もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20230322 超望遠で見る鎌倉 08 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月15日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

信号を渡って、段葛と二の鳥居の前。一番端まで下がっても、35mmでは此所まで。500mmで振り向くと?

一の鳥居が見えている。あの鳥居は、少し丘の上、道中の島にあるので、人間は潜ることは出来無い。神様用の鳥居だ。

カトリック教会の前まで来て、三の鳥居方面を撮る。桜が無くても枝で、三の鳥居は見えないかも?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230404 望遠で江の島を② 03 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月14日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

弁天橋の中程、雲の形の横で、境川の川上を撮る。35mm相当のサブカメラで。あの川上の背の高いビルを、500mmで撮ることにする。

左右切り取ってあるけど、500mmだと此所までしか入らない。このビルの避雷針も先が良く見えない。

これは、江島弁天橋(左)を渡る前に、江島から撮った写真。川面が見えないと普通の背の高いビルだ。左のビルとは凄く離れている。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230404 展望灯台から500 02 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月13日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

ここは、エスカー(江島エレベーター)を使わないで昇ってくるときの、中津宮の入り口。眼下というかこの下に展望所がある。腰越漁港と江島ヨットハーバーが見える。

右端に写っていた、海上保安庁の小舟。枝葉を避けて、500mmで撮ってみた。少し切り取り。

見出しの絵からの切り取り。この中に神社の処にあった、展望所の金網が写っているはずなのだけど?判らない。               w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 超望遠で見る鎌倉 07 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月12日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

あれ?ここまで来ている?若宮大路、段葛を撮るのに、この鳥居にまで来ないとだけど、500mmで覗くと?

この鶴岡八幡宮に、少し隠れる狛犬?何処から撮った?若宮大路の道の真ん中近くないか?

是の方が未だ歩道に近い?口を開けていないと歯が欠けない。あの歯直せないかな?             w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230404 望遠で江の島を② 02 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月11日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

避雷針の先までは見えない。今回の目標は、このガラスの無い柵の中から、超望遠で下を取りたい。風も無さそう。

片瀬江島駅の前の川は?境川。町田市(東京)と、相模原(神奈川)の間の川。でも、町田市に近づくまでは、神奈川県の中。

この弁天橋が?神奈川の橋、100選?真ん中に屋根のあるときは、それなりだったけど?             w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230404 展望灯台から500 01 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月10日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

辺津宮まで上がって、行列が出来ていたのでお参りはしなかった。その絵は別に。展望台では無く木の隙間?大きいけど。知らなかった。500mmで覗く。

お寺の屋根のようなスパの屋根の避雷針?九輪で無く二重螺旋。DNA みたい。橋の上の人の数で判る?土日に来なくて良かった。

避雷針の上の方。緑の屋根の船着き場。今日の利用者は多かった。とても。動いているところを初めてみた。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 超望遠で見る鎌倉 06 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月09日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

鎌倉駅東口でみる、時計台の姿。全く同じタイプに見える。屋根の植えて、広場の中は違うけど。

500mmの切り取り。社名の処に電線が。

更に切り取りアップ。読めないけどSEIKOで無い?そう言えば、ローマ数字。全体は同じデザインだが、時計はまるで違う。       w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230404 望遠で江の島を② 01 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月08日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

やっと、江の島に来ることが出来た。朝で無く昼だけど。四月の日差しは?平日なのに?人が多い?未だ春休み?だった。

橋の名前「弁天橋」?何処か他でも聞いた様な?それもかなり近くで?

これだけが、500mm橋を、間に人が減るのを待つ。雲の形の像?屋根が無くなって、傷みが心配。             w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 望遠で江の島を 07 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月07日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

あの階段を下ると島へ行くか?小田急で帰るか?僕は帰りました。沢山飛んでいますが、全て鳶です。街で我が物顔のカラスは、みんな降りています。

ゆっくり飛んでいるのでしたから撮ることが出来ました。ブレブレですが、何とか?

下を見ると、波の少ないこちら側でも居るのですね。夏は泳ぐ人が居るからこれは出来ません。             w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 超望遠で見る鎌倉 05 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月06日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

超望遠と書きながら、今日はサブカメラだけ。西口駅前広場の時計台の横を通ると、緩いスロープで。

浅く、線路の下を潜る。歩道トンネル。これ助かります。

途中にこんな地図が。腰越地区破線が線路?江島寸前まで腰越地区なのか?大船は大きな街だけど、鎌倉市の中?知らなんだ。     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 望遠で江の島を 06 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月05日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

500mmで見る、江島の展望灯台。あの展望灯台のガラスに遮られない処から、沢山撮りたい。

展望台の端から、江の島方面を眺めた。500mm 対 35mmの差はものすごいな。

音がして空を見上げると、自衛隊の、P-1 が低速で飛んでいた。良く撮れた。厚木への着陸手順だろう。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 望遠で江の島を 05 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月04日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

海岸道路の歩道から少し飛び出して、展望台がある。その上から腰越方面を見る。サブカメラの35mmでは港の堤防の先までは入らない。

500mmで、腰越の岩の先を見る。どうやら、神社にある展望台は、ここから見えない。

江島と腰越の間は、波は小さく、ウインドサーフィンの初心者向きなのだろう。安定のポーズだ。        w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 超望遠で見る鎌倉 04 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月03日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

JR 鎌倉駅西口正面まで来ると、35mm相当では江ノ電鎌倉駅は半分も入らない。駅の看板まで入らない。

古びたと言うよりも歴史在る?中はは、白熱電球では無いだろうが、歴史を感じる。その上に?

この位置に明かり取りが在ったとは思わないが、壊れかけた飾り?白い電線?裏に燈が在るの?             w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 望遠で江の島を 04 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月02日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

三月中に、再度、江島に向かうのは難しかった様だ。これは、龍口寺からの道を上りきって、江島の展望灯台が見えた瞬間?かな?

海岸の「T」字路の信号寸前で。海岸の道は江島からの流れに見る。

そこで見た、江島展望灯台の絵の切り取り。流石の500mm?かな?               w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230322 望遠で江の島を 03 500mm F8 Reflex SAL500F8 Sony

2023年04月01日 00時01分00秒 | レフレックス(ミラーレンズ)

ストゥーパ?仏舎利塔が、一番(表面的)多く見えたところで、でも電線が。

頭が見えたばかりの処?あれは避雷針?カメラで撮るときは気がつかなかった。

五重塔は、ここまで。これの頭にも避雷針があるのかな?               w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする