もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120129 鎌倉寒牡丹 09 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時27分19秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 手前に江ノ電江ノ島駅。線路向こうの道路向こう、ビルの三階にあるのが、湘南モノレール「湘南江の島駅」
 手前の壁に矢印がありますが、壁の向こうが駅の入り口です。何気ない写りの良さ。原寸が出してあります。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/500秒 補正-o.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 08 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時16分49秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 道路の向こうが、江ノ島へ向かう橋です。
 横断歩道はなく、地下道をくぐって向こう側へ行きます。ここ、10数年この橋を渡っていない。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/1000秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 07 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時09分18秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 江ノ島へ向かう橋を、渡り終える前に、今度は川下を眺めて。
 プロの漁船ですね?そう言えば、江ノ島は釜揚げシラスが有名でした。シラス丼を食べたくなりました。何気ない写真ですが、写りが良かったので、原寸を出しました。3群4枚のテッサー。パンケーキのくせに負けていません。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/250秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 06 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時03分34秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 江ノ島へ向かう橋を、渡り終える前に川上を眺めて。
 昔の雑然とした川面よりましだが、相変わらずレジャーボートが?フィシュングボートより漁船の方が多い?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/1250秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 05 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時02分00秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 江ノ島へ向かう橋を、渡り終える前に振り返って。
 やはり、この駅舎、似合わない?それにしても高い建物がない。大津波が怖い?結構、良い写りだった。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/1250秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 04 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月31日 00時01分00秒 | Contax zeiss etc

 (01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 題名とは違って、今日は江ノ島駅から。
 この駅舎の前の姿は忘れてしまったが、そろそろいい加減にしたらどうだろう?。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/500秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 03 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月30日 05時55分29秒 | Contax zeiss etc

 今日(01/29)は鎌倉へ、牡丹を見に。
 牡丹園入り口。
 牡丹の一輪挿しもなかなか?きれいに撮れたので、原寸の写真が出してあります。明日は、少し話を戻して、片瀬江ノ島駅から。いつもと違い、昔の様に江ノ島駅から江ノ電に乗りました。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/80秒 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 02 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年01月30日 05時25分29秒 | Contax zeiss etc

 今日(01/29)は鎌倉へ。
 鶴岡八幡宮の参道正面。
 飛んでいるのは鳩ではなく、鳶?この絵の中に大銀杏がないのが寂しい。何年前のことになるのか?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/400秒 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120129 鎌倉寒牡丹 01 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 G

2012年01月30日 05時18分25秒 | Contax zeiss etc

 今日(01/29)は鎌倉へ。
 鶴岡八幡宮の三の鳥居前の信号。
 寒かったがさすが鎌倉、十二分の人出だった。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/400 秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 32 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2012年01月30日 05時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 名前は「パイナップル」。
 これだけ離れると、被写界深度が深くなる。まだ写真はあるが、いったん、相模原公園を終了する。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-200 1/160 -0 F3.5 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 31 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 G

2012年01月30日 05時01分00秒 | Contax zeiss etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「?」名札がない。
 最大限?寄ってみた。花粉の粒がもう少しで見えそうだ(原寸なら)。原寸あり。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/80 秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 30 Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8

2012年01月29日 22時31分27秒 | Zeiss Jena etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「?」名札がなかった。たぶん、アオイ科なのだろう。
 後ろの光が六角形しているというのは、絞り羽根が6枚。比較的新しいレンズなのかな?10枚、いや12枚ぐらいあればいくら絞っても円形と言う絞り羽根になるだろうに。昔のレンズはきれいに絞れる。丸が良いよ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8
:ISO-400 1/60秒 補正-1.3 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 29 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 G

2012年01月29日 05時03分00秒 | Contax zeiss etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「パキスタキス・ルテア」。キツネノマゴ科。
 さらに近づいた。被写界深度が浅くなった。原寸あり。今日は鎌倉へ行くつもりだが。持って行こう。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/125 秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 28 Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8

2012年01月29日 05時02分00秒 | Zeiss Jena etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「パキスタキス・ルテア」。キツネノマゴ科。
 これも、どちらかと言えば、花の間に近いかな。ピントの位置が。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8
:ISO-400 1/50秒 補正-1 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 27 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2012年01月29日 05時01分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「パキスタス・ルテア」。キツネノマゴ科。
 虻蜂取らず?少し欲張りすぎた様だ。二つの花の間にピントが・
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-200 1/125 -0 F3.5 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする