もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20100116  相模原の神社 おまけ06 キノプラズマート90mm

2010年01月31日 03時40分29秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2
 神社は「氷川神社」の「手水舎」の絞り開放です。
 これも前回は切り取りだけでしたが、この画面の原寸のもを「フォト蔵」に出してあります。
 フォト蔵へは、右下にある、ブックマークから行くことができます。
 撮影情報 5Dmk2に、ヒューゴメイヤー キノプラズマート90mm F2 ノンコート M42 マウント。
:90mm 単焦点 ISO-100 1/1000 補正+0 F2 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100116  相模原の神社 おまけ05 キノプラズマート90mm

2010年01月31日 03時13分48秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2
 神社は「氷川神社」前回の「相模原市の神社 07」と同じ絵ですが、切り取り方を変えてみました。
 こちらは紹介用で、原寸のものをフォト蔵に出しておきました。
 フォト蔵へは、右下にある、ブックマークから行くことができます。
 撮影情報 5Dmk2に、ヒューゴメイヤー キノプラズマート90mm F2 ノンコート M42 マウント。
:90mm 単焦点 ISO-100 1/60 補正+0.3 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100109  相模原の神社 おまけ04 キノプラズマート90mm

2010年01月31日 03時04分07秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2
 新田稲荷の一の鳥居脇、道祖神
 前回のは絞りF4、今回は絞り開放です。フォト蔵に両方出しておきました。原寸で見るとおもしろいものがたくさん見られます。
 撮影情報 5Dmk2に、ヒューゴメイヤー キノプラズマート90mm F2 ノンコート M42 マウント。
:90mm 単焦点 ISO-100 1/3200 補正+0.3 F2 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100108 相模原の神社 おまけ03 プラクチカ 20mm

2010年01月31日 02時11分49秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 神社は「新田稲荷神社」
 これも出していなかった一枚。一の鳥居脇の「道祖神」全体?三つの神社と線路向こうの教会も見えます。何となく、道祖神が一番?(たんなる手前?

 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-200 1/50 補正-1 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100108 相模原の神社 おまけ02 プラクチカ 20mm

2010年01月31日 01時58分06秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 神社は「新田稲荷神社」「呼ばわり山」を下りて、線路向こうを見ると。
 青山大学のキャンパスだと思われますが、学園内の教会の尖塔が。ここはオカルトシティ?神々の集うところ?
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-200 1/250 補正-1 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100108 相模原の神社 おまけ01 プラクチカ 20mm

2010年01月31日 01時42分13秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 今日(1/30)は、どこへも行かなかった。そこで、相模原の神社の出し残し+おまけ?
 神社は「新田稲荷神社」「呼ばわり山」の山の上の社。
 「今熊神社」だと思われますが、肝心の説明がない。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-200 1/50 補正-1 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 42 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月30日 09時21分00秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「五輪塔」03。
 これくらいの大きさも良いですが、フォト蔵へ出した原寸はなかなかです。ピントが浅いので、不思議な感覚にとらわれてしまいます。
 今日は、鎌倉に出かけたいのですが?行けるかな?
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 41 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月30日 09時11分33秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「五輪塔」02。
 これくらいなら、外側の輪郭が見えるかな?フォト蔵へ
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 40 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月30日 08時11分30秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「五輪塔」0203。
 きれいにこけむしていて、背景にとけ込んでしまっている?見つけにくい?フォト蔵へ
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/100秒 補正-0.7 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 39 コンタックス・テッサー45mm

2010年01月30日 07時57分44秒 | Contax zeiss etc
 「五輪塔」0203?これは立て札の写真?
 よく見れば、きれいな字だ。今日で「川崎日本民家園」は終わりです。あと三枚有りますが。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:45mm 固定 ISO-200 1/30 補正-1 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 38 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月30日 06時29分28秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「五輪塔」01。
 五輪というけど、五つ完全にバラバラというわけではないようだ?フォト蔵へ
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-1000 1/100秒 補正-0.7 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 37 コンタックス・テッサー45mm

2010年01月30日 03時28分04秒 | Contax zeiss etc
 「五輪塔」01?これは立て札の写真?
 あのきれいな立て札も。何年でこうなるのだろう?
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:45mm 固定 ISO-100 1/25 補正-1 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 36 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月29日 05時59分16秒 | HASSELBLAD Planar C100
 小さな休憩所の脇に「鹿威し:ししおどし」のF3.5、切り取り、縮小無しです。
 1/1600 水滴が止まって見える?水平につぶれかけた水滴が?飛沫も止まってます?フォト蔵に
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/1600秒 補正-1 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 35 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月29日 05時53分36秒 | HASSELBLAD Planar C100
 小さな休憩所の脇に「鹿威し:ししおどし」のF3.5、切り取り、縮小です。
 1/1600 水滴が止まって見える?
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/1600秒 補正-1 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100123 川崎日本民家園 34 ハッセルブラッド C-100mm

2010年01月29日 05時46分32秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「屋敷神」のF3.5、切り取り、縮小です。
 これもメイヤー的な?この写真も?フォト蔵にも出してあります。
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/125秒 補正-0.7 F3.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする