nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

LEAF 電池状況_2022/08

2022-08-05 20:21:21 | 日産LEAF
2019年7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。
(LEAF spy Proについては以前のブログを参照ください。ただ、ディーラーからはこの手の設備は接続しないよう指示されましたので自己責任でお願いします)

データ取得日は2022/08/05です。

納車から現在約3年と2ヶ月。
AHr=電池総容量(A/h)ただし、表示は2倍の値(並列接続のため)で表示されるようです。

SOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。
  SOHは前回SOH=92.30 %で今回 92.18でしたから0.12%の劣化でした。
  
Hx=電池の内部抵抗状態です。
  前回101.68 で今回101.72で内部抵抗は0.04増でした。

QCs=急速充電回数・・・急速充電は前回6回で今回8回ですので2回です。
L1/L2s=普通充電回数・・・2倍の値で表示らしいので、前回249 で今回254なので差は5回ですがその半分で実質3回の充電です。
(同一日に2回充電すると奇数になる様です)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日の庭の花々

2022-08-05 08:30:15 | ガーデニング
いよいよ8月に入って、夏も後半戦です。
暑いですが、夏の花々が咲いてくれて幸せな季節でもあります。

花壇は相変わらず姫ひまわりとグラジオラスが目立っています。

そして、一旦終わったかに見えたキキョウがまた満開になって来ました。


カリブラコアとミリオンベルの寄せ植えもまだまだ健在で大株になりました。


沢山の花できれいです。

これは娘から妻への母の日の寄せ植えに入っていたペチュニア。
寄せ植え全体の草花も全部元気でいます。


こちらもミリオンベルですが、昨年の鉢をそのままにしていたら、こぼれ種と年越し苗が混在して三色の花が入り乱れてきれいです。


春先に自分で作った寄せ植えに入れた黄色い花でしたが、消えて消滅寸前で別鉢に入れ替えてあげたらみるみる蘇って5ヶ月間ずっと花を咲かせてくれています。
寄せ植えは他の植物との相性が悪かったのかも知れません。


これがその寄せ植えでしたが、この黄色い花は上の写真の花を抜いて空いたところに種類は全く違いますが同じ黄色い花の苗を植えた物です。
他の花はもう終わったのにこの黄色いのだけずっと咲き続けていて今では鉢を独り占めしています。

こちらは、昨年からのこぼれ種?宿根草?で咲いている花です。
小花は可愛いですね。


玄関前の全体像です。


あっ、右奥に何か有るじゃない。

ジャルダン ドゥ フランス 

先週まで「恋結び」が満開でこの場所に有りましたが、花が終わってチェンジしました。
この「ジャルダン ドゥ フランス」は昨年は10月に満開でしたが、今年はこの時期に満開です。
お盆過ぎの夏剪定でまた咲くでしょうか?

何故か今年、バラは何本かもう3回も満開を迎えています。
今の時期は夏バテの季節なのに・・・
例年とは何か違います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする