
博物館・美術館の会議室や講堂の空き具合を確認するために赴いた。幸い土曜日に講堂が空いている週末があった。これから急いで企画する必要がある。他の施設はどうなのかも急いで検証して決定したいのだが、慎重にすすめたい。
ところで、倭寇の展示や、関係する講座やシンポジウムのチラシが並んでいて、目を引き付けた。それをブログでも紹介したい。
最近平家は壇ノ浦で絶滅したのではなく南の島琉球列島に南下して、そこで子孫を残し、宋(中国)と貿易も盛んに行っていたという文献などを紹介された。
源氏ではなく、平家の痕跡が多く残っているという説が身近の方々から聞こえている昨今である。
そして倭寇は、実は中国の漁師だったとの説もあるが、実際どうなのだろう。宮古島の御嶽には倭寇の痕跡があるとも、また沖縄本島にしても倭寇の縄張りではないかの説もある。
琉球王国の歴史をひも解くと倭寇とのかかわりは深いようだ。


