goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20200625 島根の神社雨の中① 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月18日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

図面を見ると、参道から日沈宮(ひしずみのみや)の延長上に、あの岩の上の鳥居と社がありそうですね。それに対して?

この鳥居から見る延長上には?漁港にあった、あの鳥居がありそうです。

日沈宮の天照大神と、夜を治める月夜見命、神の宮の須佐之男命の三貴紳を並べて祭る神社を初めて見た様な?  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 三大住吉①山口県 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月17日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

この神社で一番驚いたのは是。朝が特に早い訳でも、夏至が過ぎたばかり、寒い訳でも無い。鳩が動かない。逃げない。鳩をよけながら歩いた。

三号の向かいに見えたのは是。「宝物館」ここも、ウイルスで閉館。

小さな神橋を渡って、手水舎の手前左に?脇参道?右手の自然林の散策路?時間が無いので行かなかった。

w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 角島大橋 02 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2020年07月16日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

橋の中央近くの島、その島の近くに車の止められるスペースがあった。そこから、向かい側に移り島を振りかえる。

同じ絵からの、原寸切り取りです。三角の屋根があるところは展望台。木に隠れそう。柱の足下のロープは通路の意味かな?

本土(山口県)側を眺める。こちら側は、如何に真っ直ぐか?橋のたもと両脇に展望台がある。右側は小さな丘の上。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200625 島根の神社雨の中① 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月15日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

海から鳥居を潜る。ここも一応、境内に入るのかな?左に小さな?古めかしい?社がある。

小さな池の中の島の社。厳島神社らしい。作りはえらく立派だ。古くはあるが、安作りでは無い。桧皮葺だし。

是は駐車場への出口らしい。この朱塗りの塀は、廻廊になっていた。帰りにここから出てみた。  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 三大住吉①山口県 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月14日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

参道に、鳩が沢山いる?いるのは不思議でも無いが?この間を歩いても、動かない。寒い訳がない。午前9時半過ぎだし。

左の池の中に小さな社。境内末社?お参りしてきた。でも、名前も、案内も無い。

裏から撮った絵がある。なりは小ぶりだが、歴史を感じさせる作りと威厳がある。厳島神社だと思うのだけど? w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200629 郡上八幡 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2020年07月13日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

郡上八幡で下りる前に、高速道路の上から城が見えた。少し興奮した。市内で、電線を入れずに見えるところを探した。

市役所?文化センターのテラス?電柱を越えて城が撮れた。鮎の模型が並ぶ、この壁は?市役所の中。

絵地図の右下が市役所。外側のトンネルの道だけが太い。吉田川の字の上の縦の道だけが太い。それ以外の道を部外者が車で通るべきでは無い。

暮らす人の生活を壊さない様に観光すべきだ。と思いながら、車で山頂の城まで行く。    w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200628 稲荷の総本山?伏見稲荷大社 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月12日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

雨雲が濃くて、山が見えない。傘を心配したけど、持たないことにした。正面の道幅が狭く、35mmでは正面から撮れない。

稲荷駅?出口の目の前で、いきなり大鳥居。是では、迷う人は出ない。

緩く登る参道の奥に、大きな二の鳥居。途中左に、境内末社?が並ぶ。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200628 三大住吉③大阪府住吉大社 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月11日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

駐車場から、一番近い鳥居へ。午前7時45分頃なのだけど、鎖が?参道に人が居ない。

参道へ進むと、正面にも車止め?ともかくあそこまで。

左へ曲がる大きな参道には人が居る。何やら、丹(紅?)の色が。やっと色が見えた。  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200628 大仙陵古墳 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2020年07月10日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

大仙公園の案内図なのだけど、これでは、上空から見ないと全体像が掴めない。飛行機やヘリでは無く、飛行船でゆっくり眺めたいね。

駐車場入り口にある信号付近だ。信号を渡った側が、大仙公園となる。右が?

信号角、右、駐車場の向かい?緑溢れる、洒落たレストランだ。学生時代なら散歩の後に入りたいね。今は?   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 宗像大社 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月09日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

ついにやって来ました。宗像大社。宗像三女神だから、ここは、総社ではあるけど、辺津宮。ご祭神は市杵島姫神。

第一駐車場の隣りに、一の鳥居が立ちます。出光佐三の寄進なのかな?新しいですよね。

この写真は最後に撮ったので、大二宮、大三宮を見た後。この、祭り方で良いのかな?と思うこともある。

w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 三大住吉②福岡県 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月08日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

新幹線も止まる、博多駅の直ぐ傍。こんなに木が残っていても良いのか?すごいな。

両側の濃い緑に挟まれた広い参道。流石、筑前国一宮。左に鳥居?

是、境内末社?少彦名神社。あれ、この神様は、大国主とセットでは無いの?  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200627 呉の艦船巡り 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2020年07月07日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

「呉の軍港巡り」でも「軍艦巡り」でも良いと思うけどね。

船が出て、直ぐ隣の埠頭。江島行きだったかな?

中国からの中型?コンテナ船。同じタイプが並んでいる。後ろの方でも同じ形が作られていたりする。中国から日本に注文?それで、中国に世界から注文が入る??

w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 旅の四日目はここから? Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月06日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

山口県の北の外れ?噂の神社にも来てみました。ところが、コロナウィルスのおかげで、神社は閉じられたまま?

この写真が撮りたかったのです。稲荷の総本山、伏見稲荷にも行ってきましたが、ここは、上から眺めることが出来る。

出来たばかりの神社?そして、神社が閉じている?何となく不思議だ?     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 三大住吉①山口県 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2020年07月05日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

山口県で、長門国一宮、住吉神社の正面で一枚。雨はとっくに上がったはずなのですけど?不思議な光景?

自治会の地図が隣りにありました。街の外れ、高速道路の傍?やはり、神社の中は、不思議ですね。

え?普通の神社は?和魂(にぎたま)を奉るのが普通なのですが?荒魂の本宮?それにしても、鳩が動かない。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200626 角島大橋 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2020年07月04日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

角島の橋を眺める展望台の上から、135mmで?目の前の木を何とかして欲しいね。ピントは、登り初めの路面。

同じ場所から、35mmで。目の前の木の高さが心配。是では展望台の意味が無い。

車の駐車位置から見た、展望台?これでは、背の低い木にも隠れてしまうね。  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする