夏キリガたちも案外色々いますね。
夏に出る~キリガとつく仲間たちです。
イタヤキリガ 2013年8月23日 札幌市厚別区
夏キリガでは最も目につく種類。
そして夏キリガといえばこの色ですね。
イタヤキリガ 2013年8月1日 札幌市厚別区
自宅横の空き地にあるシラカバの若い木の葉についていた。
身近でもあります。
キシタキリガ 2011年8月19日 札幌市厚別区
追加:キシタキリガだと思ったらイタヤキリガでした。
→キシタキリガ2015年7月27日
イタヤキリガに似る。
内横線がカーブを描いていることが多いがまっすぐものものいるらしく、本種は後者なのでもしかしたらと思い悩みました。
前翅は殆ど赤みを帯びない。
ニレキリガ 2010年8月6日 帯広市
次に紹介するミヤマキリガに似ているが本種は、内横線の前縁付近で直角にS字に曲がり、外横線の前縁付近に白斑がある。
写真の個体は確認しずらいですがこの時以来出会いがありません。
ミヤマキリガ 2013年9月25日 札幌市厚別区
夏キリガといっても秋にも見られる。
ミヤマキリガは結構見ました。
ミヤマキリガ 2012年8月12日 札幌市厚別区
黒っぽい個体。
ナシキリガ 2011年7月23日 当別町
未見だと思っていたが、未処理フォルダの中にポツンと置いてありました。
まさに棚から牡丹餅という感じです。
内横線はやや不明瞭ながらもふたつ山があるように折れ曲がっているのが特徴。
シラホシキリガ 2011年8月11日 胆振地方
こちらも少なくない印象。
前縁の色の乗りがいいキリガ。
シラオビキリガ 2011年7月31日 札幌市厚別区
美しい色合いの小型キリガ。
シラオビキリガ 2012年7月20日 恵庭市
こういう個体が多いので鮮やかな個体に出会うと嬉しいです。
シラオビキリガだと思ったらヒメミカヅキキリガでした
追加:やっぱりシラオビキリガでした。
→ヒメミカヅキキリガ2015年8月7日
追加:ヒメミカヅキキリガを今年見てシラオビキリガとは大きさが全く違うことがわかりました。
2012年8月7日 札幌市厚別区
薄い個体。
ヤンコウスキーキリガ 2010年8月6日 日高町
美しいキリガ。
蛾好きなら憧れる種。
北海道には各地に分布しているが、本州ではなかなか見られない珍しいキリガ。
写真の個体の上翅には円グラフが図示されているように見えるのが面白い。
マダラキボシキリガ♂ 2012年7月26日 札幌市厚別区
小さいキリガ。
白丸が特徴のオス。
マダラキボシキリガ♀ 2011年9月16日 札幌市厚別区
メスはオスと違って白っぽい。
斑紋は薄かったり濃かったりする。
ヤナギキリガ 2011年9月8日 北広島市
エレガントな感じのキリガ。
模様が荒い。
食樹はイヌコリヤナギ。
付近にはそれっぽいのが生えていた気がする。
ドロキリガ 2012年8月27日 札幌市厚別区
ドロノキに付く。
しかし本種を見つけた場所付近でドロノキに心当たりがない。
しかし同じ属のポプラなら生えているので、ポプラから発生したのかもしれない。
個人的にはヤナギキリガの方が見る機会が多い。
ドロキリガはこの一度のみ。
ウスシタキリガ 2013年8月19日 札幌市厚別区
夏キリガの大型種。
他とは雰囲気が違いますね。
夏キリガは、他に名の知れた種にミカヅキキリガがいるが僕はまだ見ていません。
それにヒメミカヅキキリガ(今回確認済みということが判明)にエノキに付くシマキリガも未見です。
フタスジキリガは北海道南部に分布していますがこちらも未見。
ミカヅキもヒメミカヅキもハルニレに付くので、ハルニレの多い林でライトトラップでもやりたいですね。
あとコヤガからキリガに名前変更されたタデキリガとビロードキリガの2種についてもキリガつながりで明日紹介します。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
夏に出る~キリガとつく仲間たちです。
イタヤキリガ 2013年8月23日 札幌市厚別区
夏キリガでは最も目につく種類。
そして夏キリガといえばこの色ですね。
イタヤキリガ 2013年8月1日 札幌市厚別区
自宅横の空き地にあるシラカバの若い木の葉についていた。
身近でもあります。
追加:キシタキリガだと思ったらイタヤキリガでした。
→キシタキリガ2015年7月27日
イタヤキリガに似る。
内横線がカーブを描いていることが多いがまっすぐものものいるらしく、本種は後者なのでもしかしたらと思い悩みました。
前翅は殆ど赤みを帯びない。
ニレキリガ 2010年8月6日 帯広市
次に紹介するミヤマキリガに似ているが本種は、内横線の前縁付近で直角にS字に曲がり、外横線の前縁付近に白斑がある。
写真の個体は確認しずらいですがこの時以来出会いがありません。
ミヤマキリガ 2013年9月25日 札幌市厚別区
夏キリガといっても秋にも見られる。
ミヤマキリガは結構見ました。
ミヤマキリガ 2012年8月12日 札幌市厚別区
黒っぽい個体。
ナシキリガ 2011年7月23日 当別町
未見だと思っていたが、未処理フォルダの中にポツンと置いてありました。
まさに棚から牡丹餅という感じです。
内横線はやや不明瞭ながらもふたつ山があるように折れ曲がっているのが特徴。
シラホシキリガ 2011年8月11日 胆振地方
こちらも少なくない印象。
前縁の色の乗りがいいキリガ。
シラオビキリガ 2011年7月31日 札幌市厚別区
美しい色合いの小型キリガ。
シラオビキリガ 2012年7月20日 恵庭市
こういう個体が多いので鮮やかな個体に出会うと嬉しいです。
シラオビキリガだと思ったらヒメミカヅキキリガでした
追加:やっぱりシラオビキリガでした。
→ヒメミカヅキキリガ2015年8月7日
追加:ヒメミカヅキキリガを今年見てシラオビキリガとは大きさが全く違うことがわかりました。
2012年8月7日 札幌市厚別区
薄い個体。
ヤンコウスキーキリガ 2010年8月6日 日高町
美しいキリガ。
蛾好きなら憧れる種。
北海道には各地に分布しているが、本州ではなかなか見られない珍しいキリガ。
写真の個体の上翅には円グラフが図示されているように見えるのが面白い。
マダラキボシキリガ♂ 2012年7月26日 札幌市厚別区
小さいキリガ。
白丸が特徴のオス。
マダラキボシキリガ♀ 2011年9月16日 札幌市厚別区
メスはオスと違って白っぽい。
斑紋は薄かったり濃かったりする。
ヤナギキリガ 2011年9月8日 北広島市
エレガントな感じのキリガ。
模様が荒い。
食樹はイヌコリヤナギ。
付近にはそれっぽいのが生えていた気がする。
ドロキリガ 2012年8月27日 札幌市厚別区
ドロノキに付く。
しかし本種を見つけた場所付近でドロノキに心当たりがない。
しかし同じ属のポプラなら生えているので、ポプラから発生したのかもしれない。
個人的にはヤナギキリガの方が見る機会が多い。
ドロキリガはこの一度のみ。
ウスシタキリガ 2013年8月19日 札幌市厚別区
夏キリガの大型種。
他とは雰囲気が違いますね。
夏キリガは、他に名の知れた種にミカヅキキリガがいるが僕はまだ見ていません。
それにヒメミカヅキキリガ(今回確認済みということが判明)にエノキに付くシマキリガも未見です。
フタスジキリガは北海道南部に分布していますがこちらも未見。
ミカヅキもヒメミカヅキもハルニレに付くので、ハルニレの多い林でライトトラップでもやりたいですね。
あとコヤガからキリガに名前変更されたタデキリガとビロードキリガの2種についてもキリガつながりで明日紹介します。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村