神社の中?二の鳥居。左に地図で、右に外れて石碑が?
何是?漢文と言うには読み易いが?日本語に見えない様な?
現代語訳の文があった。高句麗の亡命の民を、バラバラに住んでいた者達を集めて、元の王様を初代部長にした?48年近く日本居ると代も変わってるかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
神社の中?二の鳥居。左に地図で、右に外れて石碑が?
何是?漢文と言うには読み易いが?日本語に見えない様な?
現代語訳の文があった。高句麗の亡命の民を、バラバラに住んでいた者達を集めて、元の王様を初代部長にした?48年近く日本居ると代も変わってるかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
池に沿って歩いて行くと、小さな赤い鳥居の後ろ姿。表から見れば、やっぱり稲荷神社。社以外は新しい?作り直し?
社が欠けていたので、視線を下げて一歩前へ。狐のくわえている物も判る。屋根は立派で、注連縄と飾りも新しい。管理が良いですね。
後ろの池の向こうには?普通の建物の様に見えるけど?カルガモ?元気だね。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
右の林の中に、こんな物が有った。目標があるとかえって撮り易い。
この赤い絨毯を撮ろうとすると、何処にピントを合わせて良いか判らなくなる。
比較的手前にピントを合わせるが、赤全面にピントを合わせたくなる。特殊レンズを持っているので、其れは出来る。が、三脚が使えない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
坂道を降りて行くと、炉端に、これがあった。道祖神か?庚申塔?火の中に放り込まれたかな?セメントで繋いである。
大きな木の、後ろに、立て札があった。この石の社?
大きな木の間、奥に。側の細い棒が説明の立て札らしい。庚申塔、らし物も同じだが、注連縄と飾りが新しい。凄いことだね。
是で、諏訪上社前宮を終わりにして、次回からは、上社本宮へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
駐車場の側、綺麗な花の列が出来ていた。白と桃色?酔芙蓉の様だ。
凄く珍しくないか?変化の途中を見るのも珍しいが、縦割りに半分?紅白のまんじゅうだね。
こちらは大福と思ったら、毛虫が居た。葉っぱの孔もこいつらの所為か?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
諏訪大社、下社秋宮の正面から、参道と言って良い様な道を見おろして。朝、午前7時12分頃、下諏訪の町は目覚めたばかり?
振り向いて、正面やや左が参道。右前方が駐車場らしい。こちらに入れた方が良かったかな?右の森は?
右の囲われた森は、小さな神社らしい。社の割に森が大きいけど?秋宮の一部と言う事なのかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ここが湧き水でも無く、竹で持ってきてますね。奥に見えるのはこの水の神社?日本人は何でも神様にしてしまいますね。
左奥だったかな?ともかく、天神社があった。太宰府は天満宮だったのに?
池の一番奥?凄い水量ですね。不思議とあの先に波が立たない?何故だ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
去年、僕の来た日の一日前に、陛下がお越しになったのか?今更、悔しがっても詮無いが、残念無念。
石の裏からフェンス沿いに。満開だね。終わりかけてる。
奥へ向かう道沿い、色の貸すんだ花が、枯れかかっている。一斉に咲く訳では無いので、仕方無しか?明日はおまけ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
諏訪大社上社前宮の、二之御柱。三之御柱からの水が深く地面をえぐって流れている。
左上の柱が、三之御柱。ここより1km上に水源が在るらしいが、不思議なほど凄い水量。
後ろの柱は、二の御柱。「水眼」の清流?大地に孔を掘るほどの水量と勢いを意味するのかな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
一昨日の午後は晴れたのに、昨日は行く途中小雨に降られながら。実は帰りも少し降られた。朝六時に到着。この写真は六時半頃。
自然堤防の上の外周路、振り返って、見れば、こちらは大型バスの駐車場。この奥に。
最近言われなくなりましたが、早咲き地点の、曼珠沙華公園の入り口。あの大きな石は、昨年まで無かった。明日はあの中へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
帰り際、下り始めたところから見ると、神楽殿に隠れて、背の高いはずの弊拝殿が、耳の様にしか見えません。神楽殿で、お神楽が見たいですね。
神楽殿に向かって左、向き合う様に?だったかな?立派な屋根?よく判らない。あのポスターはここにありました。是で、一日で四社回るのを決意しました。
正しく下界?現実の世界に戻る様に見えます。是で春宮を終わりにして、秋宮に向かいます。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
池の手前左に、屋根が有れば手水屋なのだが。是も中々良いな。日本庭園の御手洗いの前にありそうだ。
一秒間にですか?とんでもない量ですね。でも、この池の中に湧くのでは無い様です。
この池の中で湧いていては、この様な水面にならない。向こう岸の灯りが良いですね。この水、どこから流れてくる?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち