船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

Webクリエイター科「卒業制作」

2013-09-11 23:12:28 | Weblog

こんにちは、Webクリエイター科の上原です。

昨年スタートしたWebクリエイター科も、早いもので一期生が「卒業制作」に入りました。

卒業制作では、4~5人のチームで学校のホームページを作ります。

いきなり作るのではなく、まずは、チームをWeb制作会社に見立てて、会社のコンセプト、会社名、ロゴマーク、名刺などを作ります。

まずは、自分たちの会社のコンセプトを決めるために、情報デザインで学んだブレーンストーミングを…

  

コンセプトと会社名(チーム名)、決まりました!

 

次は、ロゴマーク作りです♪

1年半勉強してきたIllustratorで、思い思いのロゴを作成。みんな楽しそう!

チームで話し合って一番いいものを採用することになります。

  

どんなロゴができるか、今からとっても楽しみです

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフレット完成♪

2013-09-10 21:12:33 | 体育祭

こんにちは 笹子です

少しずつですが暑さが和らいできて

過ごしやすくなってきました

この調子で9月27日(体育祭当日)までに

"スポーツの秋"な雰囲気になればいいのですが(笑)

さて、話は変わりまして題名の通り

体育祭のパンフレットが届きました

今年は体育館の時間の関係で

昨年より種目が減っていますが

その分、パワーを集中して盛り上げたいですね

学生の皆さん先生方

ガッツリ楽しんでいきましょう

ちなみにパンフレットは

もう少ししたら配布されますのでお待ち下さいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「色彩検定」合格しました!

2013-09-09 21:57:41 | Weblog

Webクリエイター科の上原です。

6月に行われた色彩検定にWebクリエイター科の学生が合格しました。

色彩については入学してすぐの研修合宿と情報基礎の授業で少し学習しただけです。

各自、独学で問題集と実際の過去問題を解いて検定に臨みました。

受験者が少なかったため、外部会場での受験でしたが、全員無事に高得点で3級に合格!

合格証書とカラーコーディネーターのカードが届いたので記念撮影をしました。

 

受験してからすこし間があいてしまいましたが、証書を手にした 3人からコメントをいただきました。

■馬地くん

 

Q)なぜ受けようと思いましたか?

A)就職に有利なのと持ってたらかっこいいかなと思って。

Q)どんな勉強をしましたか?

A)教科書と過去問をひたすらやりました。

Q)合格した時の気持ちは?

A)合格したときは受かってよかった! 勉強してよかったなと思いました。

 

■武内くん

 

Q)色彩検定、どうでしたか?

A) 色彩検定3級は思ったより簡単でした(笑)

必死に勉強してましたが、サクッと出来ちゃいました。

色彩検定の勉強しているうちに、これから将来就く職業によっては資格を取る取らないの話ではなく、その業界の知識、勉強は必須なんだと感じました!

次回は色彩検定2級にもチャレンジしたいなと思います。

ありがとうございました。

 

 ■吉田さん

  

Q)なぜ受けようと思いましたか?

A)デザインをする上で、そのものの印象にも繋がってくる色の知識をつけたいと思ったからです。

Q)どんな勉強をしましたか?

A)問題集の太字を確実に覚えることと、過去問題を繰り返しやりました。

Q)合格した気持ちは?

A)無事合格できて良かったです。

また、色への見方や感じ方も少し変わってきたので、デザインに活かしていきたいです。

 

3人とも、余裕の3級合格、おめでとう~

秋の色彩検定は11/10(日)にあります。

吉田さん以外の1年生が全員受験することになり、なんと!学校が受験会場になりました。

通いなれた場所での検定試験、全員合格を目指して、色の勉強がんばるぞ~♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回若幸祭ミーティングが実施されました

2013-09-06 17:31:18 | Weblog

 こんにちわ、ビジネスライセンス科の塚本です

1週間終わりました久しぶりの授業で疲れも見られましたが、しっかり切り替えてくれている?!

ようで安心しました

 そんな中、本日はタイトルにもあるよう若幸祭のミーティングでした

残念ながら私は足を運べず、我がビジネスライセンス科の子たちの活躍を見ることができませんでしたが、

無事ミーティングは終了したようです

毎年、若幸祭をみんなが楽しく過ごせるのは、学校をはじめ本部の方々のお陰です

今年もよろしくお願いします

全員ではありませんが、メンバーの仕事?!風景です

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの定番!?

2013-09-05 21:50:55 | Weblog

こんにちは 笹子です

長かった夏休みを終えて新学期が始まりました

休みに慣れてしまった学生さんの身体には

かなり堪えているのではないでしょうか(笑)

明日頑張ればお休みなので

学生の皆さん頑張りましょう

というわけで夏休みといえば・・・

私は久しぶりにディズニーランドへ行ってきました

キャラクターと写真がとれるアトラクション?に並んでいると

撮影直前にカメラマンの方から1枚のカードが渡されました

家からも写真が注文できる仕組みになっていました

家に帰って早速アクセスしてみると

キャラクターと並んで撮っている写真だけでなく

出会いの瞬間から写真に撮ってくれていて

アップされている写真はすべて購入できるようになっていました

興味がある方は当日購入の写真だけでなく

カメラマンさんからカードをもらってくださいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祭り」

2013-09-04 17:59:23 | Weblog

こんにちは、花澤です!

 

先日、地元の祭りに行ってきたのですが、公園の中央では盆踊りが行われ、

周りには屋台がでており大変賑わっておりました!

 

 

自分達が子どもの頃から行っていた祭りに、自分の子どもを連れてきている

友人もおり、感慨深いものがありました。

 

 

祭りといえば我がFJBでも9/27(金)「体育祭」

11/2(土)、11/3(日)「若幸祭」を行います!

 

「体育祭」については笹子先生が先日ブログに書かれておりましたね!

 

「若幸祭」は各クラス・各団体が色々な模擬店やイベントを企画しておりますので、

楽しみにしていてください♪

 

 

今後HPに情報も随時アップされると思いますので、チェックしてみてくださいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人技です!

2013-09-03 16:09:35 | Weblog

 こんにちわ、ビジネスライセンス科の塚本です

後期がスタート後期は検定にイベントに盛りだくさんです、全力投球でいきますよー

そんな中、私のテンションがあがるモノが届きました

何だと思いますかそう、スマホケースです

ビジネスライセンス科の2年生が作成してくれました

みなが苦笑いする私のうさぎ(ステファニー)がキラキラです

まさに、職人技

勉強やアルバイトだけでなく、こんな趣味をもっているのは素敵ですね

是非、幅を広げつつ続けていってほしいと思います

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のイベント

2013-09-02 21:04:08 | Weblog

こんにちは 笹子です

FJBでも新学期がスタートしました

やっぱり学生さんたちがいる学校は

活気があって元気いっぱいな雰囲気です

さて、話は変わって題名にある

9月のイベントですが

いよいよ第三回体育祭まで1ヶ月を切りました

今年は昨年まで使用していた夏見運動公園が

耐震工事に入るということで

船橋アリーナで行います

ちなみに船橋アリーナでは

塚本先生のブログでもあった通り

場内に大型モニターが設置されているため

野球のヒーローインタビュー的なこともできそうな感じです

それだけで運営する先生方のテンションも上がっています

学生の皆さん スポーツの秋です

楽しんでいきましょう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする