nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

SONYの人工衛星 EYE が運用終了との事

2025-02-02 21:19:31 | 星空
昨年11月にブログしたSONYの人工衛星に自分で指示して人工衛星から写真を撮ると云う記事を覚えているでしょうか?

今日SONYからメールがあり、今月22日でそのサービスが終了するとの事。

その後、大気圏突入により機体は消滅するのでしょう。
軌道高度が低いと、僅かな空気抵抗などにより減速して落下してしまうんですよね。
どれくらいの高度を飛んでいたのか?

そう云えば、昨年の肉眼彗星になった紫金山・アトラス彗星の時にも十数秒の露出時間に数多くの人工衛星の軌跡が写っていて、10年前には考えもつかない大量の人工衛星が飛んでいる事に驚きました。

フィルム時代だったらフィルムの擦り傷かと思うほどですが、多様な向きに線があるので、人工衛星の軌跡と分かります。
手元の原板では11個の軌跡が確認できます。
まあ、星野写真にすれば邪魔な存在ではありますが・・・


場合によっては頭上に落ちて来る事だって皆無とは云えませんね。
でも、今回の衛星の様に小さなものは地上まで達する前に燃え尽きてなくなりますけど。

でも、夢のある楽しい衛星ならまた新たな衛星を打ち上げて欲しいものです。
SONYさんがんばって!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥と、おともだち

2025-02-02 07:58:21 | 生活
家に来て半月経ったインコの「そらッピー」は、私の並々ならぬ努力によってお友達になれました。

先日初めて篭から出した時に部屋の中を飛び回って、私が呼ぶとちゃっかり肩に停まってビックリましたが、その後も毎日篭から出してあげてますが、すぐに私の肩に乗って来ます。


そして、肩から離れずじっとしていて、家中の部屋を散歩しても飛んだりしないで肩に乗ったままキョロキョロ周りを見渡しています。
そのまま作業だってできます。
昨日は肩に乗せたまま30分も様々な作業したりブログ読んだりしてました。

そして昨日は自ら初めて手の上に来ました。

勿論、以前の様に手をかんだりしません。
ご覧の様に手には傷跡は残っていますけどね。

そして、遂に妻の肩にも乗るようになりました。


でも、妻はまだ噛まれたくないと云う恐怖心があるのを見透かしているのか、すぐに私の所に戻ります。

このインコが娘の家にいた3年間にはこんな事あり得ませんでしたから、妻が孫たちに写真を見せたらしいんですが、「ちょっと信じられない」と云った感じだったらしいです。

私は友達になるためにじっと我慢して手を二十数個所噛まれて流血までしましたが、家に来て10日程度で友達になれました。
それが早いのかどうかは鳥を生まれて始めて飼ったので分かりませんが、痛みを我慢した甲斐がありました。

特に娘の家には猫が二匹もいるので鳥篭に近づく物あらばすぐに警戒態勢に入ってくちばしで突く行動を3年間ずっとしていた訳ですから、その習性が身に付いていて並では無理だったろうと思います。

人間側がその気持ちを示し続ければ鳥であっても気持ちは通じ合えるようになると云う証明なんじゃないかと思います。

毎日私が作った新鮮な無農薬白菜の葉を一枚あげてますが、凄い勢いで食べてしまいます。
今まで野菜を食べさせたこと無かったみたいですが、やっぱり鳥にも野菜は必要ですよね。
来てたった半月なのに、ちょっとぽっちゃりした気はしますが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする