goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

湿気とホコリ

2018-06-01 09:50:46 | Weblog

情報ネットワーク科の朝賀です。

雨続きの季節が近づいて参りました。

湿度も上がり始め、ジメジメとした期間がしばらく続くんだなと思うと、気持ちだけでもカラッと過ごしていきたいところです。

 

さて、私はこの時期になると、電化製品にくっついているホコリ(埃)が気になります。

湿度が上がり、水分を含んだホコリが原因でショートし、故障することがあるからです。

 

例えばデスクトップパソコンなどは、数年経ってケースを開けてみると、思いのほかケース内にホコリが溜まっていたりします。

このホコリが水分を含むと、基板上でショートして故障の原因になるので、可能ならこまめに掃除しておきたいところです。

 

私はホコリが原因で、ハードディスクについている基板が焼けたことがあります。パチっと音がして焦げ臭くなった瞬間を今でも覚えています。

その時作っていた曲のデータがそのディスクにしか保存していなかったので、なんとか取り出せないかと思い、まだ捨てずに取ってあります。

その時から20年くらい経ちますが、復活の目処は立ちません。

 

あと家電製品ですが、これは分解して中を掃除するのが難しいものも多いので、デスクトップパソコンのようにこまめに中を掃除というわけにもいきません。

普段からこまめに掃除して、ホコリの溜まらない環境を作るのが良さそうですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする