もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120622 町田ダリア園 18 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月31日 00時06分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 四番勝負の花?ダリアの花の名前は「愛の国」。本番写真?
 この大きさで見る限りほとんど五分だが、原寸でみてしまうとベール一枚分写りが違う。 同じコシナのツァイスレンズ、力に差があるとは思えない。レンジファインダーの方が最短撮影領域(0.7m)でピントがシビアなのかもしれない。その領域で花正面でのピント合わせが難しいし?このカメラでの改善方法は二つ。現実的に言えばビゾフレックスをつけて、M9-P を一眼レフにしてしまうのだ。ただ、レンズから撮像素子までの距離が変わってしまうので、専用のレンズを必要とする。このボディにそんなに執着していない(エプソンやコシナでフルサイズレンジファインダーデジカメを作ってくれるのであればそれで良かった。Leica は好きだがそれほどこだわらない。やはり値段が高すぎるし?)。もう一つは電子ビューファインダー方式。マクロ領域でのビューファインダーはすごく有効だ。それでレンジファインダーなのかと言われると、少し辛い。花撮りにそれほどこだわらなければ問題はないのだが、メインの作業フィールドなので?出番その他が?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正-0.7 F11 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 17 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年07月31日 00時05分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (07/22)は町田ダリア園園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 四番勝負の舞台?本番写真。ダリアの花の名前は「愛の国」。距離はレンジファインダーに合わせた。
 写り良し、原寸有り。寄りを少し控えたせいだろうか、原寸でみても十分な被写界深度がある。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0.3 F11 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 16 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年07月31日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (07/22)は町田ダリア園園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 四番勝負の舞台?全体(記録)写真。ダリアの花の名前は「愛の国」。
 少し傾いてるけど、レンジファインダーカメラのお株を奪う様な良い絵になった。F11 が効いているのか?「カメラはレンズ付きのただの箱。同じ画角のレンズがついて同じ絵が撮れないはずはない。」僕の方針に対するアンチテーゼだが、僕自身は撮れないとは言っていない。ただ、撮る作業を行う中で、取り方に対する気持ちの入れ方の違いが、違う絵を撮ってしまうという事実を見つけたいだけだ。まぐれ当たりはどこにでもあるし、ピントは名札ぴったし。 
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/40秒 補正-0.3 F11 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 15 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月31日 00時03分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 四番勝負の花?ダリアの花の名前は「愛の国」。記録(全体x)写真?
 判っていたのに縦位置で撮ってしまった。名札が入らなかったので縦にしてしまったのだが、少し後ろに下がるべきだった。縦位置で撮ってしまうと、特別な場合を除いて全体の写真とするのが難しくなってしまう。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 14 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月31日 00時02分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 勝負無しの花?ダリアの花の名前は「山彦の丘」。本番写真?
 写りはともかく?これ以上寄れないのが何とも悔しい?90mmでも用意してみようかな?レンジファインダーのこのカメラで花撮りにこだわることはないのだけれど、現在の活動の主戦場?が花撮りである限り少し悔しい気持ちが残る。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 13 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月31日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 勝負無しの花?ダリアの花の名前は「山彦の丘」。全体(記録)写真?
 写りはともかく?全体の絵としては良い感じかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/90秒 補正-0.3 F11 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 12 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年07月30日 04時40分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (07/22)は町田ダリア園園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 三番勝負の舞台?本番写真。ダリアの花の名前は「千秋の舞」。同じ位置で撮ったと思っていたのだけど?
 体がつっこんでいたのだろうか?三脚がないので、正確さが出せない。一眼レフカメラの方が寄れる?よりも、心が寄って前へ体が乗り出してしまうのかもしれない。ピントは良?話が変わるけど、北島が負けるのを見た。時代が変わるのだろう。少し寂しい。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 11 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月30日 04時30分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 三番勝負の花?ダリアの花の名前は「千秋の舞」。本番写真?写りは良。
 一眼レフはに負けない写り?並には負けないけど、最良とは?もう少し寄れたりすれば変わるのかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0.3 F4 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 10 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月30日 00時04分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 三番勝負の花?ダリアの花の名前は「千秋の舞」。全体(記録?)写真?写りは良。
 一眼レフは、この種(全体等、大きめに撮る?)の写真は記録以上がなかなか撮れない。と言うか、ブログに出す気になれない?そんな絵が多い。レンジファインダー優位なのだが、明確な理由を見つけられない。これがらしさだとは思うのだけれども?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0.3 F4 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 09 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年07月30日 00時03分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (07/22)は町田ダリア園園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 二番勝負の舞台?本番写真02。ダリアの花の名前は「妖妖」読みは判りません?
 これはレンジファインダーではとれない距離(0.7m以下)?一眼レフカメラの方が寄れる証拠?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 08 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月30日 00時02分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 前回の勝負?本番の二番目写真?ダリアの花の名前は「妖妖」読みは判りません?写りは良。
 レンジファインダーの全体?記録写真がなかったので、出してみました。三脚が有れば、ほとんど同じ位置から画角を確かめられたのに。この点だけでも、やってみなければ。次回かな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-320 1/90秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 町田ダリア園 07 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年07月30日 00時01分00秒 | コシナZM Biogon 25mmF2.8

 (07/22)は町田ダリア園に?35mm 一眼レフとレンジファインダー勝負?
 入り口近くの花から再開?本番写真?ダリアの花の名前は「星海」読みは判りません?写りは良。
 レンジファインダーと一眼レフ、何とか違いを明らかにしたい?これまでに判っていることは、レンジファインダーは寄れない、望遠が苦手。花の正面にピントを合わせるのが苦手。花撮りに向かないことばかりなのだが、写りそのものはピントがしっかり決まったりすればかなりなもの。1900万画素と2100万画素の違いくらいしか?三脚を使ってと思ったのだけど忘れたりして、まだ使っていない。黒塗りのボディのせいで、暑さに弱いかもしれない(この間トラブルがあった)。メカニカルな距離計のおかげで、表面に字があるときなどはかなり正確に合わせられる。看板の撮影がますます強くなる?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)一脚使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120721 町田ダリア園 18 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年07月29日 11時30分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (07/21)の第二弾は、町田ダリア園へ。
 ダリアの花の名前は「シャイン」。レンジファインダーの本番写真?写り良し。これなら一眼レフについて行けるか?
 レンジファインダーも一眼レフについて行ける絵も撮れることを確認して、(07/21)を終わりに。明日から(07/22)に。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正-0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120721 町田ダリア園 17 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2012年07月29日 11時20分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

 (06/16)の第二弾は、町田ダリア園へ。
 忘れ物。花はダリア、名は「シャイン」。出し忘れた。オリンピックの見過ぎ?
 原寸で出しても良いくらいの切れの良い写り?さすが一眼レフ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120721 町田ダリア園 16 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2012年07月29日 00時04分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

 (06/16)の第二弾は、町田ダリア園へ。
 花はダリア、名は「浜小唄」。少しお遊び2?
 寄れるだけよった上での切り取りアップ?しかし、被写界深度が浅い割には背景のボケが少ない様な?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする