
暑い。
大阪の夏が暑いのはいつものことだが、相方が茨城に住むようになり、関西は「とりわけ」暑い、と確信を持てた感あり。とにかく湿度の高さと、陽が落ちてもむっとこもった暑さ。
茨城は夜になると、北海道のように、夜になったら真夏でも「寒い」という言葉が出るほどではないが幾分過ごしやすかったし、昼間も湿度が低かった。
折角の夏休み、どこかに出かけよう、と思ってもこの暑さでは、歩き回るのもためらわれる。夜にしようか、あちこちライトアップもあるし…。
「京の七夕」もいいが、何度も行っている。
奈良のライトアップはどこも行ったことないし、試してみようか。
夕方の日差しの長さとこもる熱気の中、近鉄電車で奈良へ向かう。
すでに薄暗くなりかけているが、興福寺の辺りは人でいっぱい。

石段を降りて猿沢池へ。


ここから、東へ向かい、人気スポット、浮見堂へ。

おお!さすがに、池に映る浮見堂、池の周りに廻らされた灯り、そこに小舟の提灯の灯りも混じって、綺麗。
写真を撮って早速インスタ、というスマホの人々が大勢。

ちっさいせんとくん発見!!

さて、ここからは広々とした会場へ。

前を歩く浴衣姿のカップルの男の子の方が言う。
「オレ奈良なめとったわ。奈良に住んどんのに」


まさに、これだけの人が出ているのに蝋燭の灯りは幻想的。
周りの人々の話し声は、夏の宵のそぞろ歩きの楽しさを増すようで。
それにしても奈良公園、広い!!



こんな「光の廻廊」もあり。

「一客一燈」と言う事で蝋燭を置いてくることもできる。

仲良しカップルが置いていったらしいハートがあちこちに。
大阪の夏が暑いのはいつものことだが、相方が茨城に住むようになり、関西は「とりわけ」暑い、と確信を持てた感あり。とにかく湿度の高さと、陽が落ちてもむっとこもった暑さ。
茨城は夜になると、北海道のように、夜になったら真夏でも「寒い」という言葉が出るほどではないが幾分過ごしやすかったし、昼間も湿度が低かった。
折角の夏休み、どこかに出かけよう、と思ってもこの暑さでは、歩き回るのもためらわれる。夜にしようか、あちこちライトアップもあるし…。
「京の七夕」もいいが、何度も行っている。
奈良のライトアップはどこも行ったことないし、試してみようか。
夕方の日差しの長さとこもる熱気の中、近鉄電車で奈良へ向かう。
すでに薄暗くなりかけているが、興福寺の辺りは人でいっぱい。

石段を降りて猿沢池へ。


ここから、東へ向かい、人気スポット、浮見堂へ。

おお!さすがに、池に映る浮見堂、池の周りに廻らされた灯り、そこに小舟の提灯の灯りも混じって、綺麗。
写真を撮って早速インスタ、というスマホの人々が大勢。

ちっさいせんとくん発見!!

さて、ここからは広々とした会場へ。

前を歩く浴衣姿のカップルの男の子の方が言う。
「オレ奈良なめとったわ。奈良に住んどんのに」


まさに、これだけの人が出ているのに蝋燭の灯りは幻想的。
周りの人々の話し声は、夏の宵のそぞろ歩きの楽しさを増すようで。
それにしても奈良公園、広い!!



こんな「光の廻廊」もあり。

「一客一燈」と言う事で蝋燭を置いてくることもできる。

仲良しカップルが置いていったらしいハートがあちこちに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます