北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

オレンジ色のワラジムシ

2010年03月24日 | クモなど
草原の朽木ゾーン?にオレンジ色のワラジムシがいたので不思議に思い撮影をした。
一度見つけると朽木の周りにたくさんいることがわかった。
後で名前を調べてみると自信はないが「マダラサトワラジ」というワラジムシであることがわかった。
ただの変異でした。
綺麗なワラジムシでシュウ色に近い個体もいて斑紋は変化も富んでいた。

2009年7月28日 厚別区



普通のワラジムシ
ヨーロッパ原産の外来種で世界的に分布を広げている。
2009年4月5日 厚別区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのサイクリングロード散策

2010年03月24日 | 冬の散策日記
今日は晴れで風もなく散策日和。
2時40分ごろサイクリングロードに散策に行った。
今日を逃したらまたしばらく雪、最近は本当に天気が悪い日が多い。



丸いのと細長いトビムシがいっぱいいたが撮りにくかった。


前にみつけたクモと同じ種


よく見る種


クロカワゲラの一種がいた、近所にいるとは思わず感激した!!


羽が短いのもいた、
羽が短いのは長いのより小さかった。


羽が短い個体と羽が長い個体はどちらも多くいた。


アズマキシダグモ
前の散策でも見たクモ


羽なしは見つからなかった、


羽が短い個体はオスだったようだ、2匹のオス同士でメスの取り合いをしていた。
メスが迷惑そうだった、交尾している組はもう一組いた。


ヨコバイの一種
前赤い種も見た、ヨコバイ類も冬活動していることがわかった。


ユスリカの一種はまあまあいた。


はじめてみるクモ
クモは赤系統が多いようだ。


散策は久しぶりだった。
トビムシとクロカワゲラの一種が多く、前来たときとは生息している虫ががらりと変わっていてびっくりした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする