北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

コスカシバ

2011年12月21日 | その他蛾の仲間
サクラ、ウメ、モモ、リンゴの害虫とされているスカシバガ科の仲間で、日本各地に分布する。


コスカシバ 2009年8月1日 厚別区
庭にて、よく見るスグリコスカシバかとカメラを構えると未見のコスカシバでした。


同じ個体
この仲間はハチに擬態しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロチビアリモドキ

2011年12月20日 | その他の甲虫
4ミリ程のアリモドキの仲間。


クロチビアリモドキ 2011年6月30日 北広島市
土場で小型甲虫を探していたら上に置いてあったシートの上を走っていた。
普通にカミキリムシを探していたら気づかずにスルーしてしまうだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエノヒラタカゲロウ

2011年12月19日 | その他の昆虫
ヒラタカゲロウの仲間で幼虫は渓流に生息する。
ユミモンヒラタカゲロウに少し似ている。


ウエノヒラタカゲロウ 2009年8月13日 南区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワキジラミ

2011年12月18日 | その他の昆虫
春に見られクワの害虫とされているキジラミ。
元は黄褐色で越冬後に写真の体色になる。


クワキジラミ 2011年5月26日 北広島市
ビーティングをしたら落ちてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバボタル

2011年12月17日 | その他の甲虫
夏によく見られるホタルの仲間。
本州には似た種にオオオバボタルがいるが北海道には分布していない。


オバボタル 2011年6月18日 南区



2011年7月4日 厚別区
葉上の本種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする