北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

混群の中の鳥たち

2012年12月14日 | 冬の散策日記
鳥撮りに行ったけどシロハラゴジュウカラくらいしか見つからない…全然成果が上がらないこの日、やっとカラ類からなる混群を見つけた。
いつもだいたいシマエナガが混じっているが今回はいない。
けれども珍しく30分くらいまったく移動せず、同じ場所にとどまっているので撮影しやすかった。(12月9日 札幌市厚別区)


エゾアカゲラ
今年は少ないのかな?
この日2羽しか見なかった。



かなり多いシロハラゴジュウカラ



エゾコゲラも3羽だけだった。



木をつつく作業はかなり大変そう
これも生きるため、頑張りますね~



ヤマガラも何か忙しそうです。
何をしているのでしょうか?


種を隠そうとしているの?それとも見つけたの?



シラカバのめくれた皮のところに止まりました。
皮をがさがさやっています。
ここで越冬している虫でも探しているのでしょうか。
それともまた種関係?

野鳥の行動を読むのは大変ですね。
これからもっと観察しなくちゃなりませんね。頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする