北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

~春を生きる~

2015年03月26日 | 春の散策日記
生き物たちが春の訪れを感じ取っています。
それを見つけるのがこの時期の楽しみです。


クロテンフユシャク 3月17日
灯りにはクロテンフユシャクが来ています。
力強いクロテンですね。
22日には自宅の室内にも入ってきました。
自宅の蛾第一号は祖父がガムテープで殺してしまったので残念ながら写真はありません。



エルタテハ 3月18日
早いです。
この日5頭見ました。
雪上で日を浴びる光景も見られました。

この日ナナホシテントウとスコットカメムシも出てきていました。



3月18日
百年記念塔を見てきました。
早春にここへ来るのが恒例行事のようになっています。
今年は早いですね。



開拓記念館がリニューアルします。
4月18日にオープンする予定らしいです。
ニュースでも取り上げられていて、学芸員の堀さんが出ていました。



エゾコゲラ 江別市野幌森林公園にて
頭の後ろ側に赤い斑があるのでオスですね。


材の中の虫も暖かくて動き出すだろうから餌を探しやすそうですね。
日の当たるポイントが良かったりするのでしょうか。



フクジュソウ 3月21日 厚別区
庭に植えてあるフクジュソウが咲きました。

太陽をたくさん浴びて元気です。



庭に植えてあるスノードロップにムツモンホソヒラタアブの仲間が何度か来てました。
この個体は顔面全体が黒くないのでキタヨツモンホソではないです。
色々な角度で撮って調べてみても名前はわかりませんでした。

何処へ行ってもベニヒワの声が聞こえます。
上空を忙しく飛んでいるようです。
アトリも混じっていてとても忙しそうです。
この時期は雪解けで埋まっていた餌が出てくる時期。
どうやら鳥たちで、争奪戦をしているようです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロクビキリガなど

2015年03月25日 | ヤガ科
秋のキリガ3種。
皆魅力的ですね。


シロクビキリガ 2014年10月25日 苫小牧市
がっしりしていてかっこいいキリガ。
ハンノキリガに似ている。



エゾキイロキリガ 2013年10月6日 札幌市厚別区
晩秋によく見る美しい色合いのキリガ。
日本の紅葉の美しいさあってのキリガという感じです。



ケンモンミドリキリガ 2014年10月13日 札幌市清田区
地衣類に擬態しているキリガ。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の薄いカギモンヤガなど

2015年03月24日 | ヤガ科
カギモンヤガなどのヤガたち。


カギモンヤガ 2012年4月27日 札幌市南区
色の薄い個体。
ウラシマソウ、シロバナノエンレイソウ、アマドコロにつく。



クロギシギシヤガ 2009年6月20日 札幌市厚別区
自宅の玄関フードに閉じ込められていた個体。
以前紹介した個体よりも小さいが、紋にメリハリがあってなかなか綺麗です。
いろいろな草本やヤナギやクワなどの木本にも付く。



キシタミドリヤガ 2013年9月11日 札幌市厚別区
灰色っぽい個体。
草に付く種だと思うが、寄主植物はわかっていない。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原のヨトウガ

2015年03月23日 | ヤガ科
草原にもいろいろありますが、草本に付くヨトウガたちです。


ウスムラサキヨトウ 2011年7月16日 札幌市清田区
以前名前だけ紹介したヒメヨトウ亜科のヨトウガ。
ヨモギなどに付く。



シロミミハイイロヨトウ 2011年6月17日 北広島市
スウィーピングで落ちてきたヨトウガ。
木本に付きそうな感じだがムギ類などのイネ科につく草原の蛾です。
確かに草原付近の外灯でよく見る感じがします。



スジキリヨトウ 2011年6月19日 北広島市
芝生に付き害虫として名高い小型のヨトウガ。
年3化だという。



スジキリヨトウ 2013年6月25日 札幌市清田区
各地に多い。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅のヒトリガ類

2015年03月22日 | 庭の出来事
自宅で見つかったヒトリガ科の蛾たち~(札幌市厚別区)



ヒメクロスジホソバかクロスジホソバ 2012年7月26日
どちらかはわからない。



キベリネズミホソバ 2012年7月28日
道の駅などで大量に飛来する蛾のひとつ。



ベニヘリコケガ 2009年7月5日
スジベニコケガなども家の横で見つかっているので人知れず自宅に来ていたと思う。



ヒトリガ 2009年9月4日
日中網戸に張り付いていたもの。
写真は家の中で後ろ翅を確認した時のもの。
非常に派手で毒々しい。
幼虫のクマケムシは昔から馴染み深く、その容姿から祖母の目の敵にされていた。



アカハラゴマダラヒトリ 2010年7月4日
何度か飛来した。
恐らく都市部でもよく見られるヒトリガの仲間。



シロヒトリ 2012年7月21日
ヒトリガ同様クマケムシの成長した姿。
玄関の光に誘われて飛来した個体。
郊外の外灯でカシワマイマイの群れの中に数頭混じっていたりするイメージがある。

昔から蛾といったらこの蛾という印象がある。
昆虫自体に興味の薄かった小学生時代、蛾といったら汚らしい白っぽいものというイメージがあった。
幼少期から昆虫好きサイドに居たらそんな感情に至るよしもなく人生を過ごしただろう。
昆虫に興味のなかった時の昆虫に対するイメージを覚えている、というのは別の人間を見ているようで不思議です。
両方面を知っているというのは貴重なことかもしれません。
客観的に見ることができるはず、幸せなことです。



カクモンヒトリ 2009年7月23日
赤みのある白がいい感じのヒトリガ。
ちなみに付近にある沢山ある毛は毛のよく抜ける犬種キャバリアのものです。



カノコガ 2009年7月27日
カノコガもヒトリガ科です。
幼虫は色々な草本を食べる。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする