「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



トラ技1月号をゲット。

オイラ実は何かと格言好き。先人の知恵と経験が
エッセンスになっているのだ。あとでじっくり読もう。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000016-jij-bus_all

コンビニのセルフコーヒーってセブンイレブンだけ
かと思ってたら、サークルKサンクスの方が多かった
のか…使ったことないな。一度飲んでみよう。


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/index.html
この間GX100を手に入れたのはいいんだけど、やっぱ
コンパクトデジカメは色々目移りするんだよな。
PowerShot S100は操作系といい、機能といい、
仕上がりサンプルの写りといい、かなりいい。
高いだけあるんだけど、コンパクトでここまで
写るなら、下手な一眼より便利だな。

FH-100もまだ捨てきれないんだよな。

要らない物をオークションで処分して、なにか
買い替えでもするかな…



コメント ( 0 )




ついつい眺めてしまった。酷道。

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00862/v00011/v0000000000000000020/

こんな世界が有るらしい話は聞いていたものの、
やっぱりどの世界のマニアさんたちも話に惹かれる。


それにしても、この司会者(?)のAyaさんの
反応がいちいち面白い。

マニアさん:「みんなが行きたがる」
Ayaさん:「みんなが…?」
     ↑素朴なよく切れるメス

マニアさん:「みんなが好きな…」
Ayaさん:「みんなが…?」
     ↑二刀流

Ayaさん:「私には見えないですけど二人には
      見えてるんですね…」
Ayaさん:「でもここが人気ナンバーワンなん
      ですよね…」
Ayaさん:「ここスタートなんですか?行き止まりかと…」
Ayaさん:「えぇ?よく行きましたねぇ」
     ↑めった切り

Ayaさん:「道じゃぁなくしたらいいんじゃないか…」
     ↑最終兵器

Ayaさん:「今日はこのぐらいで終わりにしたいと思います」
     ↑トドメ


宇宙人に連れ去られてUFOの中で尋問されている
かのような「言葉を選ばない拒否反応」と、その
アタリマエの拒否反応にカイカンすら感じている、
これはもはやナントカプレイだな。


一方で、「酷道グルメ」が出てきた途端の
Ayaさん:「このコーナーが無いと、やっていけない…」
という食いつきにちょっとした安心感とガッカリ感。
この辺はどのマニアの世界も同じようなもんかな?

「秋葉道・塩の道」がなんだか気になる。

点線国道」っていう言葉があるってことをはじめて
知った。まだ道路になってないところも国道って
いうんだな。

色々使い回しが効きそうなコトバ。
点線回路、点線配線、点線部品、点線ロジック…




コメント ( 0 )