北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

野鳥観察

2011年03月26日 | 冬の散策日記

晴れ時々雪。ところどころ道路には雪があるものの今日は自転車に乗れたので、いつもの森を違う入り口まで行き散策を始めた。

野鳥狙いで歩いていく。


コゲラをやたらと見る。


多かったのでこんな写真も撮れた。
カラ類の群れに混じって一緒に飛んでいた。その中で1羽だけシマエナガもいた。



まるまると太ったシジュウカラがかわいくて撮影。
枝に止まったままなかなか動こうとしない。



エゾオオアカゲラ
今日は2頭も見た。3日前にも見ている。
個体数が少ない鳥なのだがここら辺では多いようだ。



初見の鳥は見られなかったもののようやく自転車の出番が来た。といっても林道の雪はまだ溶けていないので本格的な活動まではもう少し辛抱が必要のようである。
4月は花粉の季節。
去年は僕も発症して大変でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ

2011年03月25日 | トンボ目
夏に見られる緑色の綺麗なヤンマで虫に興味が無くともその名前は全国的に有名である。
札幌では南部などに局地的に見られるがだんだん北上してきているらしい。
飛ぶのが非常に早く、飛んでいるこのヤンマを捕まえるのは非常に難しいので僕はトンボ池でペアを採集した。


ギンヤンマ ♂ 2010年7月17日 北広島市
ここでは数十頭も飛んでいた。シオカラトンボはその3倍はいた。


お腹に青い部分があるのがオスの特徴




腹部が茶色っぽい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明ナガタマムシ

2011年03月24日 | 不明種
このナガタマムシの名前がわかりません。数本あるヤナギの木のうち1本にだけ30頭ほどついていました。
この手のナガタマムシの同定は僕にはできません。あつかましいですが誰か教えてください!!

似た種にはヤナギナガタマムシ、アムールナガタマムシがいてそのどちらかです。資料がないのでわかりません!!


不明ナガタマムシ 2010年7月15日 北広島市



色は青から緑とその中間色の個体がいました。常にせわしなく動いています。






交尾しているのも何組かいました。



汚い写真ばかりですいません。
後の祭りになっているかもしれませんが今年もこのタマムシがいた木を確認してみます。

このタマムシはKUMAさんのおかげでヤナギナガタマムシだということがわかりました。ありがとうございました!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨスジキンメアブ

2011年03月23日 | ハエ目
夏に見られる小型のアブ。
インターネットで検索してもあまり出てこないので詳しいことはよくわからない。


ヨスジキンメアブ 2010年7月25日 清田区 平岡公園にて
羽には黒と茶色の2色の色が使われていて面白い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒラタムシ

2011年03月22日 | その他の甲虫
枯木の樹皮下で見られるが写真の個体は土場にいたもの。成虫越冬するらしい。


ヒメヒラタムシ 2010年7月16日 北広島市
僕は前これをなんとカミキリムシの仲間かと勘違いしてしまいました。今思うとあまりそうは見えませんね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする