(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。背景の赤を薄く?
良く撮れました。でも、これでは「赤の中の赤」には遠いか?原寸があります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/20秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。背景の赤を薄く?
風が弱かったのか、1/8 良く撮れました。やはり、ISO-100 写りが違うのか?原寸があります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/8秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。F5.6にすると?
何となく、どっちつかず?はなが
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-200 1/30秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち logramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。F11まで絞ると、赤いもやにはならない?
F11、花はしっかり写ったが、背景が少しうるさくなった。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-640 1/30秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。赤いもやの中に?
ボケた赤の中までは成功?しかし、絞り開放ではおしべしかしっかり見えない。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/160秒 補正-0 F1.4 絞り開放 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤の中の赤」。
白い花の時のように、後ろの赤い花の茎の部分に、メインの花を入れてみた。見易くはなったが、赤の中の赤となると?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-800 1/40秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。
台風で倒れたばかりの木、長さ?20mぐらいもありました。
記録写真なので、それほどがんばったわけではないのですが良い写り。原寸があります。ただし、元の絵がJPEGで24Mもあり、かなり圧縮しないと、フォト蔵にも保存できませんでした。元の絵を見てもらいたかったです。このレンズの実力?かなりのものかもしれません。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-200 1/25秒 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。
28mmでも、寄ってのアップOK。
手前のおしべにピントを合わせました。これも、原寸あり。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-200 1/25秒 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。
同じ白い花だと思う。
こちらの方がよく撮れているので?原寸あり。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/20秒 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
さらに白い花を続けて。
赤い花をバックに。これは判りやすい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-200 1/40秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
さらに白い花を続けて。
こちらは、色は白いが二日前にも咲いていた花。傷みが出ている
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-320 1/80秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/26)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
09/24の続きに、こちらも白い花から。
二日前の花でなく新しいもの。ISO-640では、さすがに解像度が落ちるか?原寸あり。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-640 1/60秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(09/24)も巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
思い切り寄ってみました。
光が当たると、楽です。でも、寄りすぎは難しいか。これで、09/24は終わりにして、09/26に写ります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-200 1/640 補正+0.7 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/24)も巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
これも、同じクリーム色の白い花なのですが。
光が当たらなくなればこんなものです。それにしても、ISO-5000とは?解像度が下がってざらつくにも仕方がないか。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-5000 1/640 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/24)も巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
このレンズの、寄れる力を使って、少し上からのぞいて。別のクリーム色の曼珠沙華。
この角度の方が、全体を被写界深度内に入れやすい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-400 1/125秒 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!