これが、二度目三分咲きの公園の一部。今回の花の絵は全てマニュアル。真ん中の花に合せてある。
これも、後ろの木の表面にピントがある様では、絵にならない。
若干、花の写りに鋭さが足りないが、フジノンレンズの甘さが出たかな?ISO 感度1600が絵の質を壊しているのだろう。やむなし。w^x^w
これが、二度目三分咲きの公園の一部。今回の花の絵は全てマニュアル。真ん中の花に合せてある。
これも、後ろの木の表面にピントがある様では、絵にならない。
若干、花の写りに鋭さが足りないが、フジノンレンズの甘さが出たかな?ISO 感度1600が絵の質を壊しているのだろう。やむなし。w^x^w
これが、曼珠沙華が満開でないときの、曼珠沙華公園の中だ。この時は、花が散見するだけだった。
この時の絵を、オートで撮るのは意外と難しい。ライカで撮ると捉えやすかった。何処にピントがあるのやら?
これも失敗。奥の花びらにピントがある。おしべの先でなくて良いが、手前の花びらにピントが欲しい。 w^x^w
土手を降りて、すっかり葉の落ちた桜の木越に日和田山を見る。土手の彼岸花(曼珠沙華)も未だまばら。
記念碑の後ろも、うっすらと赤い色。この後ろの緑が見えなくなるほど赤い姿が想像できますか?
道沿いの方が花が早い?何故だ?このたたりが良く判らない?光?まさか?だって、葉は落ちてしまうのですよ。w^x^w
ここまで来てしまうと、尖塔たる、屋根の上が見えない。が、積み上げた、レンガの一つ一つがよく見える。緑の飾りは、石なのか?
更に近づいて建物を見上げる。正面の白い物は大理石だよね。緑は何?
一番下。空が入らないと、建物が明るく写る。あの字を神奈川県庁と読むのか?最後の字が読めない。 w^x^w
熊野大社?熊野と聞くと、どうしても和歌山県の南の端を思い出してしまう。
出雲の国一の宮?出雲大社があるのに?良いのか?
島根県立美術館の「館」の字の上辺りから始まって阿太加夜神社。左へ来て、神魂神社。斜め下の山へ入って、熊野大社。全て松江市内。未だある。w^x^w
行って参りました。巾着田02。十日、経ったのに未だ、三分咲きと言われました。でも、駐車場の外れで、コスモスを見つけました。中上右に虫が?
ミツバチでは無く、多分ですが、ハナアブかな?写り今一。
単焦点のこのカメラ、頑張る。マニュアルで真ん中にピント?マクロでないのでこんな物かな? w^x^w
帆船の後ろ姿も良い。が、水面の波?
これが水面に落ちた?そんな音は聞いていない。
確かに、水面は円の波が立っている。それらしい音は聞いていないのだけど?物が落ちた波にしては?波が小さいか?ともかく、船を後にする。 w^x^w
弓道場の裏手。知っては居るが名前は忘れた。弓道の練習の道具というか?至近距離でこれを射る。
回廊と御釜殿への分岐点。回廊に入ってゆく。
作りは回廊と同じ。手前の坂が比較的あって、奥は平らに近い。あの先だ。 w^x^w
土手を降りようとして、もう一度、日和田山を見る。この土手の外側の木は全て桜。染井吉野だ。内側の土手の斜面は、西洋紫陽花が並ぶ。
曼珠沙華公園入り口に右脇、行幸記念の石碑が良い手入れ。入り口の絵は失敗。
通路のコンクリートの木の脇。何故か?通路脇の方が芽が多い。何故だ? w^x^w
何故?傾けたまま撮ってしまったのか?理由は思い出せない。後ろの山を入れたかったのだろ。大鳥居のこの大きさのままで?かな?
できるだけ、鳥居の正面を、離れて横切ろうとしている。でも靴をぬらしたくない?かな?
この角度で、少しズームアップ。足下は海の中では無いけど、水だらけ。かろうじて水の無いところを探す。 w^x^w
高架を潜って、日本通り手前の広場に出る。キングに近づく。ところで、何この大きな畳の様な物?あの並んだ白い柱は?
柱まで近づくと、キングが見えなくなるよりも下。象?自転車は押して歩けという意味かな?横断歩道を渡る。
車道よりも歩道が広い?日本通りでは無く「日本大通り」。変なところに拘るね。説明を読める大きさで出す。w^x^w
新しい物も、古い物も、不思議なものもある。
左二つ。赤い字で「蛭子社」更に左は「武勇社」←判らない。
右奥の新しい物は「荒神社」。下町で良く聞いた「荒神様(こうじんさま)」だと思う。正面の、この不思議な物は?
HPには「秋葉社」が残っているのだが?その様には思えない?ともかく神魂神社を後にして次の神社へ向かう。w^x^w
上から眺める道を降りて、日本丸の後ろから。後ろからも綺麗だ。
ボートを下ろせる位置にしている物が一つ。一番前は、しまってある。真ん中にはボートが吊してない。あの曲がった柱を回すところが見たい。
軍服のモールの様?綺麗な飾りだ。昔の三本マストの様に一番後ろに船長室は無いのかな?w^x^w