志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

90代の女性たちが頑張る病室で母はお箸を掴む:手術は来週!

2013-05-04 16:41:07 | グローカルな文化現象

                   (故郷の海に犬と散歩した。テントが並ぶ浜辺に嫉妬した!)

病院の天井の低さは、動物園か家畜小屋みたいだね、と言う人がいた。

そうね。

利潤追求の見事な在り様だね。

そうね。

機械的に丁寧に人は痛む病んだ身体を横たえる。

すべてをゆだねる。

ゆだねられる医療従事者もそれぞれで

入院してわかる専門職の差異

看護師もそれぞれで優れた技量者でやさしい人も

粗雑な人もいて、この世はどこもかしこも同一ではない多様さに

目を丸くし、その落差と違いに心を慣れさせる時を過ごさざるをえない

これも人生

優れた著述をした者も老いてよぼよぼの老人になって死に絶える

しかし意識は死の間際まで澄んでそこにある

意識の熱はあり続ける

だから彼女の顔に気品と闘う気構えを見たと思った瞬間

心がうるんでいた

母さん

あなたは凛々しい

いつでも負けちゃうなー

携帯電話と日記帳を持っていくね

綺麗な母の日記帳が書棚に並んでいる!

貴方の命の輝き、その闘いの軌跡を見ている

明日はまたわが身

老いて死ぬ循環を生きている

その前に「ほんとうのことば」を手繰り寄せたい

ほんとうのことばに会いたい

ほんとうのことばを見つめていたい

ほんとうのことば(魂)を抱きたい

君はほんとうのことばに出合っただろうか

君はほんとうにだれかと心のそこから通じ合えることばを

交わしているだろうか

君は本当のことばという愛に出合っただろうか

自らに問う日々

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。