googleマップで北アルプスの地形図を見ていたら、とんでもないものを見つけてしまいました。武田菱の見える五龍岳の北にある白岳の東側、標高2000m付近に謎の大穴、そのブラックホールはあるのです。約400m四方の大きさでほぼ正方形。穴の底に近い標高は300mの記述が見えますが、横にスリットが入った状態で、最深部は白く光っています。西と南の縁には盛り上がった人工的な土手のようなものが見えます。ぬわんだこれは・・・・・・!? 写真ビューに切り替えてびっくり。中心は白いのです。ここに登山道があるかは知りませんが、あったらびっくりです。谷に巨大な2000m近い深さの穴があいているんですから。
これはなんだろうと、国土地理院の地形図を見ると、なんとそこは白岳からの尾根が独立峰のように盛り上がった2216mの小ピークの下側の険しい谷でした。もちろん穴などあいていません。いったい何が原因でこのような不可思議なことになったのでしょうか。そしてなぜ話題にならないのでしょうか。なぜ修正しないのでしょうか。息子達に聞くと、レンズに水滴でもついていたんじゃない。って、そうでしょうか。地図フェチとしては気になって仕方がありません。秘密基地だったら面白いですね。
尚、掲載の地図は、gooでは埋め込みができないため、スクリーンショットを使用しています。実際の地図はgoogleマップでご覧ください。
最近、Google Earth にペグマン現わる。3D の街を散歩しよう。などと書かれています。ストリートビューも充実してきました。信州はまだ高速道路だけですが、上信越自動車道を走りながら松代城跡を見たり、妻女山や斎場山を見たりできます。息子は友達が写っていたと言っていました。顔はぼやかしてありますが、体系やヘアスタイル、服や鞄で分かったとか。知り合いが家の前で立ち話しているのなどは、「あっ、あのおばさんだ」とすぐに分かります。窓が開いていると家の中まで見えます。
ストリートビューは、とんでもないものが写ってしまったとか、英国では住民が撮影の車を阻止したとかありました。日本でも、メインストリートに行かず、なぜか行き止まりの道に入って行ったり(カーナビついてないの?)とか、おかしなところもあります。もっと深刻なのは、日本でストリートビューを使って窃盗の下見をしていたなんていう物騒なものまでありました。東京などを見ると分かるのですが、車が通れるならかなり細い路地まで入っています。情報は少し古いとしても、洗濯物などで家族構成が分かってしまったりもします。心当たりのある人は、一度自宅や、子供が上京しているならそのアパートやマンションなどを見てみるといいでしょう。驚くようなことがあるかもしれません。
最後に、粘菌(変形菌)も地図を描くという話です。
「粘菌の輸送ネットワークから都市構造の設計理論を構築」って、山も川も無視しているから、地形は考慮されていないですけれどもね。でもすごい! 脳もないのに・・。
Tokyo rail network designed by Physarum plasmodium
さて明朝、NASAが「宇宙生物学上の発見」について記者会見を開くと発表しています。巷では宇宙人発見かと大騒ぎ。さて・・・。
これはなんだろうと、国土地理院の地形図を見ると、なんとそこは白岳からの尾根が独立峰のように盛り上がった2216mの小ピークの下側の険しい谷でした。もちろん穴などあいていません。いったい何が原因でこのような不可思議なことになったのでしょうか。そしてなぜ話題にならないのでしょうか。なぜ修正しないのでしょうか。息子達に聞くと、レンズに水滴でもついていたんじゃない。って、そうでしょうか。地図フェチとしては気になって仕方がありません。秘密基地だったら面白いですね。
尚、掲載の地図は、gooでは埋め込みができないため、スクリーンショットを使用しています。実際の地図はgoogleマップでご覧ください。
最近、Google Earth にペグマン現わる。3D の街を散歩しよう。などと書かれています。ストリートビューも充実してきました。信州はまだ高速道路だけですが、上信越自動車道を走りながら松代城跡を見たり、妻女山や斎場山を見たりできます。息子は友達が写っていたと言っていました。顔はぼやかしてありますが、体系やヘアスタイル、服や鞄で分かったとか。知り合いが家の前で立ち話しているのなどは、「あっ、あのおばさんだ」とすぐに分かります。窓が開いていると家の中まで見えます。
ストリートビューは、とんでもないものが写ってしまったとか、英国では住民が撮影の車を阻止したとかありました。日本でも、メインストリートに行かず、なぜか行き止まりの道に入って行ったり(カーナビついてないの?)とか、おかしなところもあります。もっと深刻なのは、日本でストリートビューを使って窃盗の下見をしていたなんていう物騒なものまでありました。東京などを見ると分かるのですが、車が通れるならかなり細い路地まで入っています。情報は少し古いとしても、洗濯物などで家族構成が分かってしまったりもします。心当たりのある人は、一度自宅や、子供が上京しているならそのアパートやマンションなどを見てみるといいでしょう。驚くようなことがあるかもしれません。
最後に、粘菌(変形菌)も地図を描くという話です。
「粘菌の輸送ネットワークから都市構造の設計理論を構築」って、山も川も無視しているから、地形は考慮されていないですけれどもね。でもすごい! 脳もないのに・・。
Tokyo rail network designed by Physarum plasmodium
さて明朝、NASAが「宇宙生物学上の発見」について記者会見を開くと発表しています。巷では宇宙人発見かと大騒ぎ。さて・・・。
白岳から謎の穴は見れるようなので、誰も写真で撮ってない理由が良く分かりませんが・・・・。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.76917449975&latitude=36.666118045973
http://www.yamaan.jp/koneta/%E7%99%BD%E5%B2%B3%E4%BB%98%E8%BF%91%E3%81%AB%E8%AC%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%A9%B4%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B7%B1%E3%81%95%E3%81%AB%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E9%A9%9A%E6%84%95