![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/cbe6c6b135c215a68b883d66b97515af.jpg)
雨釣りの中、上川町の山地でライトトラップを行いました。
本降りです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/f8baa2c215cacb07a8605d6313efe0ca.jpg)
チョウセンエグリシャチホコ
北海道を代表するシャチヒホコガだと思います。
レア度はそこそこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/c3f09533bf795980e5f6bdf21c1ef86d.jpg)
ヒトスジアツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/dfde6c419ad42afe18b233d6f615e02f.jpg)
ヒメウチスズメ
道東の山地へ行くと割と見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/01354e8e22806bc0b840c32ed53031d7.jpg)
アカマダラシマナミシャク
初見。
石狩低地帯以東の亜高山帯で見られる種らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/17876726e049c5ccbf7d7ea0ecce97d6.jpg)
白い蛾は9割以上フタホシシロエダシャクです。
・今回の目ぼしい蛾
チョウセンエグリシャチホコ
アカマダラシマナミシャク 1 初見
アカマダラシマが来たのが救いでした。
しかしもっと色々な亜高山帯のシャクガを期待していましたが、本降りだとさすがに蛾の飛来も減るのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます