もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20140614 相模原北公園の森の中へ 19 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年06月30日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

見ているだけで楽しくなる様な?西洋紫陽花の群れ?

名札にピントを合わせるのは基本だが、もう少し花にも合ってくれれば良いのに?

これは単にアップ。本番と呼ぶには光が強すぎた?飛んでばかり?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 28 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月30日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

原寸切り取りの絵だ。2000x2000 で出しているので、画面の上では 1500x1500 以上には成らないだろう。フォト蔵に出しておいた。

切り取り前の全体。手持ちの 85mm でこれだけ撮れれば、写りだけは今年前半最良かな?

何と言う白い紫陽花だろう。少し異常に思えてしまうほどだ。花の名前は伊豆大島産の「白花額紫陽花」。紫陽花苑の紫陽花はこれで終わりに。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 27 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月30日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

花を上から撮ることができたのはこの木道があったから?土日は混むので月曜日に来たのだが、私と同じカメラ好きの暇人が多量に?

今年植えたばかりなのだろうか。やっと咲いて居る状態だ。名札は無かった。

黄色い花の手前に咲いて居るのは「鬼ヶ島」。ピントを合わせた花を探すのが面倒?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140623 今年の町田ダリア園は 07 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年06月30日 00時01分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

比較して比べる物が無いので判りにくいが、すごく大きな花だ。直径で 20cm 超はある。

名前がすごい?なんとなく?

この状態で花弁の一つも痛んでいない花を見つけるのはとてもラッキーだ。咲いたばかりなのだろう。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140614 相模原北公園の森の中へ 18 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年06月29日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

今日も西洋紫陽花の一種なのだけど、ますますガクアジサイとの間がシームレスに?

記録の絵。周りだけが咲いて居るならガクアジサイ、全部咲いて居るなら普通の西洋紫陽花だと思うのだけど?

真ん中からも咲き出すと何が何だか?それでいて全部が咲くことは無い?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 26 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月29日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

緑というか薄緑の紫陽花。相模原北公園だけで無く薬師池の紫陽花苑にも有りました。別な種類の様だけど、同じ北米原産だ。

書きたくなくなる様な長い名前だ。記録の絵。

濃い緑がだんだん白くなって咲いて行くのかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 25 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2014年06月29日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

どう読んで良いやら?判らない。今日も記録写真を並べて、でも、昨日より写りは良いかも?

この時は本当に五月晴れだった。

県立相模原公演でも見た様な?「弥生鏡」。水にも映ってる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140623 今年の町田ダリア園は 06 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年06月29日 00時01分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

今日の出来は今一かな?そこで少し変わった絵を?この絵はコガネムシかな?

花の名前は鎌倉。古都にふさわしい花?花の真ん中に緑が?本番の絵は失敗。

こちらも、記録の絵ではあるが本番の絵より写りが良かった。本番の絵は出来が?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140614 相模原北公園の森の中へ 17 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年06月28日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

これも西洋紫陽花と言うのだけど?ガクアジサイなのか?

ますますガクアジサイには見えない?

判らない?ガクアジサイと西洋紫陽花との間はシームレス?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 24 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月28日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

この花がガクアジサイ系?別名「お多福」は良いかな?

見て驚いた。何故ガクアジサイ系なのだ?名札を取り間違ったか?

アップ。これがガクアジサイ系か??

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 23 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2014年06月28日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

名前が読めない。ふりがなが欲しいな?

「源の頼光(らいこう?)」やっぱり、ふりがなが欲しい。

今日は記録の写真ばかり。花の絵では無いかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140623 今年の町田ダリア園が始まった 05 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年06月28日 00時01分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

花の名前が「アイドルママ」?

記録の絵?と言うより証拠写真?

咲いた花が「ママ」なら、これは「キッズ」?写りはこちらの方が良いな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140614 相模原北公園の森の中へ 16 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年06月27日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

青い色が少し薄い西洋紫陽花かな?今日の花。

記録の絵。西洋紫陽花にしては日本的な名前?

本番のアップ。薄いのもあるが色の濃い物も在るのか?それともだんだん色が濃くなるのか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 22 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月27日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

相模原北公園に「マリンブルー」あれば、町田薬師池に「ブルースカイ」あり。今日の花。

記録の絵。西洋紫陽花には「ガクアジサイ」と「普通の紫陽花」の区別は無いのか?

スカイブルーの切り取りアップ。少しピントが奥に行ってしまった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140616 町田薬師池の梅雨の晴れ間 21 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2014年06月27日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

玉がはじける連続写真?玉がはじける様に咲くというのが名前の由来?まさか?

水の光と言う花があったっが、これは「湖水の色」色は少し濃いが。

湖水の色の本番写真。どれにピントを合わせて良いやら?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする