もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20170821 千葉モノレールに乗って 09 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月31日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

潰れたお結びの様な駅。外側はガラス張り?アクリルかな?

正面奥にストッパー?終点駅ですね。ホームの高さが判る。是なら怖くない?手前まで来たら?

跨座式のモノレールとはずいぶん違う?ストッパーはこちらの方が高級そうだが、下が無いのは怖い。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 16 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月31日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

南富山まで行く車両ですね。是に乗ります。

県庁前をパス?いい絵が無かった?富山駅までの最後の駅、新富町えきが左右に並んでいます。交差点を挟んでますけど?富山駅方面のホームにお客さん?

この車両は南富山行き、駅ビルの中には入るけど、お客さんを乗せたまま南富山へ向かう。だからここで乗るお客がいるんだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 08 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月30日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

葭川公園駅だ。漢字が読めない。字にも驚くがこの絵?だまし絵の様?屋根のある橋と、その奥の橋は高さが同じなのか?河の両側の岸と道は?

是も?絵の枠の中に入って行く気分?右端の白い柱、ビルに削られてないか?枠を支える柱が真ん中に無い?それで良いのか?

あれが三つ目の駅か?直ぐ右に柱があって、奥には無いのだけど?何故?レールは真っ直ぐだよね?下の道も真っ直ぐなのに?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 15 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月30日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

あまり間も置かずに、市内循環の連結車両、セントラムの超低床路面電車が来た。左曲がりが来た。ラッキーと思った。

ホームのセントラルが動き出す時、窓に緑色が動いた。大学前から南富山行きの来るのが見えた。左折は無理かな。

時間もあまり残ってないので、是に乗って富山駅に戻ることにする。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 07 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月29日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

栄町の駅を出ると、其処は川の上だった。川の上だったら、もう少し低くしても良かったのでは無いかと思った。それにしても木が多い。

よく判らないが、鉄の四角い柱を倒した?と言うか?鉄の角柱を使ってのアーチ?面白い。全体図を見てみたい。

大きな道の脇を走りながら、モノレールは未だ川の上だった。あれ?川の上に傘?箱?その上に?若しかしてあれは駅なのか?ずいぶん開放的な?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 14 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月29日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

富山駅に向かう路面電車のホームに立った。富山駅方面から電車が来る。考えてみれば、この位置で富山の市電?を撮ったことが無い。

オーソドックスな?一両編成。背景の大きなビルは県庁。ビルそのものは、県庁前の駅と、丸の内ビルとの間にある?入り口はあちらの駅の方が近いのだろうね?

向かいの線路だけが左右に分かれて行く。大学前行きは当然右へ折れる。左に折れる市内循環も撮りたいな。と、思った。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 06 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月28日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

何と四本のモノレールが入り乱れる。下へ沈んで右に曲がるのが県庁行き。左上へ行くのが千城方面。この日は二両編成しか見なかった。二両編成だけなのか?

曲がり終わってみると、目の前は駅だった。下にレールの無い風景を滑って行くのは不思議な気持ちがする。

ホームと車両の床とはどれくらいの段差だろうか?それでも正面の空間は怖い。下に何も無いのはこれほど不安を感じるのか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 13 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月28日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

市内循環に乗ってきたセントラム超低床路面電車の連結車両が走り去ります。

後ろで待っていた?南富山からの車両が駅に入ってきました。その時、その二台の車両の間から、見たことの無い車両が見える。

二台が走り去った後に、対向車線の車両が未だ残っていた。何と、三両編成だ。富山で三両編成が走っていたのか?しかも南富山行きで。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 05 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月27日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

千葉港へ向かう車両は二系統で千葉駅に入ってきて、千葉駅を出てから一系統に纏まる。千葉駅から千葉みなと駅の間は二倍混む?

千葉県庁行きの出口?判っていても、下に何も無いのは怖い。青いところは本来であれば、線路のある処。

県庁行きが入って来た。センチェリー21、キャッチコピーかと思ったら、建設会社の宣伝だった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 12 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月27日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

グランドプラザ前駅。道は広くなった。路面がキレイ。緑のバレースタジオの看板の手前で、南富山からの線と合流します。

合流の線路が見えない?上から覗く様にして撮らないと線路は写らない。西町駅に止まっている車両の前に電車が割り込む。

荒町まで行けば良かったのに、中町駅で降りてしまった。交差点で待っていた車両が迫ってくる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 04 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月26日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

やっとモノレールのホームまで上がってきた。隣のホームから電車が出る。江の島のモノレールと同じ物なのだが、こちらの方が新しい?見える。

この姿で見る分には普通の電車と変わりない。若干上の方が厚い感じがする。

モノレールの出入りだ。江の島のモノレールは単線なのでこの様なシーンは無い。ホームの島は二つで、四面の出入りがある。方向は三つ。?足の無い幽霊電車?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 11 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月26日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

曲がって直ぐの駅「国際会議場前」。下は煉瓦?石?どちらにしても滑り易そうだ?デザイン優先か?耐久性か?洒落てはいる。

これだ。ポートラムやこのセントラムの超低床路面電車の真骨頂。あの低いホームと同じ高さの車内。車椅子が楽に入れる。正し、真ん中の通路だけ。

しばらくして次の駅とT字路が見える。駅は「大手モール」駅。この駅もキレイだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月25日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

千葉駅の中にあった地図。線路も複雑なら、駅も地図も複雑?モノレールの線路も?

モノレール乗り場の券売機。千葉駅を中心に三方向?

こちらの方が判り易い。全体は完全に二系統なのだ。赤に乗って、県庁に行き、返して港まで。そして緑を最後まで。道は決めた。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 富山の路面電車でお城へ 10 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年08月25日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

お堀の前と言うか、お城の前の道は思っていたより短く、しかも曲がっていた。直ぐ右折だ。

お堀越しのお城は良い姿だが、後ろのビルは止めて欲しいね。

お堀の前に駅は無いけど、曲がって直ぐに駅が在る。復路の無い路面電車?何となく?不思議?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170821 千葉モノレールに乗って 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年08月24日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

未だ駅の中だというのに吹き抜けがある。9時少し前?少し早いが登ってみる。

案の定、ほとんど開いていない。本屋だけが開いていた。捜し物は無かったが、十分な大きさだ。しかし、本を買いに駅の中へ?駅を使って移動する人には便利だけど。

未だ駅の中。先ず中へ入る?何よりも涼しい。完全空調だ。便利すぎて怖いくらいだが、判り易くて使いやすい。いざ、モノレールへ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする