ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

おっぱい好きにも程があるやろ

2016-01-16 07:14:47 | どうでもいい話

おっぱいの恐怖

まあ、なんでしょうね

男っておっぱい好きですね

ってわしだけかもしれんが

最近また再認識する出来事がありました

テレビをぼーっと見てたら

野性爆弾のくっきー(くーちゃん改めって

そんなことどうでもいいんすけど)が

どこかのスナックに電撃取材してました

場末のスナックで、ママが一人で切り盛りしてるのですけど

そのママってのが、40台前半か?いい感じで不細工

色っぽいチャイナドレスを着てました。


あそうそう、チャイナドレスで思い出しましたが

明石の田舎で勤めていた時、くそうすら寒い工業団地に

1軒の中華が出来ました。

こんなとこ流行るのか?って思ってたら

ことのほか大人気

その心は?

ウエィトレスが全員、チャイナドレスなんですよねえ

スリットも切りあがっていい感じなんですよね

チャイナドレスいいねええええええw

わしの上司も、いつも向かいの吉野家いってたくせに

いつの間にか常連になってたわ

そんな話はどうでもいいんです



場末のスナックの不細工なママの話

野爆のクッキー(くーちゃん改め)と浅越ゴエが

カウンターに座り、ゴエがママにインタビューしてたら

よこで、クッキー(くーちゃん・・もういいって)が

「ママ!おっぱい大きいねえ!!」ってw

ゴエがインタビューしてる間ずーっと

「おっぱいおおきいねー」っていっててわろたww

たしかにでかかったわ

わしもそこばかり見てたもんなぁーw

そんなことはどうでもいいんですよ


心底、おっぱい好きで

これはまずいなって思ったのが


ぼーっとテレビを見てた時の話

ユニバーサルスタジオのコマーシャルが始まったんですよ

どうも、1月2月の閑散期にテコ入れで

アニメ関係のイベントを多発するとか

その一環で、「進撃の巨人」のイベントも開催

そのCMだったんですけど

そのCM、巨人が3Dかなんかで画面で

暴れるシーンなんですけど

その暴れてる巨人が女なんですよねw

なんか筋肉模型みたいな姿なんですけど

おっぱいがあるんだよねえw

女だからねーw

その巨人女の暴れてるのを見ながら

自然に、巨人のおっぱいを目で追いかけてる自分に

唖然としつつ

おっぱいならなんでもいいのかと

自問自答をしてしまう今日この頃

まあ、おっぱいならなんでもいい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばかねこ、病院に連れて行く

2016-01-15 03:07:54 | 

こないだから、バカ猫が左目だけつぶってます

まぶしそうにつぶってます

涙も出てます

どうも目の調子が良くないらしい

仕方ないので、病院につれていきました

運搬用の籠に入れるのですが

入れるとき、踏ん張ってなかなかはいりません

無理やり押し込みます

んで、病院に連れて行くと

おとなしくしてます

内弁慶です

家から出ると全然だめですw

病院の待合室でまってると、

よその犬がいっぱいいました

チワワとかミニチュアダックスとかですね

その中でもちいちゃいチワワがいました

赤ちゃんかな、ちいちゃいですね、

猫よりちいちゃい

なんすかあの生き物

かわいいいいい

3歳くらいのくらいの女のこが、抱いてましたが

床におろすと

とことこ歩いて、籠の中のバカ猫にあいさつしに来ました

うちのバカ猫、家では偉そうに、

わしのこと咬んだりひっかいたりするくせに

びびってました

ばかめ

順番が来て、診察台の上に乗せたら

まな板の上の鯉状態です

目の検査をされて

傷が無いってことで、結膜炎っていわれて

目薬をもらうことに

診察がおわって

診察台の上に、籠を置いたら

さっきはあんなに入るのを嫌がってた癖に

自ら、サッとはいりましたw

先生が、「おれのことそんなに嫌いか」ってつぶやいてましたw

家に帰ると

しばらくおとなしくしてましたが


わしの寝ている部屋でゲロしてました

むかつく

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ!ピンチ!

2016-01-14 06:25:45 | 

毎日下らない事を書き散らかしてますが

最近、ネタがないんですよね

と言うことで

ネットで拾った画像をどぞ

 

www

まさに、ピンチ!

どうなるのか!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の時間の無駄遣い

2016-01-14 04:35:27 | どうでもいい話

時間の無駄使い

こないだ究極の時間の無駄使いをしてしまった

朝から映画を見に行って、

家に帰ろうかと思ったのですが

家に帰ってもすることが無いし

下手をしたら、掃除や洗濯、

猫のゲロの片づけをさせられる可能性があったため

緊急避難する必要がありました

普段なら、スーパー銭湯へ行くのですが

着替えを持ってなくて

家に取りに帰るのも面倒

取りに帰ってる途中に

追っ手につかまれば、掃除、洗濯、炊事

猫のうんこ、ゲロの片づけをさせられる可能性が

あたっため、それも難しい

いかにして時間をつぶすべ

異動するのも邪魔くさいので

その映画館のある商業施設にある店で時間をつぶすことに

まず、本屋で

ビッグコミック、オリジナル、スピリッツ

モーニング、ヤンジャン、ヤンマガにくまなく目を通し

週刊新潮、週刊朝日、週刊文春、週刊ポストに

くまなく目を通し

そろそろ本屋の神経質そうなおばはんが横で、

バタンバタンしだしたので退散。

auショップのデモ機でゲームして遊んでたら

おねえちゃんが話しかけてきたので

やた、時間がつぶれるって思ってたら

わしのスマホが、auって聞いた途端

早く言えよこのおやじ!てな形相で仕事に戻ってしまった

行き場所のなくなったわしは

しかたなしに、ゲームセンターへむかいました

昔、三田のアウトレットにいったとき

嫁や子供を放し飼いにして、待ち時間コインゲームをしたのを

思い出しました。

コインゲームか・・・

そういえば、老人の暇つぶしにコインゲームが流行ってるって

NHKのクローズアップ現代でやってたなあ(うそ)

たしかに、コインゲームのコーナーは

じじばばが多い

少ない投資で、長く遊べますからねえ

わしも、500円でコインを買いました

500枚のコインと交換です

そのコインを競馬ゲームに投資します

いまの競馬ゲームってすごいね

椅子が、リクライニングで10席くらいあって

レースや馬の名前、騎手まで本物どおりですすごい

なんと登録したら自分の馬まで持てて、育成出来るんですよ

そんなことはどうでもいいんですけど

10くらい席があって、一番前にアベックが座ってて

「ねえん、あなたの馬、調子いいわねえ」

なんていってるんじゃねーのか

と思いつつ、一番後ろの席に座って投票してました

まあ時間つぶしなので

武豊とか幸四郎とか福永とか知ってる騎手にかけて遊んでました

そしたら、増えたり減ったり減ったり減ったりで

1時間で500枚が200枚くらいに減ってきました

いい感じジャン、時間の無駄遣いですw

あと1時間くらい遊べるなあ

って思ってボーって惰性で投票してたら

急に「パッパラー!!」って大音量がなりました

どうも大穴を当ててしまったようです

200倍か何か当ててしまったw

400枚配当で帰ってきました

また元の木阿弥になってしまった

終わらんやんw

わし頻尿やし!小便が弾むw

勝負を速めなければ!

600枚のコインを今度は、1回100枚単位で賭けだしました

これで、6レースで終わるぞ!

っ思ってたら

5レース目くらいに

「パッパラー!!!」

でえええええええええまた大穴を当ててしまった

また500枚から!!!!

結局2時間くらい、やってたわ

時間の無駄遣い

前のアベック、まだやってたわ

おそるべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリッジ・オブ・スパイ いい映画ですね

2016-01-13 05:03:25 | 映画

ブリッジ・オブ・スパイ


いやあ、正月早々いい映画を見ました

まずは解説とあらすじをどぞ


解説

『ターミナル』以来のタッグとなる、

スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによる

サスペンス大作。

東西冷戦下の1960年に実際に起きた、

ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件“U-2撃墜事件”の舞台裏に迫る。

『ノーカントリー』で第80回アカデミー賞監督賞を受賞した

ジョエル&イーサン・コーエンが脚本を担当。

一介の弁護士が挑む実現不可能と思われた作戦で、

思いがけないアプローチを試みる姿に意表を突かれる。

シネマトゥデイ (外部リンク)

あらすじ

アメリカとソ連の冷戦のさなか、

保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は、

ソ連のスパイであるアベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。

その後ドノヴァンの弁護により、

アベルは死刑を免れ懲役刑となった。

5年後、アメリカがソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、

乗組員が捕獲される。

ジェームズは、CIAから自分が弁護したアベルと

アメリカ人乗組員のパワーズ(オースティン・ストウェル)の

交換という任務を任され……。



ここから先はネタバレ注意

いやあ、さすがアカデミー有力候補

冒頭のシーンで、辣腕弁護士のドノヴァンが

5人けがをさせた交通事故の容疑者の代理人になっていて

5人のけが人に5件の事故を適用しろっていう相手側に

「いや、事故は1件だ。1件分の保険金しか払えない」と強弁する姿が描かれます

これがドラマの後半、生きてきます。

このように、数々の伏線が収束されていく

脚本も素晴らしい

予告編では、派手なシーンばかりが取り上げられてましたが

全体的に、落ち着いたトーンで淡々と描かれてるのですが

要所要所でパンチを効かせていて、演出も素晴らしい

ドノヴァンの通勤電車のシーンなんかもよかったねえ

最初国民の敵扱いされていたドノヴァンが・・・



なにより感動したのは

ドノヴァンの奥さん。

奥さんには何も知らされていない中

ドノヴァンが大役を果たして無事に帰ってくるのを

優しく出迎えるシーン。

そしてその事実を知った時の表情。

そこで、涙腺崩壊です

いい映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似非関西人を探せ!

2016-01-12 04:49:25 | どうでもいい話

ネットで面白い話が載ってました

関西人と似非関西人を見分ける方法です

今、関西のお笑い人気に便乗するために

関西人を謀る連中がいるのだ

そんな偽物関西人を見分ける方法ですw



その1
関西人「お前関西人か」

 エセ関西人「せやで」

関西人「ホテルニューアワジの歌歌うてみぃ」

エセ関西人「え、えっと…」

 関西人「連れて行け~!」

その2

関西人「お前関西人か」

 エセ関西人「せやで」

 関西人「これ読んでみい 『放出』」

 エセ関西人「ほ、ほうしゅつ?」

 関西人「連れて行け~!」

その3

関西人「合言葉を確認する。これを読め」

 エセ関西人「関西電気保安協会」

 関西人「合言葉が違う!……偽物だ、
連れてけ!」

 関西人「次の者、これを読め」

 自称関西人「かんさい、でんきほーあんきょーかい」

 関西人A「よし、通れ」

こんな感じです

関西のローカルなら誰でもわかる

ネタですね

他にも、

「京橋は、エエとこだっせ」

とくれば

「グランシャトーがおまっせ」とか

「551の肉まんが~」

と来れば

「あるときー!」「ないときー・・・」

とかですね

これが、答えられないと

似非関西人となりますぞ

そんなことはどうでもいいのです

だいたい、関西のローカルCMなんですけど

なかなか、面白いCMがおおいのです

関西というより、大阪の特有ですね

そんなことはどうでもいいのです

昔は、サンテレビの深夜のCMなんか

ソープのCMとかあったもんなあ

ソープといっても、石鹸じゃないよ

今では考えられないですよね

そんなことはどうでもいいのです

関西のローカルCMは、独特なのら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、風呂場でオシッコをしますか?ジョロナー検定!?

2016-01-11 07:48:57 | どうでもいい話

正月そうそう、びろうな話ですが

おなたは、風呂場でオシッコをしますか?

わたしは、たまに

洗い場でオシッコをします。

すみません、嘘つきました

毎日ほとんど、オシッコしてます

シャンプーしながらジョローです

こないだ、何かのネットでアンケートがあって

結構なパーセントで、風呂場でオシッコをするひとが、

ジョローとしてるそうで安心しました

ねこの会社で、部下の女子三人にきいたところ

二人からは、身も凍るような視線で

にらまれました。

一人からは

がはははは!するする!と言う回答を得ましたので

約30パーセントの人が、風呂場でオシッコをするようです(当社調べ)



んで、ちょいと検索したら

おもしろい話が載ってました

お風呂でオシッコをする人を

ジョロナーっていうそうです


ジョロナーには定義と種類があるそうです

定義
風呂に入るなり尿意を催す物達を指す

初級ジョロニスト

・直ジョロナー 排水溝に向けて排尿する潔癖ジョロナー

・フェイクジョロナー 放ニョウをシャワーの水流に紛れ込ませるという手法で、銭湯などの公共の浴場でも放ニョウするジョロナー

・皮ジョロナー 皮の中におしっこを貯めて一気に放出するため技

・ストックジョロナー 自分の尿を一旦桶に貯め、具合を確認したあとに流すという知的好奇心旺盛なジョロナー

・チョロジョロナー できる限り威力を抑え、長時間の放ニョウを楽しむマゾジョロナー

中級ジョロニスト

・ダブルジョロナー おしっこと一緒にう○ちもするジョロナー

・カメレオンジョロナー シャワーを浴びている人の背後から尿をかける外道ジョロナー

・エコジョロナー 床に落ちてる泡や毛も一緒に流すジョロナー

・水増しジョロナー シャンプーやボディーソープの入れ物に放ニョウするキチガイジョロナー


上級ジョロニスト

・ジョロナー・ジョースター 大衆の目を引き付けてから放ニョウするジョロナー。名前の由来はジョー(放ニョウ音)とスター(大衆を引き付ける存在)から

・感動ジョロナー 日頃お世話になってる父親の背中を洗ってる時に出てしまうジョロナー。感動から勘当になる危険性がある

・ドリンキングジョロナー ストックジョロナーで溜めた尿を飲んでしまう上級ジョロナー

異端者ジョロナー

・パブロフのジョロナー 美容院で頭を洗われると放ニョウするジョロナー



おもしろい!
ちなみに私は、初級です

でも、ちゃんとしないと

オシッコのカルシウムが水と反応して
配水管に石灰がつまるそう、

ジョロナーの皆さん

気をつけてくださね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャアアアン!鴻池剛著ってご存知?

2016-01-10 08:10:02 | どうでもいい話

ニャアアアン!

(鴻池剛著)


ってご存知

ネットで瞬く間に人気になって

出版された猫漫画です

数々の猫漫画が、出版されてますが

これはちょっと異色です

何が異色かって?

まず絵が下手すぎるww

おれでも書けそうw

でも、蛭子さんじゃないですけど

へたうまっていうんですか?いい味があるんですよ

猫の顔がいいんです

知らない人が来たときに、隅に隠れて上目づかいに見ている顔なんか

そのまんま、うちのバカ猫です

うちのバカも家の中ではえらそうにしてるくせに

ピンポーンってチャイムが鳴ると

ダッシュで逃げてロフトに駆け上がります

馬鹿です

でも、娘の友達の女子大生がくると

うにゃああああああんとか言いながら

出てきます

スケベです

そんなことはどうでもいいんです

この漫画は、猫の実態をじつに忠実に描いてあって面白い

スプレー行為の話なんか、涙なくしては読めませんよw

臭いが家中にしみついてます

そのおかげで、体中に獣臭がしみつくんですよね

自分ではわからないらしいです

わしも、獣臭がするんだろうなあw

スプレー行為を嫌ってゲージに入れる話があるんですけど

ゲージにクッションを引っ張り込んでまでスプレーしてましたね

そこまでしてしたいのか?と

ちょとわろた

結局あきらめて、ゲージなんかやめるんですけどね

うちのバカも、スプレーっていうか、嫌がらせで

本気のおしっこをしやがるからなあ

朝寝ぼけて、おしっこだまりを踏んだ日には

ぶん殴りたくなりますよ

ウワっとか騒ぐと

隅っこで上目づかいでじーっとみてます

心なしかニヤッとしてるふうに見えます

ぶん殴りたくなります

自分の寝床の段ボールにはいっさいおしっこしませんから

ぜったいわざとです

そんなことはどうでもいいんです

猫を飼いたい人は

にゃあああんを読んでみてね。

スプレーされて、獣臭が身についても

高級ソファーで爪をとがれても

おしっこを掛けられても

平気な人が、飼うべしですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状あれこれ

2016-01-09 09:21:41 | どうでもいい話

年賀状あれこれ


毎年、繰り返されるお祭り騒ぎですが

だいたい、12月の20日過ぎたころに

「ああああもう年賀状どうすんの!」とか嫁が騒ぎ出して

あわててネットで注文して印刷を頼むというのを

ここ数年繰り返してます

住所は、リストを作るのが面倒で

いつも手書き

去年来た年賀状をもとに書いていきます

手書きで書くので

時間もかかるけど

書き損じも多いんだよなあ

奈良県葛城郡とかかかなくてはいけないときに

奈良県奈良市とか書いてしまうケース

わしなんか、開き直って

奈良県奈良市葛城郡とか平気で書きます

そんなことはどうでもいいんです

表を書いて、裏に一言だけ書きます

普通近況を書くよなあ

私は元気ですとか

死にかけてますとかねえ

一言も書かないで出してくる奴がいるもんな

嫌なら出すなよって思います

近況くらい書けよって思います

まあそういう人は、たいてい常識が無い人です

そんな年賀状を見ると

正月早々、なんか悲しくなるよなあ

そんなことはどうでもいいんです

前にも書いたけど

毎年毎年海外旅行にいった写真を張り付ける奴

毎年毎年いい身分です

夫婦とも大学の同級生ですけど

嫁のほうの親が、変わった親で

嫁の妹が医者と結婚したもんで

姉もそうさせようと思ったのに

同級生と結婚したもんで

結婚式の当日、披露宴で


母親が

こんな男(ひと)と結婚するとは・・とか言い出して

式場を凍らせましたからねえ


だから、毎年海外旅行に連れて行く羽目になったのか・・・

まあ幸せそうでなにより

そんなことはどうでもいいんです


あと、年賀状に

また、風俗行きましょうね!

とか書くやつ

あほかと

受けると思ってるのか!?

ばかかと

まあわしも、ピンサロ好きの中川君に

「このピンサロの帝王!」とか書いて

年始早々、マジで怒られたことがあったなあ

そんなことどうでもいいんです

去年喪中で来なかった人が問題です

そのまま忘れ去るケースもなきにしもあらず

今回それで危ないところでした

喪中はがきや

おととし来た年賀状と照らし合わせて足らずの人に出すのですが

親戚のおじさんに出したのです

おとなしいおじさんで、関東に住まれてて

いままで2回しか会ったことがないのです

年賀状だけは毎年出してたのです

そしたら、年賀状が戻ってきました

宛先該当無って

それを見た嫁が

「あんた、このおじさんおととし亡くなってるで!」

とか言い出しました

そうなんです

おととし、若くして亡くなったんでした

それをすっかり忘れて、おととしの年賀状を見て

出してしまったのです

該当なしで戻ってきてよかった

そのまま届いてたらって考えるとおそろしい

親戚一同から村八分にされたかも・・

ああ、いろんな思いが交錯する年賀状

おもしろうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月よもやま3

2016-01-08 04:36:32 | どうでもいい話

正月よもやま

なぜか、水戸なつめちゃん

その理由は、読めばわかる

正月休みに芦屋の水春っていうスーパー銭湯に行ったのですが

芦屋って関西の方ならご存知でしょうが

高級住宅地です

芦屋の六麓荘といえば、泣く子も黙る高級住宅地

うちの会社の上司が、某泣く子も黙る

高級ゴルフクラブでおゴルフをされた際に

ってもうゴルフに「お」がついちゃうくらいに

高級なゴルフクラブ

そんなことはどうでもいいんです

そのゴルフで一緒に回ったのが

泣く子も黙る、某IT関連企業の社長様で

昼食時、一緒に回った某銀行の支店長が

「今日は社長、ファントムでこられたんですね」とか言い出したそうで

うちの上司が、バカなんですけど

「ん?ジェット機でこられたのですか?」と

とんちんかんなことをいって

失笑を買ったというのは、どうでもいい話

どこの誰が戦闘機でゴルフに来るねんwww

ちょっと考えろや

とかそういう話はどうでもいいんです

わしも知らんかったけど

ロールスロイスとかいう泣く子も黙るメーカーの

ファントムっていう車種があるそうですな

トヨタでいうクラウンみたいなもんか

いつかは、クラウン・・

とか昭和のおっさんは言ってましたなあ

こういう人ら(ロールスロイスのるような)は

いつかは、ファントム・・

とかいうのでしょうか

いわんか

まあそんなことはどうでもいいんです

ロールスロイスといえば

昔、どこかの富豪がロールスで砂漠の横断に挑戦したとき

途中で壊れちゃって、修理を頼んだら

ヘリかなんかで修理に来て速攻で直してくれたって話で

莫大な請求が来るかと待っていたら

なんにも音沙汰がない

気になって、ロールスロイスに問い合わせると

「お客様、ロールスロイスは故障いたしません」って答えたとか

そんな泣く子も黙るロールスロイス

それもファントムですよ、戦闘機ですよ

そんな戦闘機に乗るような人が住むのが、芦屋です

まあそんなことはどうでもいい

芦屋の水春に行った話

そのスーパー銭湯の床屋で、頭をかってもらったんです

1200円なんですけど

芦屋だから12000円かと思ったら

1200円でした

助かりました

そんなことはどうでもいいんです

床屋の親父が

「長さは?」って聞くので

新春さっぱりとしたいじゃない

「短めに、横と後ろは刈り上げていいよ」っていったら

「んじゃ、6mmでどう」ってきくので

わからんから

「ん、6mmで」っていったら

いきなり、バリカンでだーーーーーってサイドを刈り上げ

「6mmってこれくらいだけどいい?」

いいってきかれても

もう刈ってるじゃん!!

いまさら、やっぱ8mmでとかいえるのか?

わしはそこがききたかったけど聞けない・・

「・・・いいっす」

んで、みるみる刈られていきます

春先の六甲山牧場で、抑え込まれて毛を狩られる羊のようでした

んで、次の瞬間、前の鏡に映ってるのは

水戸なつめみたいな前髪の、小太りのおっさんです

誰だ?お前は?

問い詰めたい。なんだその頭は?

ちょっと泣きたくなりました

出来上がって、床屋の親父が言い放った一言がシュール

「お客さんって、ヘルメットかぶる仕事?」

って

なんやねんそれ・・どういう意味や?

そんなことどうでもいいんですけど

水戸なつめのまんま、会社に通勤してますわ

ってなんの話だったっけ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月よもやま2

2016-01-07 04:36:15 | どうでもいい話

正月3日は、お買いものの日

バーゲンに突入です

毎年家の女性陣が殺気立ってます

去年は、三田のアウトレットへ行くつもりが

途中の渋滞で私の頻尿と相談した結果

西宮ガーデンズに変更した経緯は

去年書いたと思うので、気が向いたら探して読んでね

そんなことはどうでもいいんです

今年は、どうしようかと思ったのですが

嫁がどうしても三田のアウトレットに行きたいというもんで

今年は、アウトレットの裏から回る作戦でいきました

芦屋から有馬をこえてアウトレットの裏側に出ました

11時くらいだったのですが、さすがに渋滞も短くよかったーと思ったのですが

イオンが見えてるのにそこから先が進まない

例によって例のごとくわたしの頻尿が膀胱を刺激します

仕方がないので、目標を目の前にして手前のスタバに一旦避難

すると・・・

スタバの駐車場を反対側から出たところに

臨時の駐車場が開いてます

11時の段階では、そこにはまだ余裕がありました

怪我の功名で、その9番駐車場という普段では考えられない駐車場に

車を放り込むことに成功しました。

そんなことはどうでもいいんです

アウトレット内では、すごい人で

嫁は、安物の服を物色してます

そんなもん買うより、汚れたパンティーを新調しろよって思いましたが

口には出しません。

私は、外のベンチに座ってまってる係です

今年の正月は、春のような陽気で

日が当たると暖かくてよかったです

隣には、同じく意に反して無理やり連れてこられたであろう

ゴールデンレトリバーが、「あーかったるー」って感じで

「はあはあはあはあはあ」って言ってました

わしも

「はあはあはあはあはあ」って言ってやりました

そんなことはどうでもいいんです

嫁と待ち合わせしてた場所を間違えて

(どっちが間違えたかはお互いの言い分があるのであえて言わんが、

あいつが間違えたに決まってる)

10分くらい待たせたら(待たされたら)

機嫌が悪くなり、あげくに

「さっき見たコートをもう一回見に行く」とか言われて

すごろくでいうと振り出しに戻り

「どうこのコート!?」っていうもんで

「どうでもいいよ」

「5万が3万やで!」

興味が無いので

「安いな・・買えば」っていったら


「どうしようかなーーどう思う?」

っていうから、正直に

「襟がフェイクファーでどうみてもビートたけしが着ている

クマゴロウのジャンバーみたい」

っていうと、

さもプライドが傷ついたように

「もういいわ!!」とか怒りだす

なら最初から聞くなよバーカ

とか思いつつ、決していわんけど

機嫌がすこぶる悪くなったので

そのまま飯も食わず帰りました

っていうか、フードコートもレストランも

人があふれてて、飯を食うような雰囲気ではないもんな

時間は3時くらいでしたが

9番駐車場も満車になってました

出る車が数珠つなぎです

これは、まずいかなと思いましたが

北神戸ゴルフクラブ側の出口からでて

ゴルフクラブの横を抜けて、フラワーパークの前を抜け

大沢インターへ向かえば、スムースにいきました

でも反対車線は、大沢インターから駐車場まで

ずううううううううううううっと渋滞です

教訓

正月3が日は、アウトレットなんて行くもんじゃない

嫁が選んだ服に文句をつけるな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月よもやま話1

2016-01-06 06:09:50 | どうでもいい話

正月よもやま話

元旦は例年通り、実家へ帰り

ぼけた親父とおふくろとおせち料理を囲み

漫才をみて馬鹿笑い

唯一違ったのが、毎年花札をして子供から

お年玉を巻き上げてたのですが

今年は、親父のボケが進んでそんな雰囲気でもなかったのが残念

やれば出来たかもしれんね

やればよかった

嫁の実家に移動して「格つけチェック」見ながら

出前の寿司を食う

しかし、良い時代になりました

元旦でも、配達してくれるんですよ

元旦位休めよって思います

日本人は、働きすぎです

なんて思いつつ

GACKTがんばれと

 

そんなことはどうでもいいんです




2日は、住吉大社へ初もうで

南海電車の中で

70くらいの爺様、ダンディーで仕立ての良いコートをめされてます

隣には、30歳くらいのいかにも愛人w

茶髪の派手な髪形に

メーテルのような天鵞絨(ビロード)のコートにハイヒール

唯一惜しまれるのが、顔がでかいしぶしゃーく。

吉本新喜劇に出てきそうな感じ

一種オーラを放ってました

住吉大社へ向かう沿道の人ごみのなかでも

すぐに見つけることができたもんな

近くにいた小さな子供をつれた親が

「はぐれて迷子になったら、あのおばちゃんの近くにいきなさい」って

言ってませんでしたけどね

それくらいのインパクトありし。

初詣が終わると、難波へ出て昼飯

しかしどこへ行っても混んでます

人の列がすごい

並んでまで食いたくないので

空いた店を探しながら歩くのですが

千日前のビフカツで有名な店にいきましたら

お休みなんですけど

シャッターは空いてました

店の前に「今日は休み3日から営業」って書いて貼ってありましたが

読めないのか、中国人の家族が並んでました

教えてあげようかと思いましたが

ややこしいのでやめました

心斎橋の人ごみを突き抜け、アメリカ村方面へ

若い人がすごいです

道端に座った、ギャルママが

なんか、茶色い細長い物を咥えてなめまわしてます

うわ!!一瞬、やばいものを見てしまった!って思ったのですが

よく見たらすげー長さのソフトクリームのチョコレート味でした

眼鏡を買いなおさねば・・

っていうか

舐め方がやらしいんだよ

アメ村もすごい人ごみで、かきわけて

心斎橋へ戻り、長堀橋通りをわたり本町方面へ

そしたら人が減って、ようやく昼飯にありつけました

昼食って



心斎橋から本町、淀屋橋、梅田まで歩きました

休日のオフィス街は静かで気持ちいいですね

そして、人ごみにもまれながら

阪神百貨店の地下で晩飯用に、

くそ高い惣菜を少しかって

そして、

阪神電車の改札前の「ミックスジュース」を飲むのですが

いつの間にか10円値上げしてるやん



夜は、「とんねるずのスポーツ王」を見てから

志村、鶴瓶の危ない交遊録を見て

ピンクピンに爆笑しながら

花札をやって、子供からお年玉を巻き上げるという

一連の流れ

これで2日まで終了w

3日の話は次回に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auの新CM、最高ですね

2016-01-05 04:35:30 | 裏CM天気図

お正月、良いCMがありましたね。

auの三太郎シリーズ。

今回の三太郎は、今までの総集編とも言える内容ですね。

富士山から立ち上る日の出と共に

ピアノの演奏が始まるのですが、

歌い始めからとても壮大なイメージを感じます。

その曲が懐かしい、オクラホマミキサーなんですよ

小学生のころ、フォークダンスでやったやつです

それを壮大にアレンジしてます

歌詞があるんですが

これがまた、良いんですよ



特別じゃない
英雄じゃない
みんなの上には空がある

雨の日もある
風の日もある
たまに晴れたらまるもうけ

振り向けば君がいる
前向けば友がいる
走って、転んで、寝そべって
新しい明日が待っている

悩んでは忘れて
忘れては悩んで
明日、あさって、しあさって
新しい未来がやってくる

ラララ…

良いでしょ~


いろんな昔話がでてきます

大きなかぶ、傘地蔵、鶴の恩返し

花咲か爺、ウサギと亀、

なぜか、金の斧銀の斧やシンデレラまで

ガラスの靴の 菜々緒さんは、面白いですし

有村架純ちゃんは、あい変わらず可愛いです。

映画化できそうな仕上がりのCM

新年の意気込みを感じます。

それはともかく

au値下げしてね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月のテレビ

2016-01-04 07:36:00 | どうでもいい話

正月のテレビですが、

毎年、同じ番組をみてますね~

年末の、ダウンタウンの笑ってはいけないから

紅白歌合戦、ゆく年くる年、

ぐるナイ、面白荘にはじまり

それを見ないと、一年が始まらんのです

元旦は、格付けチェック

今年は、夕方のお笑い芸人枠の予選から

見ましたわ

その中で、でていた芸人の知能指数を試験して

一番高い人と、低い人を当てる問題があったのですが

一番高い人は、FUJIWARAの原西さん、

一番低い人は、庄司さんでしたね

そんなことはどうでもいいのですが

内容は毎年同じなんですけど

面白いんです

本番では、GACKTさんの連続正解の記録がかかってたのですが

コンビのジャニーズの若手が、オーケストラの問題で

ついに間違え

GACKTさんを普通芸能人まで落としましたなぁ

まあ、やらせとは思いながらも面白いんだよなあ。

二日は、とんねるずのスポーツ王

錦織さんとのテニス対決は、ふざけすぎで

あまり好きではありませんが

侍じゃぱんと、対決するリアル野球盤が

面白いんですよね~

負けた方が、土下座して追加イニングを頼むのが

面白いんです

そして、深夜には、

志村鶴瓶の危ない交遊録でしたっけ

ナイナイと英語禁止ボーリング対決するやつ

でて来たピンクピンを倒すと

コスプレギャルからキスしてもらえるというやつ

昔は、AV女優がでてきて結構エッチだったんですけどね

いまは、おとなしくなってしまいました

岡村が倒したら、モリマンがでてくるのもお約束

一年に、一度だけモリマンに会える機会ですわ

べつに、会いたくもないですけどね

そんなことはどうでもいいんです

まあ、一年のルーチンとして

ここからはじまります

これらの番組みて、ばか笑い出来るのが幸せですな

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の映画、ワースト選です

2016-01-03 09:09:29 | 映画

さて、正月休みもあとわずか

家にいるのも苦痛になってきましたね

そんなことは、どうでもいいのです

昨年の映画、ワースト選です

先日ベスト10本をお知らせしましたが

独断と偏見ですし

それがどうしたという話ですが

最近書くことが無いんですよね

ネタが無いついでに

これは金をどぶに捨てたぞという映画をご報告しておきますね

まず、

3位マエストロ・・

なんちゅうか、邦画にありがちなチープなつくりで

エキセントリックな性格の人が、実はすごい人という

ありがちな設定。

周りを固めるその他大勢の雑な説明

この映画見るなら、予習しておけというつもりか

傲慢なストーリー展開に感情移入もくそもなかったですね


2位 龍三と7人の子分たち

たけし神話って誰が作り上げたのか

たけしの映画から暴力を抜いたら、こんな抜け殻みたいな映画が出来るんだ

使い古しのギャグと時代遅れの感覚が目白押し

見ていてつらくなる。

いい俳優たちがかわいそうでしたね

1位 猫侍 南の島に行く

いままで見た中で、これほど雑でくだらなくて

面白くない映画を見たことが無い。

見てる途中で、怒りを通り越して悲しくなってしまった

こんな映画を上映することを

恥ずかしいと思わない監督に

こんなくだらない脚本を書くやつ

そもそも猫人気に便乗した、ドラマ人気に便乗と

便乗の2乗で、柳の下にドジョウがいるとでも思ってるのか

っていうか、騙された自分が情けない。



おお、奇しくもワースト3本がすべて邦画でした

まあ、邦画にもいい作品があるんですけどね

去年は巡り合えなかったですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする