ねこ氏、じじいになる
先日、わたくしの娘が出産いたしまして
じじいとなりました。
早いのか遅いのか?まあ普通でしょうか
娘は働いていますが、ちょっと問題があって
妊娠中は安静が必要ということで、実家に帰っていました
8か月くらい実家でゆっくりしていました
そのおかげで臨月になるまで順調で
臨月に入ってからは、早く出すように軽い運動をし始め
なんとか無事出産にこぎつけることができました
予定日を数日後に控えて
昨日の朝、破水したと言い出して
病院へ連れていきました
そのまま、入院となり連絡が取れなくなって
夜中に連絡が入り、無事生まれたとのこと
おさん時間が10時間とかこれは安産の部類に入るそうですね
しかし不思議ですね
予定日近くに生まれるんですね
そんな正確にわかるもんなんだ
幸か不幸か娘の病院は立ち合い出産を認めてないそうで
旦那の立ち合いは無かったです
旦那にしてみたらよかったですねw
わしも嫁はんも娘を病院に預けてからは
心配ですが
することも無いので
近所の神社に安産祈願に行くくらいでした
夜には、テレビで「まっちゃんねる」を見ながら
げらげら笑ってました
娘が聞いたら怒るでしょうね
娘の旦那も絶対見てたと思いますw
わしの長女が生まれたとき
わしは静岡で働いてて嫁はんは大阪の実家の大阪で出産してたのですが
ちょうど日曜の朝から破水して
おなじような状況でした
わしは静岡で、浅間神社で安産祈願して
帰ってきてテレビでちびまる子ちゃん見ながらへらへら笑ってました
それをいったら
わたしはお前がちびまるこちゃん見ながらわらってたときに
あそこハサミで切られてたんやぞ!!って言われますw
いたそー
男女の区別も妊娠初期からわかってました
すごいですね
兵庫県の宝塚に中山寺という安産のお寺があるのですが
そこへお参りに行くとさらしの腹帯をいただけます
その腹帯には、干支と性別が書かれています
無事安産で生まれた方が、お礼にと納められた新しい腹帯に
その子の干支と性別を書き込んでます
その腹帯をもって功徳を次の妊婦さんへ引き継いでいくというしくみです
ふしぎな話ですが、その腹帯に書かれた性別と逆の性別の子が生まれるという
ジンクスがあるそうですが
うちの娘の子は、男の子って書かれてたんですが
男の子が生まれたのでジンクスには当てはまりませんでしたね
男でも女でもええです
無事生まれたことに感謝しております
孫に幸多からんことを祈ってます