北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

シロケンモン、シロシタケンモン

2015年04月02日 | ヤガ科
シロケンモンとシロシタケンモン。
どちらも小さい森では見つけにくい印象がします。


シロケンモン 2011年7月26日 札幌市南区
シラカバに付く白いケンモンヤガ。
わりと見るなという感じ。



2012年7月19日 平取町



2014年6月20日 苫小牧市



シロシタケンモン 2011年7月11日 札幌市清田区
ハルニレなどのニレ科につくケンモンヤガ。
ごちゃごちゃした模様。
でも大きくてかっこいいです。



2012年7月25日 札幌市厚別区


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖蜜トラップ第8弾 | トップ | ナミガタアツバ・ソトウスナ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちくない ただこう)
2015-04-02 19:38:52
シロケンモンも厚別で結構見ました。
短い期間にまとまって見れた感じです。
この2種が木肌に付いていてもわかりそうにないですねェ(^^;
返信する
ちくない ただこうさんへ (マイマイ)
2015-04-02 23:31:13
シロケンモンは見るところではよく見ますね。
今年は厚別でもシロケンモン見てみたいです!

わかりにくくて知らず知らずに見逃してるかもしれませんね(^ ^)
返信する
Unknown (だんちょう)
2015-04-03 02:31:19
こんばんは(*゜ー゜)v

シロケンモンはやはり横からの撮影が一番格好良いですねぇ

これらの仲間は真上からよりは横ですね
返信する
だんちょうさんへ (マイマイ)
2015-04-03 20:45:33
こんばんは(^O^)

横からはかっこいいですよね。

シロシタケンモンも今度出会ったら横からパシャリとしたいと思います(^ ^)
返信する

コメントを投稿

ヤガ科」カテゴリの最新記事