明日(3/26)は、一日中雨降り予報が出ているので、今日の曇り予報を前提として
畑に見回りに出かけてきた。
朝方まで小降りの雨が残ると予報されていたので昼前にやってきたが、予報に反して、
小雨が降ったりやんだりだ。農作業は止めにして、少し大きくなってきた新玉葱(極早生
品種)を試し堀りすることとした。
玉ねぎ畝には、手前から極早生(60本)、赤タマネギ(60本)、晩生(70本)の
計200本を植えてあったと思う。畝の手前側の極早生品種の玉が大きくなり、そろそろ
食べられそうだ。出来具合は、不ぞろいなので、大きなものを選んで引き抜いてみた。それ
なりに、食べられそうなサイズだ。外側の薄皮をはいでみると、なかなかおいしそうだ。4本を
採って、持ち帰ることとした。
ついでの持ち帰り野菜として、九条ネギ、小松菜、パセリを収穫した。
新玉ネギの収穫後、約1時間ほどジャガイモ畝の補修などをしたが、小雨が止まないので、
早々に引上げた。