2016/03/31
「逆さ浅植え」したジャガイモが順調に発芽しています。
逆さ浅植え3/4の様子→こちら

*アンデスレッド

*はるか

*とうや

すべて発芽しました。v(。・・。)イエッ♪
ところが、
食べ残しの「はるか」「とうや」を植え付けたものはまだぜんぜん発芽していません。
モヤシのように伸びていた芽を欠いて植え付けたからでしょうか。

今年の目玉「ノーザンルビー」もやっと発芽が始まったところのようです。

イモが腐っている様子はないので気長に待ちましょう。
そして、
遅霜対策の不織布のトンネルをしておきました。

ちょっと過保護?
例年、4月いっぱいはトンネルしています。
だって、
霜の降りる条件として重要なのは、
・「風が弱いこと」
・「気温が4℃以下であること」
だそうです。(気象庁より)
明け方にはまだ冷え込むことも…
油断は出来ません。
逆さ浅植え3/4の様子→こちら

*アンデスレッド

*はるか

*とうや

すべて発芽しました。v(。・・。)イエッ♪
ところが、
食べ残しの「はるか」「とうや」を植え付けたものはまだぜんぜん発芽していません。
モヤシのように伸びていた芽を欠いて植え付けたからでしょうか。

今年の目玉「ノーザンルビー」もやっと発芽が始まったところのようです。

イモが腐っている様子はないので気長に待ちましょう。
そして、
遅霜対策の不織布のトンネルをしておきました。

ちょっと過保護?
例年、4月いっぱいはトンネルしています。
だって、
霜の降りる条件として重要なのは、
・「風が弱いこと」
・「気温が4℃以下であること」
だそうです。(気象庁より)
明け方にはまだ冷え込むことも…
油断は出来ません。