驚き!2日のアクセスはIP:939人、PV:8174人だが、何と368人が「沖縄芸能」に関するカテゴリーにアクセスしていた!琉球・沖縄の組踊・沖縄芝居、他から何が見えてくるのだろか?一日に368人が沖縄芸能関連ブログにアクセスした理由は何だろう。その前に、大城先生が纏めた小説が興味深いと率直に思い、......
1879年からかれこれ140年です。この間の沖縄近現代史の推移は、同化と異化の循環にからめられているようです。それはある意味で繰り返される「琉球処分」の言葉の重複に重なっていくようです。
第一次琉球処分、第二次琉球処分というように~。
昨今は琉球併合、琉球国併合の表記が推奨されたりしていますね。アメリカの歴史家による琉球併合の表記が初出でしょうか⁉️ジョージ・ H ・カーさんの歴史書、1958年です。参照しました。
大城先生はいつでも沖縄の文化運動の核になってきた方ですね。復帰前の1967年に「カクテルパーティ」で芥川賞を受賞して以来この間沖縄の文化を背負って来たのですね‼️
沖縄の文化の普遍的な力を世界への21世紀でしょうか⁉️次々文芸作品の諸外国への翻訳も続いています。
かなたとこなた、こなたとかなたは繋がっている、この地球‼️💛