10月まで収穫が続けられるように
モロヘイヤの剪定をしました。
巨木化したオクラの横で
モロヘイヤもぐんぐん大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/0a17eb316fd58f6be4ab5224fb689ef7.jpg)
モロヘイヤはこの茎が美味しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/2119538c62bd3ca1a903d603f944fb93.jpg)
でも、
日が短くなると花が咲き始めます。
花が咲き始めると、茎葉がかたくなり品質が落ちてしまいます。
さらに、
花が咲いたあとに出来るタネは有毒で、
さやをつけた茎葉を収穫したり、
誤って口に入れたりしないように注意しないといけません。
じゃあ……ということで、
花芽をつけないために剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/0fd376cb67c90492c40e30810806734b.jpg)
草丈を1/2くらいにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/4e54886eb17903d087ae54c835b490bb.jpg)
収穫を途切れさせないように、
今回は半分だけの剪定、残り半分はまた後日です。
これで、モロヘイヤも10月まで収穫が続けられるはずです。
v(。・・。)イエッ♪