二日ほど土砂降りの夕立が続いて幾日か田んぼの水も心配ない状態になっている。
それでも、何か異常があるといけないので朝一番には長靴を履いて一回りしてくるのが日課。
もちろん、時間が無いときには手ぶらで行くのだが、デジカメも忘れずに。
稲についていたこの虫。
カゲロウの一種モンカゲロウらしい。
カゲロウというと弱弱しい体に二・三本の長い尻尾のようなものがあるこの形。
単眼が三つに複眼が二つあるというのだが、この写真では良くわからないかもしれない。
緑色のクサカゲロウはじつに綺麗なのだが未だにピントが合った画像が撮れずにいる
アリジゴクで有名なウスバカゲロウは、カゲロウの名はつくがこのカゲロウとはちょっと縁が遠い種類ということになるらしい。
それでも、何か異常があるといけないので朝一番には長靴を履いて一回りしてくるのが日課。
もちろん、時間が無いときには手ぶらで行くのだが、デジカメも忘れずに。
稲についていたこの虫。
カゲロウの一種モンカゲロウらしい。
カゲロウというと弱弱しい体に二・三本の長い尻尾のようなものがあるこの形。
単眼が三つに複眼が二つあるというのだが、この写真では良くわからないかもしれない。
緑色のクサカゲロウはじつに綺麗なのだが未だにピントが合った画像が撮れずにいる

アリジゴクで有名なウスバカゲロウは、カゲロウの名はつくがこのカゲロウとはちょっと縁が遠い種類ということになるらしい。