もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120408 西門の桜 おまけ-02 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月10日 00時05分00秒 | Zeiss Jena etc

 これは、(04/08)の「西門通り」。桜通りに向かってのバス停から。
 ちょうど昼前?左右の歩道を、人々が祭りに向かう。
 桜祭りの桜としては、まだ少し花が少ないか?水曜日以降、桜吹雪と夜桜を撮って、今年の西門の桜は終わりかな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/250秒 補正-0 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-06 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月09日 00時04分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)も「西門通り」へ。桜通りの「桜祭り」。色々なチームの御輿もあった。
 ちょうど昼だったのか?動いている御輿は少なかった。
 手前のおじさんの目つきが少し怖いけど、担いでいる人達の表情は生きている気がした。少ないけど、桜祭りはこれでおしまい。明日は祭りの後の桜を。水曜日以降は、桜吹雪と夜桜をねらって、それで今年の西門の桜は、花は終わりかな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-05 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月09日 00時03分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)も「西門通り」へ。桜通りの「桜祭り」。色々なチームの太鼓や獅子舞があった。
 背中ばかりねらっていたのではないけど、これも、真ん中の人の背中?
 天気も良くて人もよく集まって?二日で十万人を超えそうだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/250秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-04 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月09日 00時02分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)も「西門通り」へ。桜通りの「桜祭り」。市役所前の交差点中央から上溝方面を見て。
 よく写っていないけど、桜は五分咲き手前ぐらい。やはり、月曜日以降かな?水曜日が雨らしいから?
 この絵も、手前の人の背中に。逆光のせいかな?よく見えないけど真ん中奥に御輿があるはずなのだけど?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/640秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-03 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月09日 00時01分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)も「西門通り」へ。ここから、桜通りの「桜祭り」へ。
 ここ超えると?「第39回相模原市民桜祭り」会場です。
 何となくこのレンズらしい絵?本当はゲートにピントを合わせたつもりだったのだけど、手前の人の背中に。逆光のせいかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/640秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-02 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月08日 15時00分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)も「西門通り」へ。西門通りを抜け、桜通りの「桜祭り」へ。なのだけど?
 この国道16号の向こう側が「桜祭り」会場、?
 何とか見ることのできる??コンデジの絵の様?でも、もう少し奥行きがあるかも?でも、ここを外してしまうと、「西門通り」と「桜通り」の関係がよく判らなくなってしまうから?祭りの中身は、日付を超えてから。いっぱい溜まってるけど「片栗の里」は、今日はお休み。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/640秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120408 西門の桜 速報-01 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月08日 14時01分00秒 | Zeiss Jena etc

 今日(04/08)は「西門通り」へ。桜を見に?
 本当は、西門通りを抜け、桜通りの「桜祭り」へ。なのだけど?
 始まりが西門であれば、外せないのがこれ。正午近くの一時間前後、この当たりが、赤青の両方の手に光が当たる時間帯なのだ。しかし、この天気で祭りの人出はすごいものになりそう。とてもきれいに撮れているように見えるこの絵?原寸ではお見せできない、ピントは手前三本のポールにしか合っていない。手ぶれと言う訳ではなく、ピントずれによるにじみが周辺に?それでもこの大きさで見ると、とてもすてきな絵になった。これも有りかな?この大きさというのもだけど、今日は、ほとんどピントを合わせていない。その中からきれいに見える絵を選んでみた。ほとんど、逆光ばかりなので、白っぽい絵が多いのも仕方がない。何せフォーカスエイドも使えない、目視によるピント合わせは自信がない、そこで距離を考えながら、feet目盛りを読んで、合わせてみた。何とか見ることのできる絵があるのが不思議?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 25 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年04月01日 00時02分00秒 | Zeiss Jena etc

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。今日はおまけの花。
 花は「コバイモ草:小貝母草」。記録用の写真?と言うより、今日の全てが記録写真風?
 何となく、ジオラマを思い切り寄ってマクロ風に撮ったみたいだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F8 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 23 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月31日 05時05分00秒 | Zeiss Jena etc

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。でも、今日は片栗以外の花を
 花は「猩々袴:しょうじょうばかま」。記録用の写真に撮ったものだけど、今日の一番かな?Data 量も多いし?
 光量が足りているせいもある様だけど、ただのきれいにではなく、存在感と言うか、実存している実感?変かな?60歳、還暦、退職を迎えて、齢60歳になろうかと言う古いレンズと組んで撮った写真が一番良いと言うのも、何となく象徴的だな。十分に使うことができれば、かなり古いレンズであっても、十二分以上に現在に通用する。良い見本?最近、同じように古いレンズをデジカメにつけて楽しむ人が増えて、それは嬉しいことでもあるのだけれど、欲しいレンズが手に入りにくくなってきて、痛し痒し。今日は雨と風がひどいと言うので、撮影は明日から。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-160 1/50秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 13 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月30日 00時56分16秒 | Zeiss Jena etc

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?でも、今日は片栗以外を
 花は「雪割草」(昔、二輪草と書いてある札を見たことがあるけど?)。
 おとなしくてバランスの良い絵?強いて言えば、少し古いスタイルで描かれた絵の様な?古いレンズではあるのだけど。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-200 1/80秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 07 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月29日 00時01分00秒 | Zeiss Jena etc

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?でも、今日からは片栗以外を
 言わずと知れたミツマタの花。枝が分かれるところで三つになっている。
 木が大きすぎて、全体像は撮れなかった。それにしても、前回より不調かな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/800秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 04 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月26日 00時41分05秒 | Zeiss Jena etc

 今日(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?
 このレンズで次の花を撮り忘れたので。でも、片栗の花はこれでおしまい。
 午後1時頃の撮影のため、逆光に?大きな絵から切り取りです。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/80秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 03 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月26日 00時24分30秒 | Zeiss Jena etc

 今日(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?
 同じ花を撮り比べる。500mmは別に。
 これも原寸有り。同じ大きさに縮小したのだが、こちらのdata量は、約1.5倍?僕は、50年以上前に生産された、今回はこちらのレンズが?そう思うのだけれども、できたら、原寸同士を比べてみてください?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-200 1/50秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 30 Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8

2012年01月29日 22時31分27秒 | Zeiss Jena etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「?」名札がなかった。たぶん、アオイ科なのだろう。
 後ろの光が六角形しているというのは、絞り羽根が6枚。比較的新しいレンズなのかな?10枚、いや12枚ぐらいあればいくら絞っても円形と言う絞り羽根になるだろうに。昔のレンズはきれいに絞れる。丸が良いよ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8
:ISO-400 1/60秒 補正-1.3 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120122 県立相模原公園 28 Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8

2012年01月29日 05時02分00秒 | Zeiss Jena etc

 (01/22)は県立相模原公園の温室「グリーンハウス」へ。
 花の名前は「パキスタキス・ルテア」。キツネノマゴ科。
 これも、どちらかと言えば、花の間に近いかな。ピントの位置が。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Zeiss Jena Pancolor 50mmF1.8
:ISO-400 1/50秒 補正-1 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする