goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

250105 突然、目が覚めてしまった。

2025年01月06日 00時01分00秒 | レンズ etc

★三が日は順調に?眠れていた。その上で、令和7年1月5日(日)は一日中?怠い、眠い?つまり風邪気味だ。天気も昼までに雲が出て、大山?無理。と言う訳で、怠い一日が?そろそろ寝るかと思いトイレに行く。すると、突然目の前が明るくなり?眼が?違う、覚醒?近いかな、最近スッキリした視界が?寸刻前とは違う視界。一昨年のあれに近い。その割に、頭の中はフル回転しない。しかし、是で明日の予定は飛んだ。僕は無理に寝ることはしない。時が来るの待つのだ。風邪が治ったのかな?喉が危ないと思ったばかりなのに。

・仕方がないので、前回の続きでも?特に、60年以上前と変わらない「九九」について語る。是は、教員に成って、友達の説明をまとめたものだ。良い案なのに、未だに拡がる様子が無い。何故だ?教師の理解が浅く、親の理解が無く以前と同じ事を望むからだ。日本人は上から言われる、周りか望まれる?無難であることを求める。傾向が在る。←僕は是が大嫌いだ。周りから押しつけられることが嫌い。僕の口癖で言えば、「馬鹿に言われるままに行動したくは無い。」と言うことになる。文字通りでは無いが、幼稚園児の時代からへそ曲がり。今の世界なら、アスペルガーとでも判断されかねない?下らない判別で、真面に学べなくなるだろう。あれは寛容では無く押しつけだね。よくもまあ、宮仕え公教育の教育の期間を無事終えた。トラブルもあったけど。話がそれそうだからもどす。

◎「九九」は日本語があるから生まれた魔法の様な道具。では在るのだが、是を真面に研究した人は居ない。経験則として、小2の秋から?が定着してきた。4月生まれ~3月末実生まれまで、1年間の開きがあり、個体差があり、発声能力にも差があるのにだ。とても正しい教え方とは思えない。このレベルの問題も、理解できない?意識できないで居るから、日本の教育は進化しない。現場も、恐らく大学での教授達も。東大も馬鹿しか作らないと思うが、日本全体が進化するのを嫌がっている様に見える。これが、無理解の親が、教師が、算数嫌いを作る原因の一つかな?もう一つの大きな間違いは、理解させて?出来る様にする。算術の殆どは、作業である。理解など出来無くとも、正確に行動することは出来る。正確な答えが出せれば良いのであって、理解など要らないことが多いのだ。子供が理解することを、「理解」←この概念も満足に理解できていない、教師や親が、子供に要求するのだ。可笑しいだろ。「理解」←とは何かを説明の出来た人物を見たことが無い。おそらく、人類は其れが満足に出来無いのだ。ソクラテスの時代から、いささかの進歩も無い。当たり前だと思い込んでいるのかも知れない。広辞苑など引くだけ無駄である。通り一遍の文字が並ぶだけだ。言葉自体が「共通幻想」に過ぎないのだから。論理的な考察で文字を書けば、僕の嫌いな法学の文よりも長乗になり、煩わしくなり、会話を好む者が地球上から居なくなるだろう。厳密に正確に物事を説明しようとすれば、その様に成る。どうして俺の文は、調子が良ければどんどん逸れる?目票からどんどん離れる。

・これだけは書きまとめなければ。作業としての「九九」の暗記。

①授業を始める前に、九九を徹底的に聞かせる。自分の声で無く正確に発音できる訓練できた声で、キーの高い子どの声に近いこえで。一月も要らずに、自分の出来ない発音(言いにくい発音)の代わりに正確な発音を頭に染み込ませる。九九の苦手は、発音しづらいからが要因。忘れ物だ。本格的な学習前に、二学期になってから直ぐ?給食前に聞かせる。毎日、一日一回以上。大事なことは、自分で言わせてはいけない。自分で口に出せばそれによる出来が学習に影響する。自分の声は使わせない。是が肝だ。

②その後に全体で一度唱えさせ、正確に出来る事が出来たら、自分の声ではさせない。頭の中に浮かぶ声だけで繰り返す作業を繰り返す。250回以上。500回ぐらいで、定着する。後は利用場面を増やし。気づきを増やす。←この気づきが後の理解に繋がる。九九の定着に一年。

③定着語でなく、後半に、どんどん応用場面を増やす。10倍、100倍、二倍、五倍、九九の一覧表、初期の割り算~100までの割り算。

・これだけ出来れば、99%の子供は「九九」が完全に出来る様に成る。結果はそれ程差が無くとも、その後に響く。

・以外だが、数字を綺麗に書く?←自分でも他人が見ても間違えない数字。字の大きさを揃えれば式が曲がらない、位取りを間違えない。字や数字が綺麗に書けるだけで、学習力に差が出る。小中高で女子が先に出るのはその為。男の子が嫌がっても徹底させることが大事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250104 書き初めの代わりに?

2025年01月04日 02時30分00秒 | レンズ etc

★令和7年1月3日(金)は窓から空を見ると、雲ばかり。山を撮りたかったから?断念。江島がワンセット?三枚在るけど。久しぶりに文字の日でも良いかな?年初でもあるし。決意表明?文字ばかりを8ヶ月?だったから。カメラの使い方を忘れた?でなくて、願掛け?

・歳も歳だから、書きたい事、言い残したいことをまとめるかな?健康絡みで自分観察も良いし、思い出しも良いけど。学んできたこと、教育の

仕事で残したいこと。歴史の考察?宗教の話し?最近の政治に対する思いもあるけど、外しそうだから?←是は無理かな?

・一昨年に成って仕舞ったけど、トイレでの覚醒?あの「卒論がやっと終わった。」←是もまとめと置かないと。

・変な自慢話に聞こえるけど、中二の適性検査の時に、IQ=160、言語能力=160、空間判断能力=160で(計算力は並+、筆記は70ぐらい?手先指先は60以下。機能障害に近いレベル?)偏差値は70。だった。偏差値は、ほぼ同時期に、小学校の僕の友達が、74(学校が違う)←社会が満点でも、偏差値評価では最高で、69までらしい。と言うと、何これという感じがする。おかげで、偏差値を口にすることが減った。以来、知能については、勉強と研究?続けていた。経験上判ること。何となくではあるが、IQ=での数字が、「2」違うと感じることが出来る。この時考えた数字が、ユダヤ人102。日本人105。論拠も考えてある。僕のは感覚?考察だけだけど、他の研究者の数字と殆ど外れていなかった。理由は、教育。特に日本語。

・20年前から、小学校での英語の時間(挨拶?)が始まった。あれは是非止めて欲しい。僕は勉強大好き人間だから?運動会も止めて欲しい。遠足は社会見学風に成ってきては居るけど、一日潰すか?是等の意義は、それなりに認めるけど、本当に必要か?国語算数で、付いてこれない子供も居て英語?絶対に止めて欲しい。計画するだけでも時間の無駄。国語も、算数も、60年以上前から、基本的に変化が無い。何故か?大学の先生が授業の本質、学ぶと言うことの本質が判っていないからだ。おそらく「理解」という事の本質を理論的に説明も出来ないだろう。責めて学生を教える教授?出来るのかも怪しい。教え方も下手。また、学生も形しか学べない。だから、未だに九九を言わせる。日本語の便利さに溺れて、その後が無い。先生になる学生の能力も低い。大学の中で議論も出来ない。子供を好きな者がほとんど?これだけが救い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241222 変だ?今度は腹と腰が痛い。

2024年12月22日 05時01分00秒 | レンズ etc

★健診にも行った。新しい靴も買った。なのに今度は、腹が痛い?腰が痛い?最近というか、此所、二三日、眠りにつくのが楽に?少し油断をしていた?かな?昨夜は珍しく、連続して4時間以上寝ていた。途中、目は醒めたりもしたが、そのまま、またネタ。←是も珍しい。大体目が醒めると一度トイレへ行く。したがって、ほぼ同じ姿勢に近い状態で四時間以上はかなり珍しい。ここ数年、起きる度に腰が痛い。歩くときの腰の痛さより広い。最近寝返りのしにくい寝方だから?←是が理由で?判らない。今度は腹も加えて?11年前長期入院から、無事退院後此所へ移ってきた。あの時は、トイレで力む度に腹が痛くなる?内臓を取り巻く筋肉が痙る?非常に不思議な腹の痛さ。横隔膜も痛いのだ。外側から出なく、内臓を取り巻く位置での横紋筋の存在を明確に、意識することが出来た。やはり長期入院で、楽をした?動かさなくて済んだ?退院に向けて運動を心がけていたのに。でも、今度の腹痛は違う。ここ数年、年に一度ぐらいの頻度で、酷い便秘で苦しんだ。その時、大腸全体での大きな移動を実感出来た。自分の大腸の位置がおよそ判り、普通の人よりも長いことが感じることが来た。それに近い。しかしだ。最近、便秘で苦しむことは殆どないし、度に力み具合を←力みすぎによる、冬の朝の脳溢血が東北の老人に多い。←是を恐れて、丁寧に腹を管理している?のに、大腸の左半分が変に痛い。腸を動かしているのは平滑筋で、普通は痛みなどを感じることは無い。胃痙攣とは違う。が、腸捻転の様なことが無いわけでは無い。やっと、外へ写真を撮りに、正月用に、江島か?鎌倉へ行きたい。巷では、インフルエンザが流行っているという。電車を諦めて、車で?江島、鎌倉は、車では難しい。その上で、この腹?今週の前半も、要、観察なのか?何かにつけて、不安の種が湧いてくる。としかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241210 不思議な実感。またトイレで。

2024年12月10日 17時45分00秒 | レンズ etc

★覚醒では無いと思う。あの様な実感は伴わないのだ。ただ、感じたのだ。高校の時や、大学の健康体であったときの様に?いや、違うかな?高校の時は空しく、飢餓感の方が多かったかな?大学の時は、虚無?達成感で無く、ただ、落ち込むときは同じ。小5の時には、既に怖かったことが言葉になった。誰でも持つように死ぬのが怖かった?かな?頭を犬に噛まれ、血が流れすぎ?でも無いか?頭を縫うのに全身麻酔が怖かった。あの闇に落ちて行く実感?あれは幼いころからの恐怖と同じ?では無いかも?でも、一週間ぐらい眠るのが怖かった。以来で無く、寝るのが怖い?違うな。眠れない?小さい頃は寝るのが怖いので無く、考えを突き詰めて行くと判らなくなり怖い?違うかな?70年近く前の事だから?小5からは正確だ。姉が、5年生より前の事はあまり憶えていないと言うのが笑えないな。断片は今でも明瞭だけど。「覚醒」ほどでは無い。

・また、話しがブレて行く。困り者だが、ある意味調子の良い証拠かな?子供達のアンケートで、好きな授業は、算数、次が先生のお話だった。その項目は、ぼくの質問には無い。調子が上がってくると、授業の中身から直ぐ脱線するらしい。中学の時の恩師の癖が移ったかな?

・またまたズレる。何故、字を書き込みたくなったのか?それは、悲しくも、苦しくも、怖くもない自分に気が付いたから。ぼけっと、ネットのマンガを読んで、少し満足でトイレに入った。首が気になり回して上を見る。当然明るい。が、あの「覚醒」の明るさでは無い。普通の。首の痛みも無い。疲れも無い。腹も減っていない。体力十分の健康でも無く、少し長く歩けば相変わらず腰が痛い。写真を撮りに行きたいが、三ヶ月ぶりの検診が終わってから。何となくだけど、満ち足りていて、不満も無く、未来に不安も無い?←是は考えていないから?何時もなら、思い出して、未来を考えても、油断をすると怖さを感じ?考えて?兎に角「闇」の様な?心の寒さ?を感じてしまうのだけど。何だろう。何も恐れていない自分に気付いたのだ。友達に会えない寂しさ?友達に忘れられる恐怖?←是、等、を、全く、微塵も、感じていない自分に気が付いた。生きていることだけを、楽しんでいる様な?到達すべき境地?なのか?少し違う様な。気付いてみれば何も怖くない?寂しくも無い。空しくも無い?何も無いに満足した様な? 思い至ってみれば不思議な? 新しい感覚? 決して、独りで良いと言う訳では無い。不思議?なのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241202 眠気の不思議?眼が?

2024年12月02日 20時55分00秒 | レンズ etc

★また一つ不思議なことに出会った?最近、昼の食後?一日中の眠気?等、感じていたが、一昨日頃から夕方に眠くなり、夜中前に目が醒めるのを繰り返した。三時間前ひどくね向けを感じて、バナナ一本食べた所為か?思ったが、ベットで横になり目をつぶる。この二三日の傾向なら、直ぐ眠れるだろうと思っていたのだが、眠れていない自分に気付いた。眼の疲れ、痛みが消えて見れば、眠くないのだ?悪い予感が為たので、起きることにした。急に眠くなるので在れば、椅子の上での寝落ち止む無し。と思い込んでいたのだが、メガネを外していた方が、パソコンの画面で、眼の痛さを感じなくなっていた。視力の回復?有り得ない。

・しばらく、眼の不思議と付き合うことにする。今、メガネをして居ない。画面を見る距離は少し変化したが?今の方が楽だ。眼が痛まない。なんだ是?去年の今頃の「覚醒」を思い出す。そう言えば、あの時も、トイレの中で、異様な明るさを感じ、メガネで無いのに良く物が見えた。その後の車の運転でも、やたらと遠方が良く見える。因みにぼくは近眼だ。老眼化はしているが、調整機能が落ちただけで、遠視になった訳では無い。トンネル内で気が付くこと、晴天での遠方が綺麗。でも、トンネル内の暗がりで、動体視力に不安を覚える。主に、明るいところからの落差による心理不安?の様にも思える。←当時は、この様に考えた。今は?眠気も、眼の痛みも遠い?眠気に負けるまで待つか?

・何かがあれば、その時か?起きてから?いや、目が醒めてから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241118 駄目だ、失敗。睡眠不調。

2024年11月18日 16時00分00秒 | レンズ etc

★今日も失敗?凄く眠いのに、横になると目が醒めてしまう。凄い落ち込みでは無いのだけど、落ち込みを予感する?其れだけで心が不調に?言い換えれば、不安の影が忍び寄る。←其れだけなのだ。想像してしまうと思い出す。軽く理解する。逃れ様のない不安?理屈では答えが出ている。判っては居る。悲しみも、苦しみも、全ては影に過ぎない。「色即是空 空即是色」←意味も実感も理解も何も変わらない。あの中学時代に行き着いたまま。でも、その不安に落ち込んだ瞬間、視界が明瞭になる。2時間は収まらない。ある意味苦しみ続ける。去年ほど酷くは無いのが幸い。

・先日(11/16)も同じ。二時間+後に寝落ち。眠気の勢いで、ベットに足を上げて、マスク、胸までタオル?足を放り出していると寝落ち?4時間弱。だったかな?途中、トイレに立って、ベットに斜面を作り横に?水平で無いけど。寝ることが出来た?

・昨日も今日も、何時寝たか?寝落ちを何度か?二日で十回?一回、一時間以下?←そればかり。ついに今寝れるか?と思い込んでいたのにうつらうつら?思い出してしまった?少し考えたのだ?僅かな時間だが、目が醒めている自分に気付く。何時も、←是の繰り返し。愚かだね。

・明日は、車で外出のイベントがあるのに、安全に、出かけるために寝ておきたい。のに、また失敗?これで良く生きていると思い込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241116 おかしい?眠いのに?

2024年11月16日 13時10分00秒 | レンズ etc

★日付を越えてから、2時間ぐらい寝る?寝落ち三回?am10時前にもの凄く眠くなる。当然かと思ながら、一時間の動画を付けたままで横になる。目はつむる。音は明瞭に聞こえ続ける?明瞭に?最後まで聞けてしまった。←これ?寝ることが出来ていないよね。色々なことを考えながら、気が付くと、午前11時30分を過ぎていた?気が付くと言うことは?少し寝ていたのか?判らない。眼は未だ粘つくが、既に眠気は?仕方がないのでお昼を食べ今に至る。風邪薬を飲むことにする。

・きれいに?脇腹が痛いけど、寝落ちするのに?横になると眠れない?身体は休めるけど。起きるとトイレ。←頻尿の時と比べれば、間隔は広いし。量も少ない。そう言えば、あの頃から寝ると90分一単位。少し今と近い?体調は?眠気以外は?今回の眠気が凄かったので、直前には寝落ちしていたし。其れがこの結果?病気?気の病?

・自分を無理に寝かしつけたいとは思わない。去年の春と秋の落ち込みは酷く、あの恐怖?←今思い返すと判らない。ただ、自分を追い込むと彼所まで落ちそうで怖い。不思議だね。怖がっていた自分になりそうで怖い?自分を追い込みたくない?怠け癖かな?心に負担が掛かるだけで、気が重い。身体が益々動かなく?来週はお出かけイベントがあるのに。何時になれば鎌倉に行けるかな?台風の発生が収まってから?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241109 身体は休めたのだけどね。

2024年11月09日 10時00分00秒 | レンズ etc

★さっき目が醒めた?2時間も横になって居られない?目が醒めたと言っても、まぶたは?動きが鈍く、粘っこい?本当に眠れたときは、目やには残っても、視界もくっきり。違いは明確。目はつむれているのに?眠れていない自分に気付く。椅子の上では寝落ちが出来る?気がつくと右手が床の上につく?右の手すりで身体が折れている。其れに気付くのだ。たいていの場合は、脇腹が痛い。不思議なことに、痛くないときもあるのだ?是も不思議。首が痛いときも、身体の傾きに気付くことも?10年前までは、机の上に顔を伏せているのだが、時々ぶつけて眼を覚ましていた。腹の所為?太りすぎかも?ベットの上での目を閉じても、寝落ち?は勿論、眠れる?←是が少ない。理由は沢山。何故か?異様に思えるくらい?意識して故宮をしないと息苦しい?呼吸が異様に浅かったり、深呼吸が出来ない。←物理的に出来ないことを確認?腹式呼吸がしにくいほど腹が太い?腹が重い?←是を含め、小さな不安がわき上がる?大きなのは、夢の中で気付くこと。夢の中で気付くことが異様に多い?何かの答えを見つけた?思い出せなかったことが思い出せた?一番多いのは?夢の中に居ることに気付くこと。違和感の答えとして?答えを何かに書き留めようとして?現実とのズレに気付く?そのズレに気付かずに目が醒める方が多いのだけど?日付は勿論、自分の年齢を思い出せない?夢の中で考え事をすることも多い。無いかを思い出したくて、その事実を追求する?答えを見つけたことを思い出して、手順、順番を追って思い出そうと努力すると?自分が寝ていることに気付く?勿論、何の答えを見つけたのか?←この疑問を忘れてしまうのだが。この追求の中で、自分の絶望を探そうとしていまい?いや、探そうとする自分に気付いて目が醒めるのだが、その時既に恐ろしさに触れてしまう?其れに触れようとする自分に気付く?マイナスな気分で眠りに落ちているのに?落ちかけているのに?怖くなり掛け目が醒める?その気分だけ抜けないのだ←眠れなくなる理由。不安では眠れないものだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241106 またしても、眠りがコントロール出来ない。

2024年11月06日 06時00分00秒 | レンズ etc

★最近、真面に身体を横にした記憶がない。一日2時間?寝落ちもしているのだろうが、何時して居るのか自覚が無い。気がつく?変だ?夢を見ていた?と言うときもある。漠然と時が過ぎるか?そうでも無い。此所二、三日は米国の大統領選挙待ち?D トランプ大統領のファン?日米の民主党?嫌だね、中身の腐ったのが多いから?中身の腐ったのが多いから?いや、それは最近思うことかな?菅さんで、アイヌ法?←名前は違うが。おかしい。アイヌは先住民では無い。しかも、昭和の時代に、殆ど純血の人は居ないと教わった。誰のための法案だ?その後が酷かった。殺された?暗殺?安倍首相の事件は?そのはずだよね。その様なニュースタイトルが無い?岸田は酷かった。党内の規則手順は護らない。LGBT 法案の成立?何故?米国にもその様な法は無いのに?あの大使に騙された?下らないところで強引。外交は最低で、お金配りばかり。数兆円をウクライナ?に能登半島はどうした?安倍首相の後は落ちるばかり。現在は最低のその下。あの石破だよ?嘘をついてばかり、丁寧に解散?いきなりだった。あの2000万は何?味方に迷惑?岸田ー石破は最低の流れ。田中角栄の時も許せない顔だったけど、あれの数倍下。悍ましい、の一言。怒りが湧いてくると、眠れなくなる。困ったもんだ。其れを思うと、安倍首相の時は良かった。もう少しで景気回復だったのに。原発は未だ動かないし。ガソリンは?無理をして、プリウスを買って良かった。未だ、米国のニュースは?眠いのだか?判らない。少し疲れてはいる。そう言えば、米国の選挙も酷いね。あの日本の民主党の時みたい。害国人は日本に要らない。若いときは世界を見たいと思った。今は?日本の中も害国人ばかり。おでん文字も見たくないし。あれは何?漢字は何処へ行った?真面な人は島に居る?でも、日本に来るな。難民も要らない。申請は国の外でやれ。最近聞いた。ホテルの住所で、車の免許が取れる?害国人は?公明党が怪しい。国交相を渡してはいけない。と、思う次第だ。愚痴ばかりで、怒りが湧く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241103 眠いとは?

2024年11月03日 04時30分07秒 | レンズ etc

★最近まで、眼が疲れると眠いのだと思っていたけど?横になって目をつむっても?眠れないことが多い?今までは、色々なこと思い出して?例えば怖いことを思い出して?死ぬのは怖いと思い込んだり?←去年は特に。でも、今年の夏からは?怖さも薄れたが?眠気も薄れた?眼が疲れているから目をつむるのだが、眠れないことが多い。何時まで薄ぼんやり。起きて目を開けてしまえば、今の様に目は少し重いのだが。眠れない。

・そこで、自然と?いつの間にか?寝落ちするまで、自分を放置プレイ?すると、夜が明けてしまう。安眠用のアイマスク(飛行機で配られる物。)是を使うのだが、気がつくと寝ていた?または身体が疲れて?何かを食べて、身体の血が?胃の周りに集る?安心すると眠れる?かな?

・最近は、寝ようとすることを止めた。身体に任せる。僕の身体は、24時間サイクルで動いたことが無い。子供の頃からだ。夜眠れなければ、昼は異様に眠い。授業を受けていても、仕事をしていてもだ。人間社会で、良く生活できたと、最近思い返す。勿論、興味、関心が高いことであれば、其れも崩れる。好きこそ物の上手の比では無い。実は緊張してもだ。若い頃は、一月半、三時間半の睡眠で暮す?出来て居るとは言わない。その後は倒れているのだから。教育実習の一月半は、60kgの体重が、53kgまで減った。まるでボクサーだね。限界近くまで絞れた?垂直ジャンプ70cm。腕の力だけで、ロープを3mぐらい登れた。あれが出来たのは、二回しか無い。この先出来るとは思えないので、一生で二回?モテ期でなく?子供達にはモテたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たぞ、来たぞ。プチ「覚醒」が。

2024年10月25日 00時01分00秒 | レンズ etc

★本当に、日本のマンガの力は凄いね。今日は眠れなくて、一日中、うつらうつら。眠いのだか?怠いのだか?寝ている?←自分で気付けているのに?時々寝落ちしている?←危ない?車の運転は出来ないね。だったのだが、最近はまっている、ネットのマンガ。←動いていないやつ。動画は、作者の意図、能力、意識がもの凄く伝わる。故に、想像の働く領域が小さい。その意味で言えば、マンガの読者は、作者の想像の先?へ行ける。

・画面に「マナヒール」の文字。「マナ」とは、真名:(隠された)真の、魔ナ:魔力の素?「ヒール」とは、最近よく、回復、治療、癒やしの呪文の言葉の、短文、単語として使われる。正しく言霊(言葉には力が有るので、無闇に声に出してはいけない)の国、日本だね。祝詞(のりと)も同じだ。見ている内に、思い浮かぶことがあって、辺りが明るくなった。眩しいほどでは無いのだが、今現在は夕刻。5時過ぎだ。外の光量は落ちてきている。あれだ。久しぶりにやって来た。トイレに行って確認。やはり、何時もより明るい。

・昔?マンガ映画「天空の城ラピュタ」を見たとき、「ル・シータ・トゥウェル・ウル・ラピュタ」←「ル:女性定冠詞?or-日本の古語の「おお:大」と同じで、言葉の頭に付く美称?La ←是と似た使われ方?シータは名前。真実の、王、ラピュタの。←此所までが一瞬で理解できた。作者も凄いが、読者も凄いと言うことだな。日本語、英語は勿論。ドイツ語、フランス語、日本神話、中国神話+西遊記、史記、三国志、水滸伝。インド神話+ラーマヤーナ。古代オリエント史+ギルガメシュ叙事詩、エジプト神話、ギリシャ神話、北欧神話+エーダ。新旧聖書、コーラン、リグベーダ。これらに通じていないと、理解が?昔、外国の映画、十戒、その他を見て凄いと思ったけど、日本のマンガはそれを越え、その先へ行く。

・恥ずかしい話しだが、マンガで深く感動することもある。去年の春の落ち込みは、「本好きの下克上」←是を見ていて、作者の?主人公の絶望を深く理解する?感じる?IQ=160を自称する僕よりも深い理解?何に対して、登場人物の心情を理解するのに、僕の全力が必要だったのだ。作者の意図するものの外側まで理解しないと全貌は見えない?のだろうか?判らない。その昔、火の鳥、ブッダを読んで、思い描いた先を想像することが出来る。手塚治虫も医者の資格を持つ。しかし、何時も思う。逃げているよね。彼は、何時も僕が思い描く先へ行くことが無かった。と、何時も思うのだ。

・6時過ぎには書き上がったが、アップは、日付を越えてから。今朝から、12時間しか経っていなかった。何時寝たのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断だね。又やってしまった。

2024年10月24日 05時29分29秒 | レンズ etc

★眠かったはずなのに?眠れなくなった。少し怖くて、少し寂しくて?でも、何故、眠れなくなるのだろう?去年は、怖かった。とても怖かった。何赤に落ち込みそうで?考えてみれば、「怖い」と言う気持ちの中に既に落ちているのだが?思い返してみれば、子供の頃も怖くなると?やはり眠れなくなった。そうだ。眠るためには安心が必要だ。安眠だ。最近考えていたのは、「寝落ち?」落ちるという事だったが、順調に眠ることが出来る様になって。油断が。

・そう言えば、「油断」という言葉を漢字で考える様に成ったのも、中学でマナスル(若いくせいに、お坊さんの資格、曹洞宗で、生物の先生。既に他界。あの中学で、其れの判っている先生は彼だけ。講道館柔道、昭和最後の名人?三船久蔵の最後の弟子。)に授業で教わった、仏教用語だ。

・寝落ちするまで、また眠れないな。今年の秋は「覚醒」が無いのかな?去年のあれは、ある意味、驚きそのもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?

2024年10月17日 07時41分30秒 | レンズ etc

★目は重いし、眠気が?とは思うのだけれども。ある意味、目が醒めてしまった?また?またである。

・「絵も謂れぬ」?「絵にも言われぬ」だろうか?と綴れば、後に続くのは?普通は匂いだろうか?何かに包まれたときに?←この様に考え出すとそれだけで、何かが目覚める。覚醒?かな?眠れなくなる。何かに落ちそうでも、真剣に考え込むでも無いけど。頭の中の何が働き始めてしまったのだ。では?状態?気分は?やはり、少し寂しく、何かを思い出す様に気が沈むのだ。それだけで、眠れなくなり、起き上がって、パソコンをつけた。昨年は酷く落ち込んだ。何を思いだしたのだろう?終活?←この様に?これだけで眠れなくなる?怖いのかな?怖くないと言えば嘘になる。が、去年ほどは落ち込まない。ある意味、「答え」は、あの中学生の時に出していた物と変わりはない。小学校低学年から?色々思い込み?追求?突き詰めて考え?何だろうね。大宇宙の端まで逃げても逃げ切れない「寂しさ」?「恐ろしさ」?なのかな?鬱等、うつらで半分寝ている様な?ところが、あの?去年の?「覚醒時」と比べると、文には綴れるのだ。丁度良い。あの時は、文字に書き留めることが出来ないほど、想いが爆発してしまう。あれから丸一年。あれ程のことは起きない?文にまとめる状態を、105~120?とすれば、あれは、やはり、160なのだろうと思う。一時に三人分くらいの?気分を味わう?話を聞くだけなら、三ヶ所同時以上。話を聞きながら、真剣に考え込むことが出来る?とは言え、真剣に考えての並行処理では無い。人間の頭で、本当の並行処理?身体の反応?動きも感じることも。車を運転しながら、考え込むのは無理でも、考えることは出来る。二つのことを別々に考えることは?本当の意味では出来無い。

・目も重さが無くなり、本当に醒めてきてしまった様だ。仕方がない。身体が寝落ちするまで、座って待つか?朝飯?それが良い。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く真面目に考えると、目が醒めてしまう。

2024年10月07日 02時12分09秒 | レンズ etc

★かなり眠かったはずだ、眠ろうとして、タオルケットを被って、ふと、この間、弟が言った言葉を思い出した。

・「散骨で、良いんだね。」そうだ。その様に聞かれて頷いた。それで良いはずだ。少し真面目に考えた、一瞬、深く考えた。独居老人が、長男であっても戒名は、要らない。けど、名前を覚えてくれる人が亡くなると少し寂しい。そうだ。俺は、両方味わった。大学時代のぬるま湯が気持ちが良くて、新しい世界に飛び込むのが怖くて、三年も居座ってしまった。卒業が怖かった?現実は違う理由だが?同学年が、後輩達がどんどん卒業して行く寂しさ。自分だけ、大学に居残っても、自分を憶えている人が居なくなる。それも寂しくて怖い。

・死ぬのも怖いが、独り生き残るのも恐ろしい。どちらへ転んでも恐ろしいのだ。一瞬、真面目に考えた。深く考えすぎて目が醒めた。もう眠れない。今日も、寝落ちするまで、自然に任せよう。布団の上で寝るのは諦めるか?

・生々流転、変わるのが当たり前で、変わらないことを臨んでも、自分だけ取り残される。それも恐ろしいのだ。また、時間の流れに流されることを嫌うとしても、その流れが止まると言うことは、存在の消滅なのだ。学生時代に内の(教育学部哲学の)ゼミに経済学部から希望者が来た。彼は「自分が存在を止めたとして、この身体、記録は残ります。」←マル経の学生だった。唯物史観だ。教授が言う。「君がいない世界は、君にとって意味があるだろうか?」←この問いに答えたのだが、問いに答えることが出来ていないことに、気付けていない。何度聞かれても、自分の思考の沼?からでることが出来ないで居る。仕舞にはゼミの者達から笑われる事態となった。次の週から彼はゼミに来る事は無かった。恐らくだが、彼は今でも、その沼から出ることは出来ないのかも知れない。学び続ければ?何時かは?自分はその様でありたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠かったのに、またしくじった。目は重い。が、

2024年10月01日 23時55分55秒 | レンズ etc

★涼しくなった、朝晩は。日が差すと簡単に30℃を超える。この中で一時間歩くのも身に応える。夕方から、うつら?うつら?寝るつもりで、ベットへ行く。対色々なことを思い出す。怖くなったでも無い、寂しくなった?かも知れない。昨年の、先輩からの電話を思い出した。77才になった。白内障が進んで、免許証を取り上げられた。遊びに来ないかという。返事を為なかった。調度腰が痛い時期でもあった。八王子の川沿い多分、探しには行ける。電話を使えばたどり着けるだろう。でも、無事に帰ってくるイメージが湧かなかった。

・再び「道程」の詩を思い出した。僕の前に道は無い。←やけに身にしみる。独居老人の僕は?野垂れ死にかな?←それも嫌だが、迷惑をかけたくもない。そう言えば、夏は過ぎ、そろそろ人捜しか?カメラを持って鎌倉?江ノ電かな?歩けるか?休み休みなら。

・普段の活動なら息切れもせずにと思う。ところが、時々、体力の落ちている自分に出会う。運動するのも、歩くのも?腰が?言い訳を作っては挑戦しない。そのくせ、心が緩むと。隙間風が忍び込んでくる。それだけで眠れなくなる。眠るのにも、心に、身体に体力が要る?この不思議。

・今夜も、無理に眠らず、寝落ちする自分を待つか?心にも、身体にも無理が出来ない?しない?何かをするのには気力が必要。寝るのに?未だ、目が半分重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする