2016/04/07
ズッキーニ「オーラム」「ダイナー」のタネをまきました。

今年も、爪切りでタネの横をパッチンしました。

カボチャやズッキーニはタネの皮を傷つけておくと
吸水しやすくなるので、発芽率が良くなります。

あらかじめ湿らせておいたタネまき培土をポットに詰め、
1ポット1粒でひらおきにして、ちょっと深めに覆土しました。
さらにじょうろでたっぷり水やりして落ち着いたら、

「ぴたり適温プラス」で加温した透明容器の中にセット。

発芽するまでフタは閉めたまま。

うまく発芽してくれるかな。
楽しみです。5日後くらい?
*柴ワンコの「りく」
リビングでコロンと丸まって寝ちゃた…

しばらくすると、

ドテ~、
ほどけてました。
気持ちよさそう。

今年も、爪切りでタネの横をパッチンしました。

カボチャやズッキーニはタネの皮を傷つけておくと
吸水しやすくなるので、発芽率が良くなります。

あらかじめ湿らせておいたタネまき培土をポットに詰め、
1ポット1粒でひらおきにして、ちょっと深めに覆土しました。
さらにじょうろでたっぷり水やりして落ち着いたら、

「ぴたり適温プラス」で加温した透明容器の中にセット。

発芽するまでフタは閉めたまま。

うまく発芽してくれるかな。
楽しみです。5日後くらい?
*柴ワンコの「りく」
リビングでコロンと丸まって寝ちゃた…

しばらくすると、

ドテ~、
ほどけてました。
気持ちよさそう。