名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

夏・秋野菜<ナス>を撤去  ― 2023.12上 ―

2023-12-04 11:37:18 | 野菜作り_8.収穫

 11月中旬頃には、少し冷え込みが入ったため、ナスの成長が止まった。結構実はついて
いるのだが、ナスは細いままで太らない。今日は、このもう望みのないナスの撤去を行った。
 ナスの木の撤去後は、雑草を除いた後、苦土石灰を蒔き、しばらく放置することとした。
 正月明けには、他の畝(お正月の収穫後の畝)と合わせて耕運機をかけ、早春には
春ジャガイモを植えることを考えている。


 
 このあと、秋ジャガイモの試堀をやってみた。畝1の一番奥を2株掘ってみた。キタアカリの
畝だが、出てきたのはメークインだった。キタアカリの種が少し足りなかったので、隅の方に余った
メークインを植えたことを思い出した。その他、畑の隅などに捨てるように植えておいたキタアカリや
アンデスレッドの木が邪魔になるので掘ってみると結構立派な芋が出てきた。収穫物をザルに
入れ、写真に撮りましたので、ご覧下さい。


サツマイモ掘りを完了しました。  ― 2023.11中 ―

2023-11-17 13:04:46 | 野菜作り_8.収穫

 気にしていたサツマイモ掘りを完了しました。10月29日に試堀で3株をほり、
11月11日に第2回目で3株掘り、14日に3回目で4株を掘って、掘出しを
完了した。じっくり掘っている時間を取れなかったので、ほっとしている。
 収穫したサツマイモは、3回合わせて20~30Kg位はありそうだ。例年、20本
~30本の苗を植えてきたが、今回は紅東を10本だけ植えた。土地が紅東向けだと
分かったからだが、この程度の収穫だと、まずまずと思っている。

 植付場所が手狭になっているので、不要なものは早く取り除いて、新しい畝づくり
をしたいという状況です。今日は、サツマイモの後は掘り起し苦土石灰を蒔いて、この後
しばらく放置しておいてから、新しい畝づくりを行うこととしています。
 
 今日は、この後、持ち込んだ豆苗(絹サヤエンドウ、スナップエンドウ)を定植し、
葉野菜の一部も別畝に定植した。収穫物としては、定番の秋ナスと、ついでに葉ネギ
を収穫してみた。


秋野菜の収穫と畑整備 ― 2023.11上 ―

2023-11-06 15:13:38 | 野菜作り_8.収穫

 少し涼しくなってきたと思っていたところ、急に暑さが戻ってきた。11月に夏日が続くのは
100年ぶりとか? 日照りが続くと、一挙に水やりが大変になる。今のところ、せっせと
水やりしているので、ナスは順調に実り続けている。トマトは夏の終わりに差し芽で植えた
ミニトマトが成長し、9月末に一旦、大幅カットしたが、肥料と水やりで、再びミニトマトが
赤らみかけている。これまでの経験から、12月の上旬までは収穫できそうな気がしている。

 今日は、秋ナスを10本収穫した。他に成長してきたサニーレタスの葉を10枚以上
、パセリも10本位の茎(食べるのは葉)を収穫した。インゲン豆も成りかけだが、7,8個
を収穫した。葉ネギも成長してきたので3掴み位をカットして収穫した。
 次は、サツマイモ掘り、里芋掘りを行う予定だ。

 この後、畑整備を行った。豆類の植付が必要になっているが、植付場所が足りない。
ピーマン等の夏野菜の跡を放置してあるが、週明けには雨が降る予報なので、放置畝の
掘り起しを行い、苦土石灰を蒔いて浸透を待つこととした。雨の後に、溝施肥、畝整備
を行い、エンドウ豆(グリーンピース、サヤエンドウ(赤、白)、スナップエンドウ)、空豆
を定植することとしたい。

 


サツマイモの試堀  ― 2023.10下 ―

2023-10-29 22:11:09 | 野菜作り_8.収穫

 サツマイモの試堀をしてみました。周囲の人の話を聞くと、「小さい芋しか採れなかったとか、
芋が大きすぎて困りました。」とか、それぞれいうことが違うのです。畑によって、また手間暇かけて
フォローしているとか、それれぞれ環境が異なるためだと思われる。
 という訳で、様子を見るため試堀をしました。例年、30本植えていたが、今年は紅東を10本
植えただけなのです。3株掘って様子を見ることとした。
 一株目は順調で、大きな芋が6個ほどついていて大成功だ。2株目はヒョロヒョロで根っこの
ようなものが付いているだけだった。3株目はほどほどの芋が3個ほどついていた。後、6~7株
残っているので、今日の収穫の2倍はあると皮算用して、試掘は終了した。
  

 今日は、ニンニクの追加定植とタマネギ苗の追加定植をも、行いました。


ズイキを収穫しました。  ― 2023.10中 ―

2023-10-22 07:16:48 | 野菜作り_8.収穫

 今日(10/19)、ズイキを収穫しました。里芋と同じ葉の形をしているので、生えた状態では見分けが
つきません。中部地方ではあまりなじみがありませんが、鹿児島県都城市出身の友人から苗を頂戴
しました。里芋のつもりで掘ると芋がほとんどないので、「なんだコリャ」ということになります。
 昨年は、あく抜きをしてみそ汁の具にしたりしてみましたが、普段食べていないので、なかなかなじめ
ません。採ったものは半分、友人たちに提供してしまいました。
 
 いよいよ、夏野菜も最後ですが、今日はゴーヤの撤去前に、2本収穫しました。ピーマンも律儀に実を
つけており、いつ撤去しようかと思案中です。ここ1週間位で、ピーマン、トウガラシ、ゴーヤを撤去し、
次いで、ナスを撤去することとしています。



小玉スイカの収穫、第2弾  ― 2023.8上 ―

2023-08-05 06:39:35 | 野菜作り_8.収穫

 8月2日、前回の小玉スイカの収穫が上出来だったので、急いで第2回目の収穫をした。 
同じ時期に実がついていたものなので、摘果の適期と判断した。
 今回収穫するスイカ(空中栽培)は支柱に袋を吊るし、その中にスイカを入れたものだ。
ツルの分岐元の髭はしっかり枯れている。爪でスイカを叩いてみるが、音の判断は難しくてよく
はわからない。スイカの分岐からの軸を切って、袋ごと収穫した。

 今日(8/2)は、他の野菜もトマト、オクラ、ゴーヤなど1週間ぶりの収穫なので、収穫
野菜は大量となった。キュウリは第一弾の収穫はほぼ終了した。第2弾のキュウリは成り始めた
ところだが、日照りで実の付き方が悪くなっている。トマトも第1弾の8本は茎丈2mにもなり、
そろそろ終わりだが、ミニトマトはまだ上の方でなり続けている。

 


小玉スイカを初収穫  ― 2023.7下 ―

2023-07-31 08:36:20 | 野菜作り_8.収穫

 空中栽培を目指して、育てていたスイカが4個実った。内2個は空中に吊って育てているが、
2個は地上で大きくなってしまった。(獣害対策で袋は被せている)
 実がついて、30日以上は経過し、ツル元の髭も枯れているので、収穫することとした、一応
冷蔵庫に入れて、冷やした後にカットして、食することとしたい。果たして、美味しそうな赤い実が
充満しているか??だ。

 今日の作業は、水やり、収穫を行った後、ネギ畝の雑草取りを行った。ネギ畝に並行して、
ラッキョウを仮植えしてあったので、ついでにラッキョウ(種ラッキョウに使うつもり)を回収した。
少し乾燥させて、8月に種ラッキョウとして、植付する予定だ。上手くいくか??だ。


 

 


7月下旬、新たな野菜は・・・  ― 2023.7下 ―

2023-07-29 21:27:02 | 野菜作り_8.収穫

 7月下旬となり、インゲン豆、オクラ、ゴーヤなど新たな野菜が加わり始めた。
一方、6月からの夏野菜のキュウリ、トマト(大玉)はピークを過ぎ、一段落して
きた。ナスは整肢剪定と追肥で、やっと収穫が始まった。
 今のところ特段の変化はないが、梅雨明けの日照りで、これからは水やりが
大切な仕事となる。友人の協力を得ながら、畑には2日に一度の水やりを行う
予定である。20~30Lの水やり作業は暑さとの戦いとなる。  


ゴーヤを初収穫しました  ― 2023.7中 ―

2023-07-15 20:01:56 | 野菜作り_8.収穫

 ゴーヤの苗が成長し、樹木に向けた棚で実をつけ始めました。今日(7/14)、初収穫
しました。また、梅干し漬け用に赤紫蘇を収穫しました。
 トマトは大玉トマトがまだ採れていますが、個数が減り、表面にひび割れが入り始めました。
ミニトマトは今のところ沢山採れています。トマト畝(第2陣)の苗は、第一陣の脇芽を
差し芽して、活着したものを植え付けています。この2陣の脇に植えてあった赤紫蘇は全て
抜き取りましたので、そこに差し芽(トマト)苗をさらに追加定植していきます。

 前回(7/10)の収穫では、ナスが沢山採れました。実は手が回らず、整肢剪定&補強
そして追肥ができていません。梅雨明け前には何とか対処したいと考えています。キュウリは
第1陣の6本に追加して、4本(第2陣)を植えてありますが、これが実り始めました。
さらに、キュウリは自宅のベランダ圃場で、第3陣用の播種苗が芽を出しています。


ピーマンとオクラを初収穫  ― 2023.7上 ―

2023-07-06 16:39:12 | 野菜作り_8.収穫

 名古屋は連日の猛暑が続いていますが、昨夜は60㎜位の雨が降ったので、今日は、雨
上がりの畑にやってきました。目的は①収穫と②野菜の支柱整備と③雑草除去のためです。

 まず、収穫ですがトマトは中玉が10個、ミニトマトは2、30個を収穫し、キュウリは数本
収穫し、ナスも長ナス2本、黒陽1本を収穫しました。 これで終わりと思っていたのですが、
雑草除去を進めていると、オクラに実がついていることがわかり、収穫すると7の本採れました。
また、ピーマン周辺の雑草を除去していると、ピーマンにも実がついており、3個収穫できました。
オクラとピーマンは今年の初収穫ということで、思わず、にっこりしてしまいました。

 今日は、このあと支柱の点検整備と支柱の補強、ナス、トマト(追加定植分)、インゲン
(定植2回目分)の整肢剪定、などを行い、インゲンにはネット張りをしました。これで、2回目
のインゲン収穫を期待することになります。

 さらに、トマト(挿し木苗、大玉苗)を赤紫蘇の列の紫蘇の間に、4株を植えこんだ。この
赤紫蘇は梅干しの色づけに使い、来週には撤去するので、先に定植済みのミニトマト(第2弾)
と隣り合わせになり、現在収穫中のトマト(8株)の後継として、期待することになる。