
某日、某所でローストチキンを食べる機会があり、もったいないので残った鶏ガラをもらってきました。せっかくですから、中華風鶏ガラ卵スープを作ろうという魂胆です。材料は、


こんなところでしょうか。作り方は、

実際に作ってみたら、スープを煮込む時間が短かった割には美味しい鶏ガラ卵スープができました。あいにく出来上がりの写真を撮り忘れましたが、味は家族にも好評でしたので、今度は出来合いの鶏ガラスープの素を使い、冷凍したタケノコやシイタケなどを入れて、また作ってみたいと思います。
- 鶏ガラ 1羽分
- ネギ 2〜3本 ぶつ切り
- 卵 3個
- 水 1,200mL
- 片栗粉 大さじ2
- 醤油、塩コショウ 適量


こんなところでしょうか。作り方は、
- 鍋に水と鶏ガラを入れて沸騰するまで火にかけ、浮かんでくるアクを取る。
- ネギを加えて1時間くらい煮る。
- スープができたら鶏ガラを取り出し、醤油小さじ1、塩、コショウで味を調える。
- 水溶き片栗粉を加えてとろみをつけた後、とき卵を回し入れて少し熱し、ふわふわになったら火を止めて供する。片栗粉ととき卵を入れる順番を間違えると悲惨なことになります(^o^)/

実際に作ってみたら、スープを煮込む時間が短かった割には美味しい鶏ガラ卵スープができました。あいにく出来上がりの写真を撮り忘れましたが、味は家族にも好評でしたので、今度は出来合いの鶏ガラスープの素を使い、冷凍したタケノコやシイタケなどを入れて、また作ってみたいと思います。
頑張って、しかも楽しんで、ますねぇ。
料理もさることながら、このお鍋が気になります♡
素敵なガラ!(柄)やわ~。
鶏ガラ卵スープ、たいへん美味しく好評でした。また作ろうと機会をねらっております。
お鍋ですか。たぶん、何かの祝い事でいただいたカタログギフトで、たまたま選んだものだったと思います。鶏ガラを煮るには美しすぎるガラかとも…あ、さちこさんも伝統的駄洒落保存会に入会ですか(^o^)/