まだ早いとは思っていたのだが、ついでと言うこともあるので紫陽花園にも寄ってみた。駐車場から蓮田に下りる時に見た大きな木。
なんとなく花水木に似ていると思ったら、花の形も似ている。この絵と下の絵は85mm(何時もと逆のサブ)
花水木の仲間だったのか。子供の頃から「ヤマボウシ」というのは知っていたのだが、花が花水木に似ていると言うことを意識したことは無かった。明日から紫陽花園へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
まだ早いとは思っていたのだが、ついでと言うこともあるので紫陽花園にも寄ってみた。駐車場から蓮田に下りる時に見た大きな木。
なんとなく花水木に似ていると思ったら、花の形も似ている。この絵と下の絵は85mm(何時もと逆のサブ)
花水木の仲間だったのか。子供の頃から「ヤマボウシ」というのは知っていたのだが、花が花水木に似ていると言うことを意識したことは無かった。明日から紫陽花園へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
蓮田と紫陽花園の間に鉢に植えてあった花菖蒲があった。この角度と言うか、この目の高さで花菖蒲を撮ることは珍しいのでラッキー。
明るい中で白い花を撮るのは難しい。これも何とかと言うところだろうか。良。
晴れと言うほどでは無かったが、菖蒲園の入り口で驚いた。手前に花が無い。何時もとは逆だった。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
久々に良い写真が撮れた気がした。2040x1500 原寸切り取り。
記録の絵、是も中々の絵だけど。
是も良い出来の大輪だけど、蕾の絵の方が一枚上かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
江戸系の花が多いと言ってもこの程度、来週に期待しましょう。
一番右手前に在った花「初紅」
少し多かった「揚羽」 来週晴れたらもう一度出かけます。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
名前は「ラブアンドピース」始めの頃に登場した花で別の絵。
右端が上の花。とても良い日だった。
木の上の方の花。白は難しい。町田のバラ広場を是で終わります。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
寄れなければ、35mm 単焦点では、いたしようも無い。
記録の絵。手前に名札があるのは助かります。
比較的全体像。サブの役割そのもの。明日もその仕事でお出かけ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
光もある、花に色が有る。好条件でしっかり撮せた様に思う。2040x2040 原寸切り取り。
薔薇には皇室や王室の人の名前が良く付くかな?
是も中々良い写り。もう少し綺麗な花ならもっと?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
名札に合わせると花が飛んでしまう。またしても、記録の絵を見出しに使うふがいなさ?
今一ピントが甘い様な?白すぎる花はピントも写りも難しい。
ピントは外していないのだが?被写界深度の所為なのか?判らない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
花の名前は「ゴールドマリー64」 64 が何を意味するのかは判らない。
同じ木の小さな花と蕾なのだが、ずいぶん色が違う。
この木に花札が無かった。 「チャールストン」だったような?でももう少しオレンジが入っていた様な?判らない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
肥後系の方を見ると、何も咲いて居ない、水も無い。江戸系に戻る。
江戸系「初鏡」。名札は手前に隠れている。
見出しの絵として原寸で出しても良いかなと思うほど、写りはこのカメラにしては最良に近い。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
最短撮影距離が1mだから、そんなに寄れた訳では無いけど。写りは良。
切り取りアップ。写りは悪くないが、もう少し形の良い花は無かったのか?
記録の絵。横浜の薔薇?何で黄色なのだ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち