先日、皆さんのブログを拝見している時にキーマカレーが目に止まりました。
五反田の会社の近くのお店で食べたドライカレーを思い出しました。
ニンニクの効いたボリューム満点のドライカレーでおいしかったです。
あ~、あの味が懐かしい!
何時かコピー品を自分で作ろうと思っていたのに忘れたまま今日に至ってしまいました。
それで、火が付いてしまい作ることにしました。
義理チョコのお礼も兼ねて・・・
でも「キーマカレー」と「ドライカレー」って何がどう違うの?
調べると、「キーマ」ってインドではひき肉を使った料理を指すそうです。
ドライカレーはシンプルな少なめの具材で汁を少なめにしたものらしいです。
ドライカレーにはひき肉沢山入ってるしキーマカレーとも言えますが、ココ一番とかでキーマカレー頼むと確かに水分多めのカレーですね。
まあ、分かってみればどうでも良くなった。
これから作るのは、
「キーマカレーの汁少なめのドライカレー」
としておきましょう!!
初挑戦で段取りが悪く、途中の写真はありません。
材料は、ニンニク(2かけら)、玉ねぎ1個、ニンジン半分、キーマカレールー、ひき肉300g
キーマカレーのルーはハウスの商品がお店にあったのでそれにしました。
・野菜は全部みじん切りにします。
・みじん切りの野菜を油で炒めます。
・ひき肉を加えて更に炒めます。
・少し水を加えて、キーマカレールー
を入れます。
まあ、こんな感じの簡単料理。
出来上がりはこんな感じ。
健康のため、生野菜もたっぷり食べましょうね。
こちらは、サラダ菜、キャベツ、ニンジン、玉ねぎです。
どうですか?
お家でディナーです。
大根とニンジンのピクルスも合います。
辛いカレーにはワインだって合います。
ドレッシングもいつもの玉ねぎをスロージューサーで搾り取った液で作ったおいしいドレッシングです。
気になる方は過去のブログをご覧ください。
妻は辛いの苦手ですが、普通に食べてました。
これは癖になりそう。
おいしかったです。