名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

初春の菜園、丸3年目   -2020.3-

2020-03-01 10:02:42 | 野菜作りに挑戦

 農業を始めて、丸3年になろうとしている。5月には4年目に入る。
 春にジャガイモを植えるのも3回目となる。昨年から、ソラマメ、ニンニク、ナス等に
連作障害?がでており、このところ何を植えるにも場所のやりくりが気になる。
 それと、常に食べられる野菜を作るように心がけているので、同じ野菜をシーズンに
2~3回、時期をずらして種まきしている。
 このため、余計に場所のやりくりが気になる。農家出身の知人がパソコンで作物の植え
付け管理をしている方がいたが、私もそうしないといけなくなるかも・・・?

 さて、今回はジャガイモの植え付けである。昨年は一カ所にまとめて3畝を作り、50Kg
位を収穫した。黒マルチをかけたところは収穫したジャガイモは全てOKだったが、かけ
なかった畝では1/4位は芋が緑色となり食べられなかった。尤も土寄せをしなかった
ためだが。 今年は全て黒マルチをかけることとし、3畝を用意している。2月末までに
二畝に植付けを終えた。2つめの畝には雨が降った後に、黒マルチをかける予定だ。
3つめの畝には昨年12月に収穫したグランドペチカを植える予定で、プラケースで保温
して芽出しをしている。種芋はキタアカリ、出島、メークイン、グランドペチカだ。3月中旬
までには植付けを完了したい。

 ところで、ソラマメだが、2回種まきをしたが、最初に9月末の種まき分(ソラマメ1)が生長
著しく、1m位となり沢山花を付け始めた。霜にやられないように寒冷紗を上に被せてある。
11月に種まきした分(ソラマメ2)は30cm位の背丈で標準的だと思う。
 ソラマメ1は背丈が伸び、倒れかけたり、茎が混みすぎてアブラムシが付き始めたりして
きた。そこで、支柱を立て、脇芽取りや間引きをして風通しを良くし、支柱を立て横木を
張り巡らし倒れないように紐で誘引して、倒れ防止を図った。ソラマメ2はもう少し生長した
後に養生していく。

 タマネギは順調に生長しており、楽しみだ。ラッキョウに芽が増えてきたので株分けして
みた。分割のやり過ぎかと思ったが、少し時間をかけて見てみたい。ワケギは昨夏、日陰に
捨てておいた物に、晩秋に芽が出ていることに気づき植えてみたものだが、これが順調に
生長している。ネギ類はどれも生命力が強い。友人からもらったエシャレットも、捨てられて
いたのを拾って植えたのだが、これも順調に生長している。九条ネギは現在、切っては
食べ、切っては食べ、と重宝している。

 スナップエンドウ(蔓有)が1月、2月に1.5m位に生長し、花を一杯つけたのだが、実が
つかず、このところ元気がなくなってきた。早すぎたのと寒さのせいで、実をつけぬ内に
生物としてのピークを過ぎてしまったのだろうか。もう、1,2週間様子を見て、全て抜いて
しまおうと思う。