2017/11/30
今週中頃は今季最強クラスの寒気が襲来し、真冬の寒さになるそうです。
寒さが苦手な野菜には万全な防寒が必須となりそうです。
まずはサツマイモの保存
サツマイモは寒いところが苦手です。
温度で言うと5度以下での保存は難しくなります。
なので、長期保存の方法は
1.さつまいもの土ははらっておく
2.ダンボール箱を用意し、もみ殻を段ボール箱の底に敷く

3.さつまいもを脱ボール箱に入れる

4.入れ終わったらもみ殻を充填する

安納芋3箱、紅はるか2箱になりました

5.キッチンやリビングなど人気のある部屋におきます
さつまいもを冷やさないことが目的なので物置などでの保存はNG
うちはキッチンのパントリーに置いて、さらに毛布を掛けます
ラップやポリ袋などで密閉してしまうのも
さつまいもが呼吸できなくなり鮮度が落ちていくのでNG
上手に貯蔵できたサツマイモは、翌年の3月頃までもちますよ
寒さが苦手な野菜には万全な防寒が必須となりそうです。
まずはサツマイモの保存
サツマイモは寒いところが苦手です。
温度で言うと5度以下での保存は難しくなります。
なので、長期保存の方法は
1.さつまいもの土ははらっておく
2.ダンボール箱を用意し、もみ殻を段ボール箱の底に敷く

3.さつまいもを脱ボール箱に入れる

4.入れ終わったらもみ殻を充填する

安納芋3箱、紅はるか2箱になりました

5.キッチンやリビングなど人気のある部屋におきます
さつまいもを冷やさないことが目的なので物置などでの保存はNG
うちはキッチンのパントリーに置いて、さらに毛布を掛けます
ラップやポリ袋などで密閉してしまうのも
さつまいもが呼吸できなくなり鮮度が落ちていくのでNG
上手に貯蔵できたサツマイモは、翌年の3月頃までもちますよ