暖かく晴れてたが風のある日。

アオハナムグリ
土場にいた初めて見るハナムグリで大きい個体だった。かなり嬉しい!!
他にはヤツボシハナカミキリがいた。
平岡公園
最近よく行く場所でここでの収穫は多い。身近なところにしてはいい場所だなと最近きずいた。

ツメクサキシタバ
5時過ぎでハナアブはいないが昼行性の蛾はまだ活動しているようだ。

アオバアリガタハネカクシなのかエゾアリガタハネカクシなのかはわからないが笹の上に数個体いた。
初物だが名前だわからないのが惜しいところ。

おっ、これはもしかして…

トラハナムグリだ!!
これも初めて見るハナムグリだ。
この後もっと綺麗に撮ろうとねばるが途中でどっかに飛んでってしまった。
飛び方はやっぱハナムグリだった。
湿地にはハナカミキリ類が好んで集まるオニシモツケという花があったがまだツボミだった。
次はこの勢いに乗ってミヤマオオハナムグリも見てみたい。

オオネクイハムシ
キヌツヤより綺麗だ。
他はシロホシテントウと近所では今年初のセイヨウミツバチ

アオハナムグリ
土場にいた初めて見るハナムグリで大きい個体だった。かなり嬉しい!!
他にはヤツボシハナカミキリがいた。
平岡公園
最近よく行く場所でここでの収穫は多い。身近なところにしてはいい場所だなと最近きずいた。

ツメクサキシタバ
5時過ぎでハナアブはいないが昼行性の蛾はまだ活動しているようだ。

アオバアリガタハネカクシなのかエゾアリガタハネカクシなのかはわからないが笹の上に数個体いた。
初物だが名前だわからないのが惜しいところ。

おっ、これはもしかして…

トラハナムグリだ!!
これも初めて見るハナムグリだ。
この後もっと綺麗に撮ろうとねばるが途中でどっかに飛んでってしまった。
飛び方はやっぱハナムグリだった。
湿地にはハナカミキリ類が好んで集まるオニシモツケという花があったがまだツボミだった。
次はこの勢いに乗ってミヤマオオハナムグリも見てみたい。

オオネクイハムシ
キヌツヤより綺麗だ。
他はシロホシテントウと近所では今年初のセイヨウミツバチ