そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

とても悲しい、、、、

2013年07月29日 | マクロで写す雑草や昆虫など
またまた大掛かりな草刈りがありました。

やっと少しは茂ってきたので、かなりの昆虫や雑草たちが帰ってきていたのですが、何もかもなくなってしまいました。
現れたのはムカデばかり・・・(どういうわけか、草刈りの後は、ムカデが家の中まで侵入してくることが多いのです)

この写真のフェンスに沿って、様々な草木が生い茂っていました。
それがこうして丸裸に。
別に私の所だけでなく、全国的に繰り広げられていることですが、口惜しいですね。

今年は秋のムカゴご飯も食べられないです


これはまだ草木が茂っていた頃の写真。

何年振りかに姿を見たヒメカメノコハムシという昆虫です。

触覚がうまく写ってないので、どちらが前だかわからないですね
右側が頭です。
名前のように、ハムシの仲間。なかなか見れませんでしたが、また当分は見れなくなるでしょう。

さてさて、草が残っている場所へ行ってみましょう。
今日は雨なので、水滴を。

こんなに細いところにも見えないほどの小さいのが。
立派なものです!


これは昨日。雨の前です。

この場所のたくさん生えているネコジャラシの中の、この数本にだけに群がるカメムシたち。
なぜなのでしょう?

交尾しているのもいました。


ほとんどは前脚の太くなっている同じ種類なんですが、中に一つだけ違うのも。


すみません、名前を調べないといけないのですが・・・どなたか教えてください、お願いします(コメントでくまじろうさんに教えていただきました。脚の太いのはヒゲナガカメムシ、茶色いのはハリカメムシだそうです。なるほど、肩に痛そうなハリがついていますね! くまじろうさん、ありがとうございました)


こんな写真を写していると、小学生がやってきて「おばちゃん、そんなんばっかりやったら、つまらんやろ?  これかしてあげる」とカブトムシを貸してくれました。
わざわざカゴから出して、木に止まらせてくれたので、記念撮影を。

飛んで行かないか、ヒヤヒヤしました




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンホールの蓋の写真をいた... | トップ | 為せば成る・・・成りました... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草刈り増えてる気がします。 (くまじろう)
2013-07-29 19:51:34
こちらの公園も昨年あたりから、年に何度も除草を行うもんで
例年沢山でてた草地で育つサトキマダラヒカゲを、今夏はまだ一匹も見ていません。

んで、ネコジャラシのカメムシですが群れてる方はヒゲナガカメムシ。
肩に棘があるのは、ハリカメムシだと思います。
返信する
くまじろうさんへ (森のどんぐり屋より)
2013-07-29 21:59:58
どうもありがとうございました。
無精をして申しわけありませんでした。
東北と中国地方で大雨が降り、たまたま両方の地区に知り合いがいたもので、ちょっと大変でした。
でもお陰さまで、両地区ともに無事で、ホッとしています。

そちらでも草刈りですか?
困ったものですね。昆虫もだんだん減っていくのでしょうか・・・

知り合いの人も、除草剤を撒いているところで撮影をしたりするので、恐いと言ってます。
返信する
Unknown (チビ太)
2013-07-30 14:56:45
見た目には綺麗に刈り取られ さっぱりした感じがしますが ここで暮らしていた昆虫たちにとって大事件ですね。
人間の都合で住処を追いやられてしまう昆虫のこと 考えると可哀想ですね。
ムカゴも無くなってしまったのも残念ですね。
返信する
チビ太さんへ (森のどんぐり屋より)
2013-07-30 20:04:12
今は草刈機で、あっというまに終わってしまうので、ムシたちも逃げる隙があるかどうか・・・
ついでにムカデも刈ってほしいところです。
うまく逃げおおせて、奥の藪深く住んでいける子たちは、いつか復活してくれるでしょう。
それに期待します。

ムカゴも今年はまずダメですね。食べているのは私だけなので、誰も文句は言わないけれど。
返信する
Unknown (玉坂めぐる)
2013-07-31 10:42:25
カブトムシ自慢(^∇^:)
いいですね。
なんだか誇らしいんですよね、あの虫はww
返信する
玉坂めぐるさんへ (森のどんぐり屋より)
2013-07-31 11:59:13
男の子の誇りですものネ! 飛んでいっちゃったら大変だと、ドキドキしながら写してました。
その子が、今度はコクワを見せてあげると言ってましたが、それきりあえなくて・・・
返信する

コメントを投稿

マクロで写す雑草や昆虫など」カテゴリの最新記事