七つの会議
池井戸さんの原作、映画化です
まずはYAHOOから
解説
「半沢直樹」シリーズなどで知られる作家・池井戸潤の小説を原作にした
ミステリードラマ。部下によるパワハラ告発を機に起こる波乱をスリリングに映し出す。
メガホンを取るのは、池井戸の原作のドラマ
「半沢直樹」「下町ロケット」などの演出を務めた福澤克雄。
『のぼうの城』などの狂言師・野村萬斎、
歌舞伎役者としても活動している香川照之、
『相棒』シリーズの及川光博のほか、片岡愛之助、音尾琢真、立川談春、北大路欣也らが出演。
シネマトゥデイ (外部リンク)
あらすじ
都内の中堅メーカー、東京建電の営業一課で係長を務めている八角民夫(野村萬斎)。
最低限のノルマしかこなさず、会議も出席するだけという姿勢を
トップセールスマンの課長・坂戸宣彦(片岡愛之助)から責められるが、
意に介することなく気ままに過ごしていた。
営業部長・北川誠(香川照之)による厳格な結果主義のもとで部員たちが疲弊する中、
突如として八角がパワハラで坂戸を訴え、彼に異動処分が下される。
そして常に2番手だった原島万二(及川光博)が新課長に着任する。
転載ここまで
ここから先はネタバレ注意
キャストが熱いですわ
香川さんと野村さんと片岡さんのやり取りには力が入ります
眼力が強いw
こんな会社いまでもあるんでしょうね
香川部長の「売って売って売りまくれ!!」という号令に
直立不動で従う、片岡課長
その下で、グータラ社員の野村さん
野村さんを見てたら、ふだんのわしみたいで笑ったわ
しかし、いったん事を構えたときに発する
野村さんの気迫はすごいですね
そんな暑苦しい連中の中、及川みっちーがいい味出してます
ひょうひょうとしてますが、上司香川の圧力に吐いてしまうほどの気の弱さ
なぜ、いけいけどんどんの香川/片岡コンビに
グータラでいられるのか?その秘密にみっちーが気づいたとき
物語が大きく動き出しますぞ!!
原作を読んでいたので、大体のあらすじは頭に入っていましたが
基本原作に忠実な展開だと思います。
空飛ぶタイヤもそうでしたが、身近な社会問題を切り取ってのドラマ化は
見ていて、感情移入もしやすく良かったです
以前、この本を読んだときにこのブログでレビューしたとき
ちょうど、神戸製鋼がデーター改竄でたたかれていた時でした
日本人の性格でしょうか、熱しやすく冷めやすい
素材産業の偽装など、興味がないのか
発覚した当初だけ騒いでましたが、その後どうなったのか?
まったく知らないですね。そんなもんです
そんな市民の感覚に警笛を鳴らす意味でも
この映画は、ご覧ください。
ラストエンドロールの野村さんの台詞は、蛇足に感じましたがね
どうでしょ
![]() |
七つの会議 (集英社文庫) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |