もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20150526 秩父高原牧場天空のポピー 06 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年05月31日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

斜面の一番上辺り。奥の面はこれから咲くところなのか?

上の絵も、20mmの絵も、左上の見晴らしから撮った物だ。右の緑の帯が道路。その向こう木の傍までが一番高いところ。明日は右端、車道まで戻ってから?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150526 秩父高原牧場天空のポピー 05 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2015年05月31日 00時03分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

流石 20mm。28mm は勿論、25mm、24mm ともかなり違う超広角の世界だ。周辺は少し甘いが。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150522 町田薬師池の花菖蒲 02 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2015年05月31日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

花が少ないとは言っても、少し集まったところが無いという訳でも無い。

流石ツァイスのレンズ。くっきりすっきり。

花の名前は「安積の夢」。因みに、僕の生まれたところは安積町。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150514 秋田由利高原鉄道 14 500mm F8 Reflex SAL500F80 Sony

2015年05月31日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

吉沢駅の周りには駐車する場所が無い。周りでは忙しそうに田植えの準備だった。そこで、ボディ内手ぶれ補正の力を借りて500mmのオートフォーカス。

田んぼの海の中に土手にへばりつく様に吉沢の駅が見える。この大きさならこの程度に見えるが、原寸までは追えない。

上手からディーゼルカーが登場。この距離でオートフォーカス、それで手一杯の感じ。動く対象を追い切れていないのか?車両の絵が甘い。

この土手の先には橋がある。

鉄橋の上を返しのディーゼルカーが走る。この距離をオートフォーカス、目に自信のなくなった自分としては大変助かる。

田んぼに綺麗に水が張ってあると面白い絵になったのに、少し残念。明日は橋の上と反対側の上から。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150526 秩父高原牧場天空のポピー 04 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年05月30日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

山陰に人家でもありそうに見えるが、近くに人家は全くない。

説明の看板が二つだけ?パンフレットは別にもらった。

これは20mmの絵。駐車場の直ぐ下。一番上に咲くポピーだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150525 県立相模原公園水無月園 01 Carl Zeiss Sonnar T* 180mm F2.8

2015年05月30日 00時03分00秒 | Contax zeiss etc

月曜日に相模原公園の水無月園を見に行った。なんと、まだ作業中で水も入っていなかったのだ。今年は大丈夫か?

少しだけ咲いていた花菖蒲を出す。伊勢系の花で名前は「修善寺」?

写りの良い絵が撮れた。花菖蒲の撮影にはこのレンズ。ハッセルブラッドの180mmと比べてこちらに軍配を上げた。コンタックスのゾナー180mm。

続きは、薬師池の花菖蒲が終わってから。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150514 秋田由利高原鉄道 13 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月30日 00時02分00秒 | レンズ etc

 時計がある方が駅舎かと思ったのだが、お蔵に見えた方が駅舎だった。

ここのホームは麒麗だ。手入れがしてある。使う人が多いのだろうか。自転車置き場の外に何かが張ってある。

自転車置き場の背中?これにも興味あるな。四天王はかなり見ることが出来るが、十二神将はあまり見たことが無い。謂われも調べてみたい。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150512 平泉中尊寺(春) 10 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月30日 00時01分00秒 | レンズ etc

こんな山の上に池があるのもおかしいが、一つ目の薬師堂の物より大きい。こちらは池の中の島に弁財天の御堂がある。

後、もう一つ不思議なことは、このお山には二つの神社がある。下にあるお稲荷さん(だったかな?)ここには白山神社。中尊寺鎮守?

登る時には開いていなかった弁慶堂の処のお店が帰りに開いていた。やけに大きく見えた山門の様な柱も、こぢんまりとして見える。これで春の中尊寺を終わる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150522 町田薬師池の花菖蒲 01 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2015年05月29日 00時06分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

85mm でここから撮ったのは初めてかな?やはり広角の方が良さそうだ。花はまだ少なかった。でも明日なら?

数少ない花の記録写真から。名札も、花も良。

花の下が長い?記録の絵。悪くは無いが、少し寂しい。続きは平泉の後に。絵も少ないけど。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150514 秋田由利高原鉄道 12 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月29日 00時05分00秒 | レンズ etc

駅前広場?に着く前に車両が来てしまった。青と緑、オレンジとピンクの車両を見た。二両編成も見た。何両で運行しているのだろう。

緑の車両の後ろ姿。これ、朝見た二両編成の片割れかな?

あの青い小屋が駅舎らしい?一応、駅前広場がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150512 平泉中尊寺(春) 09 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月29日 00時04分00秒 | レンズ etc

少し開けたところに出る寸前?右に阿弥陀堂有り?阿弥陀堂の名を刻んだ石が旗に隠れている。道路の舗装を見て、小雨が降っていたことに気づく。

中尊寺に毎年来てるけど、金色堂に入ったのは一回だけ。降り残してや光リ堂。もう少し降った方が風情があるかな?

光リ堂よりこの歌碑の方が好き。木の柱に読み易い字が書いてある。「眼にうれし 心に寒し 光リ堂」これがとても良い。写りも良い。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150511 ひたちなか海浜公園 14 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月29日 00時03分00秒 | レンズ etc

三つ目の丘の上から今までの道を振り返って。ここがゴール。今回の海浜公園はここまで。この後は夏のコキア、秋のコキアに来たいな。明日からポピーへ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150511 ひたちなか海浜公園 13 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月29日 00時02分00秒 | レンズ etc

三つ目の丘に向かう途中で、丘と鐘を眺めて。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150511 ひたちなか海浜公園 12 SP 24-70mm F/2.8 Di USD (Model A007)

2015年05月29日 00時01分00秒 | レンズ etc

二つ目の丘の上から振り返って。今日の絵は大きく出したいので三枚とも見出しの絵で。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150526 秩父高原牧場天空のポピー 03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年05月28日 00時06分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

20mm から 35mm に交換すると望遠レンズを覗いた様な気になる。フォト蔵に出すほどでは無いが、出来るだけ大きく出したいので、三枚とも見出しの絵にしました。

この続きは、ひたちなか海浜公園の青い丘が終わってからにしたいと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする