もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20150330 東林間駅付近の桜 3-03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月31日 00時05分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

駅前広場の桜もだいぶ進みましたが、満開まであと二日?判らないけど、二日間晴天だと嬉しいな。

ブログの画面では 2010x1340 の絵が出ないというので、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出した。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150330 東林間駅付近の桜 3-02 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月31日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

線路沿いの桜も満開寸前。満開ではありません。明日かな?明日も晴天なら嬉しいな。

ブログの画面では 2010x1340 の絵が出ないというので、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出した。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150330 東林間駅付近の桜 3-01 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月31日 00時03分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

今日の桜は満開寸前?青い空に映えて、写りも良かったので三枚とも見出しに、2010x1340 で出しました。

踏切から真っ直ぐな道の桜。昨日まで気がつかなかった?どうして忘れていたのだろう。今日、急に咲いた?

ブログの画面では 2010x1340 の絵が出ないというので、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出した。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150329 東林間駅付近の花 01 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2015年03月31日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

昨日、桜を撮りに行ってのおまけ。この花は?たしか「桜草」通称?

こちらの花の正式な名前は知らない。しかし、通称なら「大根の花」と言うそうだ?

東林間の駅前広場にあった桜の木の一部、一番下の花をアップ。昨日の夕方の雨にも負けずに、今日も咲いていました。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 09 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月31日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

片栗の花でいっぱいの斜面を背景にして、紅花三椏(ベニバナミツマタ)。黄色い花の方が普通の三椏なのか?白いのは?

斜面の外れには猩々袴(ショウジョウバカマ)。

その下の方?「小岩うちわ」「岩うちわ」「大岩うちわ」の名札があったのだけど?花はどれも同じ様?葉っぱの大きさかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150329 東林間駅付近の桜 02 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2015年03月30日 00時04分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

今日、午後の雨が降り出す前に出かけてみた。わずか一日の変化に驚きだ。出来れば毎日足を運んでみるか?

同じ通りにある駐車場の奥に、ほぼ満開の木が一本有った。前後にも桜があるがこの一本だけ。お日様の力かな?

85mmで花のアップを考えていたので、大きな木の全体像は難しくなった。踏切まで下がっての一枚。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150328 東林間駅付近の桜 01 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年03月30日 00時03分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

つきみ野まで桜を探しに行った帰りにより道をして見つけた。咲き始めたばかりだが、桜の足は速い。来週の前半には満開かな?

少し花の濃い辺りを一枚。思っていたより早そうなので、明日(今日)も撮りに来ることにする。

東林間駅東口の広場にある桜。日の良く当たる南側だけに花が咲いている。3/29の雨が少し心配になるくらい。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 08 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2015年03月30日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

同じ白花片栗をアップしてみた。ツァイス純正の接写レンズの力かな。描写力が下がるどころか上がって見える。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 07 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月30日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

どの斜面を見ても、片栗の花が広がる。

白花片栗を挟んで三本の片栗が並ぶ。植えたという訳でも無いと思うが?そろそろ片栗以外の花も出したい。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150328 つきみ野の枝垂れ桜 01 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年03月29日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

東林間駅付近から水道道を横浜方面に進み、つきみ野七丁目の交差点を過ぎた辺りでこれを見つけた。2010x1340

これも後でフォト蔵:http://photozou.jp/photo/top/301694 に出しておくか。本日三本目。

全体を入れようとすると、絵の中の木が小さく見えてしまう。どうしたもんか?

原寸切り取りアップ。縮小無し。40mmだけどなんとか。便利なレンズだ。取り敢えずの何でも屋。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 06 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2015年03月29日 00時03分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

望遠での全体像は難しい。そこで、花の濃い辺りを原寸切り取りにしてみた。2010x1340

後でフォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出しておくかな。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 05 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月29日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

広い斜面いっぱいの片栗の花、正に群生。満開の片栗の里だ。今週末で普通の片栗は見納めかな。2010x1340

後でフォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出しておくかな。

この広角レンズはとても寄れる。思い切り寄りすぎると、とても被写界深度が浅くなる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150323 町田市薬師池の桜と梅 06 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月29日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

下まで降りて梅を見ると、何となく間が抜けて見えると言うのは贅沢か?

振り返って山すそを見ると、こちらも終わり始めている。今年の満開は十分な空に恵まれなかったのか?とにかく惜しかった。

桜が混んで来そうなので、梅は急いで終わりに使用。亀と鴨の休み処に鵜が来ている。春が来た。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 04 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2015年03月28日 00時03分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

いつでも信頼の出来るこのレンズ、会心では無いが良しとする。流石、西の横綱。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月28日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

三脚を持ってたのに手持ちで撮ってしまった。甘かった。

これも今一。撮れると思っても、三脚を使うべきだったか?体力があれば?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする