「もぐらもちの写真散歩」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
250909-02 東林間今年の桜 Fujifilm-Digtal Camera X100T
(2025年04月10日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当)
遊歩道の道の一角に一本だけ。大きな桜... -
250909-01 東林間今年の桜 Fujifilm-Digtal Camera X100T
(2025年04月09日 17時00分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当)
今日は、二度三度の外出。荷物を置いて... -
250329 今日、無事の退院
(2025年03月30日 00時01分00秒 | レンズ etc)
★今日:令和7年3月29日(土)、無事退院。... -
250313 明後日から入院に?急ぎ決まる。自覚無いのに数字が悪化。
(2025年03月13日 17時00分28秒 | レンズ etc)
★明後日の入院が、急に決まった。自覚症... -
250308 少し横になれた?一日中眠い?珍しい?
(2025年03月09日 00時01分00秒 | レンズ etc)
★今日(令和7年3月8日・土)は一日中眠... -
250228 最近横になれない?座?以外で寝たことが無い?
(2025年03月01日 00時01分00秒 | レンズ etc)
★今朝、目が覚めたのは?トイレだった。... -
250218 夢からの逃亡?神々の終焉?ラグナロク?
(2025年02月18日 08時01分00秒 | レンズ etc)
★今朝の目覚めは、午前6時少し前。この時間に目覚めることも珍しいが、日付越え前後... -
250217 夢は?こんな目覚め方は嫌だ。
(2025年02月17日 03時01分00秒 | レンズ etc)
★「覚醒」では無い。普通の目覚め?の話し。午前2時09分昨日より一時間弱早い。今... -
250216 夢の中で「答え」らしきものを見つけてしまった話し。
(2025年02月16日 04時00分00秒 | レンズ etc)
★最近風呂に入る度に風邪を引く。いや、風邪の様な状態に近づく?今回も?落としなの... -
250203 夢に慌てて、起きてしまった。
(2025年02月03日 16時36分30秒 | レンズ etc)
★今日は朝しっかり寝たのに?4時間半?横になって。なのに、昼を食べた後、眠くて、... -
250202 最近の眠りと夢?
(2025年02月02日 00時01分00秒 | レンズ etc)
★先日は、50年前?学生時代からみ?の思だしと夢?だったのだけど、最近は?マンガ... -
250108-04 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
(2025年02月01日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85)
月をまたいでアップ為てしまった。明日... -
250129 昨日の夢は思い出せないが、寒い。
(2025年01月29日 06時41分08秒 | レンズ etc)
★午前6時頃、少し寒くて気が付いた?目が覚めたのか?寒くて?温度計を見ると、22... -
250128 もの凄く嬉しい夢を見た?
(2025年01月28日 14時12分01秒 | レンズ etc)
★もの凄く久しぶり、大学時代の夢を見た。それも研究会の飲み会の二次会で後ろから声... -
250127 今朝は大変だった?
(2025年01月27日 13時00分00秒 | レンズ etc)
★今朝は大変だった?これだけでは判らない。今朝寝たので、起きたのは、朝八時半過ぎ... -
250108-03 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
(2025年01月23日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85)
本番の大山詣②この後もう一つ。この絵は?昭和橋付近。一番低いところの左の橋が、昭... -
250118 久々のしっぱい?眠り損なう。
(2025年01月18日 05時35分00秒 | レンズ etc)
★今年に入って、体調に波はあったが、眠れていた。はずだったのに。今朝、横になり?... -
250116 またまた、机の前で、段々目が覚めてきた。
(2025年01月16日 15時44分01秒 | レンズ etc)
★目の前がと言うよりも、この椅子に座っ... -
250113 やっと目が覚めた?
(2025年01月13日 16時05分09秒 | レンズ etc)
★令和7年1月13日(月)の午後3時24分頃から書き出し。少し目が覚めてきた。 ... -
250108-02 大山詣で① Vario-Sonnar T* 28-85mm
(2025年01月12日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85)
大山回りを広く捉えると?大山が一番高...