北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

コガモ

2012年04月13日 | 春の散策日記
昨日恵庭にある学校で野外学習がありました。
マガモをはじめカルガモも多く、ちょくちょくコガモもいました。


コガモは初撮りです。
近づくとすぐ逃げます。

オナガガモの声も聞こえました。

ここにもいるんですね~

昨日はオナシカワゲラの一種も2頭見られ、越冬タテハも見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な嫌われ者

2012年04月12日 | 庭の出来事
ゲジは怖くないです。
僕は好きです。
でもどうしても好きになれない人が多いのは、見た目があまりよろしくないからでは…





昨日の夜、家の廊下でゲジが出てきました。

春ですねぇ~


毎年同じ場所に出てきます。

祖母は大騒ぎしてます。
ゲジは人にやさしい生き物でも、虫嫌いな人からすれば不快害虫になってしまいます…

こればっかりはしょうがないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスの個性

2012年04月11日 | 春の散策日記
春になりました。というよりもやっと春を感じる事が出来たという方が無難かもしれません…

昨日は暖かく過ごしやすい1日を送ることが出来ました。



朝の森で…


エゾリス発見!!


がんばって食べてます。


このエゾリスは初顔だなとわかりました。
その事実は今回撮ったエゾリスの写真をじっと見ることで判明しました。


なんでわかったかというと…くっきり二重だということ

今までこんなにくっきりな二重のエゾリスは見たことがありません。
野外での観察では気付かなかった事実。
何頭のエゾリスを撮ったかはわからないが、このエゾリスだけは他のエゾリスと判別することができそうです。


すごく元気で、人をあまり恐れないのは餌台の常連さんの証です。
またこのエゾリスに出会える日を楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾアカゲラ、ツグミ

2012年04月09日 | 春の散策日記
午前中に森を散策。


エゾアカゲラ
オスよりメスの方が多い。



ツグミ
いつもこの場所でよく見て今回は2頭いた。
多い鳥だがいつも撮影に失敗する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

載せそびれた野鳥の写真

2012年04月08日 | 野鳥
タイトルそのまま撮ったけど載せそびれた野鳥の写真です。


ツグミ 3月7日
よく見るけど警戒心が強いのでなかなかうまく撮影することができない。



アオサギ 3月29日
「ぶつかるっ!!」
このあと見事にかわしました。



ミヤマカケス 4月1日
この日沢山いました。



シジュウカラ 4月1日
かわいい鳥。



ハジブトガラ 4月1日
ハシブトガラとコガラはいつも同定に困るが、今回は同定には自信がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする